dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続税を廃止にすると、どういう階層の人達が怒り狂いますか?

A 回答 (8件)

相続税廃止に伴い増税になる人達

    • good
    • 0

裾野の方の方から不満が出ると思います。


お金持ちは廃止にしてもらいたいと思いますが・・。
相続税は富の再分配ですから、お金持ちから相続税を取って、それが社会に回るのですから。

ただ、日本の富裕層は相続対策がある程度できていますので、相続増税をすれば節税対策強化にもつながりますので、それほどの効果が無いよう思います。
日本人で相続税を負担する割合は8%程度で、2015年に基礎控除が下げられたことによる実質増税となりましたが、2014年までは4%と半分で、負担する方が2倍となったのですがそれでも100人に対して8人です。
暦年贈与も増えましたし、養子縁組による贈与も増え、現金授受なんかは分からないですからねぇ。
    • good
    • 0

相続税の根拠


相続税がなぜ課されるかについては、次の考え方があるとされる。

所得税の補完機能
富の集中排除機能

経済効果、「富の再分配」という基本思想が存在する。かつて、贈与税がなかった時代には、財産を生前贈与によって移転することで、容易に相続税課税の回避を行うことができた。特にイギリスでは1974年まで、贈与税がなかったことから、世襲貴族などの資産家の富の承継が可能で、貧富の差の拡大を招いたといわれる。

庶民にはあまり関係のない話。
よほどの隠し財産がない限りね。
なので、怒るのも喜ぶのも、お金持ちの話。
庶民が怒るとしたら、支払いもしないのにおかと違いでしょ。
ただし、国と全国民のことを強く思う人がいたら、富の再分配という綺麗な言葉で怒るくらいでしょうね。

麻生さんや、鳩山さんが・・なったら、
前澤さんや、孫さん、豊田さん、柳井さん、お金持ちが山ほど一気に・・なったら、、、
そりゃ、ちょっとは、還元されて、庶民も、、、どーなんだろうか。
    • good
    • 0

財務省です。

    • good
    • 0

宗教団体...相続税対策で入信したのに廃止になるなら宗教団体を抜けよう

    • good
    • 0

俺かな。

    • good
    • 0

大丈夫です。

たら、れば・・の想像は、いくらしたとしても、現実のものにはなり得ませんから、怒り狂う人も出ません。
まぁ、今まで、多額の相続税を何度も支払ってきた、家族・親戚が多めの、資産家一族の方で、高齢の方が、それに近い方かもしれません。
    • good
    • 0

怒るのはより良い社会を実現したい層ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!