電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソフトウェア方式設計→ソフトウェア(サブシステム)がどのようなコンポーネントで構成されているかという
骨組みを決定する

質問1:サブシステムとはどんな分割レベルの事を指しているのでしょうか具体例をお願いします。
質問2:ここでいうコンポーネントとはどんな分割レベルの事をさしているのでしょうか

例えば販売管理システム
サブシステム→例えば、業務システムの画面のメニュー 1.引合い 2.受注 3.売上 4.請求管理 これら1つ1つをサブシステム?

コンポーネント→例えば、請求管理サブシステムの1.請求処理 2.入金確認処理 これら1つ1つの機能?をコンポーネント?


すみません。SEではないので業務の事詳しくないのでいい例。間違った例かもしれませんが
何かわかりやすいい具体例を挙げて説明して頂けませんでしょうか

もう一つわかりずらい質問かもしれないのでこれについては回答できないようでしたら
回答は結構です。
質問:コンポーネント間のインターフェース設計とは何?

A 回答 (2件)

分割レベルの質問を正しく理解しての回答になっているか不安ですが。


質問1:サブシステムとはどんな分割レベルの事を指しているのでしょうか具体例をお願いします。
→分割レベルを一概にこれとは言いにくいですね。
・大きすぎるから分割する
 人が見やすい大きさに分割する方法です。全てを一つに纏めてしまうとメンテナンス性に劣る等で適度に分割します。
 例の販売管理システムで言えばサブシステムと呼んでも構いませんが、一つ一つの規模が小さければそのような呼称はなじまないかもしれません。
・機能的に分割する
 運用面や機能面で大きく異なるものを分割する方法です。
 例えば銀行のATM取引等は24時間稼働していますが、その間営業店向けシステムは停止して自動引き落とし処理、統計処理等々の処理を行います。
・開発理由から分割する
 開発体制や資金計画から開発を二次に回す等で分割する方法です。
質問2:ここでいうコンポーネントとはどんな分割レベルの事をさしているのでしょうか
→同じく、分割レベルを一概にこれとは言いにくいですね。
 コンポーネントは部品と訳していいと思います。
 車のコンポーネントと言えば、シャーシ、ボディー、エンジン等々と言えるでしょうが、いきなりネジ、バネ等は出てきません。ですが当該コンポーネントを更に掘り下げて見ていけば最終的にはネジ、バネまで行きつくと思います。

質問:コンポーネント間のインターフェース設計とは何?
→コンポーネントとコンポーネントの間の繋ぎ目の仕様を決めることです。
 例えばテレビとリモコンのインターフェースでは、電源、チャネル、音量等々をどのような信号でやり取りするかの取り決めがインターフェースです。このインターフェースが全メーカ一致するとどのメーカのリモコンでも
使えることになります。一般的には統一規格とメーカ独自部分が混在しているのでしょうが。
    • good
    • 0

ソフトウェアの構成は、


繰り返し利用される基本機能は、それを単体で設計して、
本体側で適宜利用するようになっています。
それが、サブシステムとかなコンポーネントとかです。
関数もそうです。

インターフェース設計とは、
その呼び出し、結果の取得、解放、と言う手続きになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!