つい集めてしまうものはなんですか?

春から武庫川女子大学建築学科に入学する高3です。一級建築士の資格を早く取りたいのですが、いくつか質問があります。わかる方教えてください。
①学部卒業のあと、2年間の実務経験の間、院に進むか就職して働きながら勉強するかどちらが良いのでしょうか。

②一級建築士の試験に合格するために今から出来ることはありますか。(通信講座?予備校行く?)

③新建築という雑誌を図書館で借りてみましたが、どういった視点で見れば良いのですか。大学に入学すると大体のところは建築雑誌が置いてあるようですが、定期購読して自分の手元に置いておくべきですか?

④その他、大学に入学する前や大学在学中にしておくべきこと、意識した方がいいことなどがあれば教えてください。(読書、友達作り、バイト、サークルなど)

A 回答 (3件)

①受験資格に限れば士法改正で


大学卒業→受験→合格→実務経験2年→免許登録
実務経験は免許登録に必要なので、実務と実務の試験を間に挟んでも構わない。
試験の申し込みは今はネットだけでは?
確か4月1日からと記憶。
筆記試験は7月だろう。
質問者が大学に進学して何を勉強したいのかわからないが、建築士の資格など目標にはならない。
学部卒で試験の対応をすれば100%合格する。
つまり、建築士が目的にはならない。
在学中は建築士試験のことなど頭に置かなくていい。
時間の無駄。

②まず定番で過去問に目を通す。
出題の傾向の把握。
1次(筆記試験)は今はけっこう難しくなっているので総合資格などの学校を勧めるが、費用がかかるし通学だからね。
コロナ禍が収まらなければリモートだろうし、それではあまり意味は無いと思う。
2次の製図試験は独学だとほぼ無理かと。
課題を時間内でまとめるのは至難の業だ。
未完成の図面は採点すらされず弾かれる。
時間との勝負だから。

③私が在学中は、新建築を珍建築と揶揄していた。
(失礼w)
読んで損は無いよ。
だが実務や試験の総合知識として読むならば建築知識のほうが役に立つ。
建築雑誌は高いから、研究室で定期購読しているものを片っ端から目を通せば?
図書館でもあるし。

④建築士試験のことなど考えないことだ。
せっかく進学したわけで、学部でも院でもすることはたくさんあるはず。
試験など年齢制限は無い(笑)わけで、卒業して仕事に慣れてからでも構わないはず。
実際に受験しているのは20代後半が多い。
30代以降もいるし。

自分で学生時代にしたいこと、社会人になってしたいこと、優先順位をつけてごらん。
一級建築士、構造設計一級建築士、設備一級建築士、その上の技術士、資格は資格、仕事のツールに過ぎない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2022/02/12 09:08

すでに答えが出ていますので、4だけ。



>読書
読書が好きなら、藤森照信さんがたくさん書いていますので、おすすめします。
ただし、藤森さんの本を読まなくても、実務はできますので心配しないでください。

>友達作り
友達は、卒業後も何かと相談に乗ってくれたりするので、広く浅く仲良くしておくと良いです。

>バイト
ふつうのバイトで良いと思います。コンビニとか接客とか。
いろんな業種の社会経験を積んでおくことが、就職した後、役に立ったりします。

もし設計事務所でバイトするなら、たぶん時給が低いので、その時々の自分の実力を上げてくれるものかどうか、きちんと考えた方が良いです。
設計事務所にもいろいろあります。
わたしは3つ経験しましたが、ひたすら単純なCAD起こしのところもありましたし、設計の初期案を提案させてもらえたところもありました。

>サークル
これもなんでも良いと思います。
わたしはスポーツ系だったので、試合で他大学に行くと校舎とか体育館のドームとかの写真を撮っていました。

コロナで大変だとは思いますが、大学生活楽しんでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます...!

お礼日時:2022/02/12 09:08

1卒業後の進路によると思います。

大型物件を中心としたいなら院、住宅等小規模に進みたいなら実務しながらの勉強。

2試験の勉強は、大学に行ってから授業でちゃんと学べるはずなので、今は3にあるような新建築や、その他の専門雑誌を見たり、気になったものがあれば、見に行ったりする事に時間を費やすのが良いと思います。
勿論定期購読するのも勿論良いとは思います。

例えば料理人になる人が、美味しいものをたべたことが無いのに、レシピばっかり先行して勉強しても、あまり良い料理人とは、なりにくいのでは?という感じに捉えて貰えば、イメージしやすいかなと。

一級建築士の試験内容、勉強は、実務にも役立つ学ぶべきものが多いものですが、いきなりだと消化不良になるくらい専門的なものでもあります。

まずは、雑誌や、建築士や建築家の書いた本を読んだり、近くの建築を見たりして、
(武庫川近くにも様々な名作がありますし、、)建築を味わう準備をした方が、入学後も覚えが早いし、卒業後も飽きずに建築を楽しんでいけると思います。

建築学科合格おめでとうございます。
是非建築を楽しんでいって下さい。

30年前から建築を楽しんでいる一級建築士より、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2022/02/12 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報