
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学生のときに、先生から
教わりました。
すぐに役に立つモノは、すぐに
役に立たなくなる。
すぐに役に立つモノが欲しいなら
専門学校へ行け。
今は役に立たなくても、数百年後には
役に立つかもしれません。
役に立つ立たない、なんてのは
長い年月をかけないと判りません。
近代科学なんて、多くは貴族の趣味から
始まったんですから。
プラグマティズムというのがそんな様な哲学と聴きますが
根本的に役に立つ
真理に適った哲学とはどんな哲学でしょうか?
↑
真理が何の役に立つというのか。
病気が治る、犯罪が無くなる、
人々が誇り高く、豊かな生活を送れる
ようになる。
そっちの方がはるかに重要だろう。
てのがプラグマティズム、という
考え方です。
韓国は、これを実践しているように
思えます。
黄河文明は韓国発祥。
孔子は韓国人。
剣道、空手、ドラえもんは韓国発祥。
孔子は韓国人?剣道・空手は韓国発祥 ドラえもん?
本当ですか? ドラえもんは藤子不二雄じゃなかったのですか?
ググると剣道、空手は昔に中国から始まったという説もあるとありますが
韓国で始まったという説が書かれてますねえ
意外・痛快・奇々怪々の怪物君ですねえ^^
孔子が韓国人ならそのうち文鮮明が救世主だったとなる可能性はどうでしょうか??
今は役に立たないが数百年後に役に立つかもしれない。成る程です
プラグマティズムや専門学校の話も納得です。
役に立たない様に見えても数百年後に・・・・・
成る程ねえ
ところで性質の話はどう思われましたか?
どうも大変ありがとうございます。(^O^)/
No.8
- 回答日時:
こんばんは
24時過ぎた
NHK
見ていますか
BS3で
ウルトラセブン
やっていますね。
大河ドラマも6時から見れる。
姉と分け合い、
2人で4万未満ということで
姉から2万もらい、
私のクレジットカードポイントで
姉弟2軒
で見ています。
こういう方法採れば便利ですね。
私は哲学は講座採らず。心理学・経営学・法学
歴史学、まあ高校に倫理社会とかあったか。
とかなら
勉強。
大学では理工学部専攻
中学・高校時代、一番優しいと感じたのが
数学と理科系科目全般だったので
その中の物理で大学合格。
中学・高校時代、数学と理科はすべて
テスト受ければ、毎回100点ということで
周囲があきれていた。
しかし、社会に出て使わぬと
忘れていくものですね。
歴史推理作家になると、
かなり離れてしまったと感じる。
哲学却下されてどうなったのかな。
歴史推理作家になったのですか?
どういう名前の作品を出されているのでしょうか
数学などの理数が簡単というのは頭良いですねえ
哲学に行きたかった私も理数系だったのですが
大学を中退して一人で哲学してました。
歴史推理作家? 随分違う世界ですねえ。
No.6
- 回答日時:
自由や人間の尊厳の確保に役立つのは哲学だよ。
哲学なしで自由や人間の尊厳をできると思ってるか?
そうですねえ。しかし実際日本人が哲学を尊重して持っているでしょうか?
自由を保障してるのは法律だと思っているのではないでしょうか?
今こそ 哲学の出番なのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
初恋の女
とは言っても現実は同じ小学校に通いながら1度も同クラスにならぬ女
だから校内で逢わず。だから卒業してから知っても後の祭り。
正確に言えばただの女友達。初恋したのは彼女の一目ぼれ。
初めて口を聴いた異性
子供ではただの遊び。別れて、もう
目の前に居ねば思い出さず。その後長く別れ別れ
突然来てもただの知人。挨拶もそこそこ。
父が明日夜も知れぬ難病。看病に気を盗られて後回し
振られたと捨て台詞を遺して失踪(引っ越し)
以来38年というのは今数えての話。
本当はもう少し少ないが、30数年後に
https://www.youtube.com/watch?v=yh51LASa12Q
初恋の人に似ている
という風に来た女がいた。
しかし、その女は
https://www.youtube.com/watch?v=5Tz-w7yTzbw
君は人妻
ということでただの話し相手
そこで
思い出した過去の女を探す
ここで浮かんだ歌が
https://www.youtube.com/watch?v=QaWf_BnVgKk
君は心の妻だから
https://www.youtube.com/watch?v=5U-udaEkVOY
初恋の人を今でも
現実は同窓会幹事が持ってきた名簿に彼女の名を見つけ
思い切って年賀状交換となる。
そうですねえ 出会いはあっても呆気なく別れてしまう事もありますねえ
サクラトジョウルリさんは思っていた彼女が居ただけ良い方かもしれません
大人になっても恋をした事のない人も居ますからねえ
そして思う様にならないのも恋愛です、心の妻でいいのではないでしょうか?
もう最後は夢でも良いのです 僕にも心の妻が居ますが夢もいいとこですねえ
昔は男子と女子は席を共にしないとか 色々在りましたから
実際に恋愛できた人も案外少ないのかもしれませんねえ
心の妻ですから その人の幸せを願っていればいいのではないでしょうか?
人生一回きりです 後悔のない人生を・・・初恋の人を大切にして下さい。
No.3
- 回答日時:
ハルさんへ
お礼ありがとうございます。
お名前、変換ミスしてしまいました。
今気が付きました。
大変申し訳ないことをしました。
悪しからず、お許しください。
いえいえどうもありがとうございます
お礼をもっと書きたかったのですが 苦しくて
今日は商売になりません。
可也の見識と思います 大変ありがたいです
僕の癖として相手の名前見てない事も多いのですが
誰が書いたから良くて 誰が書いたから悪いというのはなくそうと思っています
サムシング2013さんは大したものです。ありがとうございます。^^
No.1
- 回答日時:
華さん こんにちは。
私は偏屈なのか、日本人が、「哲学」と言う「和訳」を
したことが、最大の不幸だと、思っています。
日本人は、この「誤訳」で、哲学を「学問」にしてしまった。
「学問=学ぶべきもの」と言う言い見合いで、古臭い
昔の「哲学者」なるものを、お勉強してしまった。
剣道、柔道、茶道、と日本人は何でも枠を決めて、
それを追求したがる。
それが哲学においても、生じているように思います。
私は、「嘘をつかない。」「手抜きをしない。」
「感謝する。」といった日常の「信念」と言われるものが、
素朴な「哲学」の本質、だろうと、思っています。
今の「偉そうな哲学」で、米粒一つ生み出せませんが、
日常の、みんなが持っている「信念」は、信用、信頼を
生み出し、生活を成立させる。
「米粒」を生み出します。
ここで、いろいろなことが語られても、
その方の「頭の中から出なければ」、「無いのと同じ」と
思ってしまう。
どっかの「外人」が、「うだうだ語った痴れ事」を
勉強しても、何も生み出さない。
こうやって書くと、やっぱり「偏屈」だと思ってします。
確かに哲学はデカルト、カント、ショーペンハウエルと
何だか教祖のお経を勉強するように何かと有名な哲学者の書いたものを
有難がるところがありますねえ。
哲学は知を求めるのですから自分の頭で考えても分かる
学ぶ事は必要ですが、自分で考えなければ哲学が自分のものにならない
何と言うか外から来たものを取り入れるのは良いのですが
何かと言うと南無妙法蓮華経だとか般若心経だとか
良いのは分かりますがそれを理解せずに題目唱えたり丸暗記したり
では自分の考えは何なのかと問われると
自分の考えより題目の方が大事だと どうもよく分からない
偉そうな哲学はけしからんですなあ。その人の役に立って初めて
哲学も価値があると思うのです。
哲学とは知を愛する事ですから 愛知、或いは愛智でよかったのでしょうか?
哲学は考えるものですねえ。先端哲学を勉強して分かると言うものでもないんと思います。
ちょっとフィロソフィーを失念してショックでしたが
考えればいいのです この仕事をどうこなそうとか、己の来し方行く末を考えて、いかに生きるか 残された時間をどう使うか
この様な事も哲学でしょうか。
我思う故に我在りがなくても哲学は出来る と言いたいです。
どうもたいへんありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人間、冷静な時は、人生山あり 谷ありと思えますが。 ピンチの時は思えないですね。ボロが出るというか。 5 2023/06/23 06:37
- 大学・短大 哲学を学んで役にたったことはありますか?大学の授業で少しだけ哲学について学んだのですが、具体的にどん 1 2022/06/16 15:48
- 哲学 アルケーとは何か? 8 2022/04/20 08:34
- 哲学 Gooにおける哲学とAIにおける哲学 4 2023/03/16 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です 高校生です 私は中学一年生頃から大人などが読むような自己啓発や、哲学、ネットで学べる哲学な 3 2022/10/29 16:25
- 哲学 哲学界の哲学者研究は現実と乖離しているのではないでしょうか? 2 2022/05/03 22:48
- 哲学 哲学の表現形態は自由である 7 2022/04/15 08:19
- 哲学 哲学好きは単なる暗記好き? 5 2023/03/19 17:30
- 哲学 ロゴスとピュシスの対立 4 2023/04/14 12:43
- 大学・短大 大学受験について 1 2022/11/02 08:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サービスが終わるにあたり
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学を専攻したら就職できない...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
言葉の暴力 と 物理的な暴力 は...
-
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
プラトンのいう国家の三階級つ...
-
哲学を独学でやりたいです。
-
会いたくない人に限って会う率...
-
あなたの命より大事なものはな...
-
哲学用語辞典
-
哲学と妄想
-
哲学好きは単なる暗記好き?
-
日本の現代思想
-
創造とエントロピー増大 これを...
-
科学には、万人(ほとんどの)...
-
哲学とは
-
《やみ(〈自由〉の止み)から ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報