
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
それ、情報が古いです。
同じ確率論でいうと、ここ(地球)に生命体がいるのだから、『ゴキブリの定理(ゴキブリを1匹見つけたら30匹いると思え)』から、他所にも生命体がいると言える という考え方もあります(できます)。
以前は、質問者様の言うように、DNA配列が出来る確率(と、例えば1秒にひとつ試すとして、生命体の配列になるのにどれだけ時間がかかるか←宇宙年齢より、ずっと長い!)から「悲観論者」だったのが生物学者、上記の様に楽観論者だったのが天文学者、でした。
その後、彗星や隕石などにアミノ酸(やその前駆体)が多数見つかるに至り、そういう物質が出来るのはありふれたこと、あと、円偏光の話から「宇宙(ある種の恒星の近く)でこそ」アミノ酸が作られる、ということなども分かってきて、NASAが「アストロバイオロジー」という分野を研究テーマとして設定しました。そこから、生物学者と天文学者が手を携えて、その分野を研究している、というのが現状です。

No.12
- 回答日時:
先に質問に回答すると、「いてもおかしくはない、いなくても何の不思議もない」です。
生命というのはまったく不可思議な存在で、仏教でも(少なくともテーラワーダ仏教では)、「いくら生命の材料となるものを寄せ集めても、そこに生命は宿らない。やはり生命とは人間には不可知の存在」と考えられています。
早い話が、「地球と同じような星」がいくつあろうと、そこに生命が誕生するとは限らない。人間はまだ生命のことを何も知らないのです。
逆をいうと、10の4万条分の1という仮説が正しいのかどうかわからない。
何かしら「宇宙の意思」のような不可思議なベクトルがあって、生命発生可能な条件が整えば、生命は誕生するのかもしれない。
逆に、地球に生命が存在するのは全宇宙でも稀有な奇跡なのかもしれない。
まだ我々人類には、生命についてあまり語れる材料はないのかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
自身は地球外知的生命体の存在を全肯定するようなお花畑思考は否定する立場だけど、さ。
さりとて「可能性はゼロでは無い」が故にこの問題について今の人類が何をか名言する事なんて出来っこ無いと考えます。
それが正しい科学的思考だと思ってますんでw
すなわち「いる」も「いない」も、明確な証明が出来ない時点で名言するのはどっちも愚かしい事に変わりは無いなw
同レベルだぜw
>宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。
という説を提唱している科学者もいる、というだけの事だと正しく理解して下さいねw
その確率を計算するための前提条件が異なればそんな数値は容易に変動するものでしかありませんw
で、今の人類はその前提条件全てを把握できているとは到底言えない状態だって事も理解して下さいw
つまり現時点における正解は「分からない」なんですよw
例えば6面サイコロで次にどの目が出るかの確率はこれ以上なく明確ですが、だからといって次に出る目を正確に予言する事は不可能な訳ですw
確率ってそーゆーもんだぞw
仮に「宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。」が正解だったと仮定したとして、だからといって正確無比に10の4万乗回に1回しか生命が誕生しないというのも大層不自然ですw
自然は工業製品じゃーないんですからw
所詮確率なんてその程度のモンですよw
No.8
- 回答日時:
>だから地球の奇跡をなめてるね?って言ってるんだよ
生命の生まれる確率は学者によりさまざまです。
フレッドホイルのように生命の発生は10の4万乗分の1という人もいれば、カールセーガンのように銀河系だけでも100万の文明があると主張する人もいます。学者によって言っていることがまちまちなんですよ。何が真実かなんてわかりません。
生命というのはありふれたものなのか、それとも奇跡なのか、まだ今の時点ではわかりません。系外惑星を調べるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げられました。この結果をもうすこし見てみたいですね。
No.5
- 回答日時:
生命体が生まれ文明が栄え消滅、タイミングもありますね。
アンドロメダ大星雲には地球に似た星があり文明栄え滅んで星が消滅したかもしれません、138億光年先、気の遠くなるような時間の中、人類誕生歴史を宇宙カレンダーに例えると、23時50分でまだ10分らしいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 天の川銀河内では知的生命体・人類は琴座から誕生し文明社会やテクノロジーも発達・発展させ
- SF映画で、いい大人が何故、地球には重力が有り,それと全く同じ重力の地球外知的生命体じゃないと、すぐ
- 今回のタイタニックツアーで重力が 深海と地上では全く違い、 すぐに死ぬ,って当たり前の事を何故、 S
- 宇宙に存在する知的生命体の中で、地球人類のような肉体が、一番理想的な肉体である?
- この限りもなく広い宇宙に惑星が数え切れないほどありますが、地球とは違うかも知れないけれど、一応生物と
- 『知的生命体』は全宇宙の中で人間だけであるという考え方は妥当でしょうか(゜_゜)?
- 地球外生命体 未確認生物 UMA 宇宙人 他の言い方ありますか?
- ミステリーサークルは地球人類が何らかの目的で1晩で作り上げたと考えている人々は千人でも
- 地球外生命体
- 人の先祖は宇宙から来た
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙人が来て人間に永遠の命を...
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
-
宇宙はどこまで続いてるんだろ...
-
ユーチューブで見ましたが、ア...
-
宇宙 銀河
-
宇宙も球形であると言う説は、...
-
少しずつ移動してゆく明るい恒...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
もし宇宙に!
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
150億年彼方の星
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
地球の地軸って・・
-
イギリスの月がある空の方角は?
-
銀河の赤方偏移観測値を教えて...
-
この世界はループしているか、...
-
宇宙ができる前は?
-
自民党に媚び入る自称国際政治...
-
宇宙のはじまりは【無】から生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
-
宇宙ができて生命が生まれる確...
-
UFO
-
宇宙を遠くまで見れるなら、過...
-
【なぜ太陽は地球から遠く離れ...
-
宇宙人は、この広い宇宙にはお...
-
これをご存命、じゃなかった、...
-
宇宙に住むメリットってあるん...
-
地球は、神様が作ったのですか?
-
若田光一さんについての英文を...
-
もしあらゆる富が自分のところ...
-
人生が複数回あればいいなと思...
-
『知的』生命体が宇宙の中で地...
-
相互距離が平均700光年の宇...
-
宇宙に存在する知的生命体の中...
-
宇宙誕生
-
宇宙人と会話できない理由は?
-
宇宙人の定義ってなんだと思い...
-
宇宙人はいると思いますか
-
人間はどこの惑星から送り込ま...
おすすめ情報
1兆分の1は10の12乗分の1です。