dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
取得見込み資格についての質問です。

現在、とある自治体で一般事務職として内定を頂いています。

一般事務ということで、受験資格の欄には『平成6年4月2日以降に生まれた方で、大学院・大学・短期大学を卒業、又は令和4年3月までに卒業見込みの方』と書かれています。

私は受験の際に、社会福祉士取得見込みと記載しましたが、家庭環境の都合上、現在努力はしていますが、取得する自信はあまりありません。
取得できなかった場合内定取り消しになるのでしょうか??

卒業に関しては単位は大幅に超えているので大丈夫です。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自治体で一般事務職


よくわからないけど公務員ってこと?それとも正式の公務員採用試験を受けてない非正規という事?どっちにしろ面接で明言されてない限りは資格取得できなくても採用取り消しはないと思う。
    • good
    • 0

一般事務職に社会福祉士の資格が必要とも思えないので、採用する側としては不問でしょう。

一般事務職でも部署によよっては、その資格があれば都合がいい、こともあるかも知れませんが、その場合は資格要件として明示してにおくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
不安が無くなりました!ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/28 16:17

> 家庭環境の都合上


って言うなんか、人の責にするのはなんか違うと思いますが、見込みと書いているなら、問題ないのでは?
家庭環境の都合を乗り越えて努力するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かにおっしゃる通りだと思います。自分に自信がなくなっていたので、再び頑張って自信をつけようと思います。

お礼日時:2022/01/28 16:16

嘘をついているわけではありませんので、大丈夫です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!安心しました。

お礼日時:2022/01/28 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!