dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不眠について。夜12時に完全に部屋を真っ暗にして眠ろうとしても眠れない日々が続いています。①「寝なきゃ」と意識をしすぎているのか眉間に力が入り頭痛②眠れない時間に尿意があり夜中にトイレへ行く③目を瞑っていても頭は冴えているといった状態です。大体夜中の4時、酷い時は朝の6時まで眠れません。飲酒や喫煙は無し。就寝前の飲食は無し。普段からシャワーなので入浴をしたり、寝る前に軽いストレッチをしようかなと思っています。可能なら飲み薬は使いたくありません。睡眠薬は使った事はありません。これは不眠症でしょうか?また対策があれば教えて下さい

A 回答 (2件)

寝る前のストレッチより軽い運動が睡眠の質を上げてくれます。



また、早ければ10分遅ければ1時間で確実に寝れる ひろゆき さんが紹介していた睡眠方法について紹介します。

文字を一つ決めます。
それから始まる単語をずっと言い続けます。
同じ関連のものはなるべく控える。
(ex パンツ パンティ →下着関連)



あひる あまがえる あたま、、、、、

これだけです。すぐ寝れます。
脳が馬鹿になっている(睡眠状態と似ている)と錯覚して寝てしまう仕組みらしいです。 是非やってみてください。
    • good
    • 0

体が疲れてないからだと思います。


昼間?体動かしてます?
疲れがくれば、体が自然と眠くなります。

あとは、寝れない状態が続いて、
それを脳が意識しすぎて、神経過敏になっているので、
余計に寝れなくなっていると思います。

①意識するほど寝れません。
②回数が多いなら、頻尿です。不眠とは別の病気です。
③それでもいいんです。脱力して、目を閉じている、
この状態でも、体は休まっています。脳を動かしてない、
目を閉じるだけで、いいんです。
そこで焦るから、意識するからダメなんです。

>寝る前に軽いストレッチ
直前にやると、余計に目が冴えます。
夜寝ているなら、昼間に運動でも、何でもいいので、
体を使う、ある程度疲れがくるようなことを、
日常的にするほうがおすすめです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!