一回も披露したことのない豆知識

現在市営住宅に住んでおります。入居の際、中堅所得者層向け住宅(再開発住宅)で申し込みました。
昨年離婚をして、現在最低ランクの区分3で支払いをしてますが子供3人、時短勤務中なので支払いがキツイです。フルタイムではたらいとしても安月給なので少しでも下げてもらいたいです。
現在住んでいる市営住宅は低所得者用住宅(公営住宅・改良住宅)でも募集しているので区分1に変更してもらいたいのですが、管理センターに問い合わせした所無理だと言われました。
管理センターに断られたら無理なのでしょうか?
どなたかお知恵を貸してください。大変困っております。よろしくお願い致します。m(_ _)m

A 回答 (4件)

自分はUR賃貸ですが、「管理センター」とは団地内の所持雑用を司る事務所じゃないですか?入居時にカギを受け取る、退所時にカギを引き渡すとか....。


お住いの自治体の「住宅課」などに申し出てみるのが先決だと思います。

自分も今週に都内から隣県に引っ越します。
UR⇒URという転居ですが、新居では今よりも家賃が安くなるため、手続きは若干簡単でした。

私の場合「高齢者サポート住宅」に申し込み、結果今より2万円安い家賃で入居できます。駐車場も6千円安くなります。
自分としては"姨捨山"に行くような心境ですけど(笑)
    • good
    • 1

再、ゴメン、勘違い。


指定管理者のトップは大阪市長ですから→☓

指定管理者制度だよね。
これは公営住宅の管理全般を民間に委託したものです。
もちろん管理運営は市の条例等に沿って判断しているわけだが。
ならば、指定管理者よりも市の担当に直接問い合わせてみたら?
このような相談は電話やメールでは絶対にダメ。
労を惜しまずに窓口で相談すること。
自治体の業務を減らすためと民間のノウハウを導入するため全国の自治体で指定管理者制度を運用しているが、まれに指定管理者=窓口で誤った対応をすることがある。
市の窓口ならば、ダメならなぜダメなのか、それ以前に質問者の今の状況を改善する方法、例えば先にお話しした一般の公営住宅への住み替えについてもアドバイスくれるんじゃない?
指定管理者は聞かれたことに対してYES/NOでしか対応できないから。
    • good
    • 0

管理センター=指定管理者(大阪市住宅供給公社)と思う。


指定管理者が無理と言えば無理でしょ。
指定管理者のトップは大阪市長ですから。

中堅所得者層向け住宅(再開発住宅)は大都市ならではのものと思う。
一般に市営住宅と言えば低所得者層で現に住まいに困窮している者が対象のため、収入要件が厳しいので。

申し込みのフォームを見ると同じ団地でも建物自体が違うのでは?

公営住宅で住み替えができるのか不明だが、一般の低廉な市営枠へ入れないのかを相談するほうが現実的では?
制度自体が違うから、再開発住宅の中で所得が減ったからとしても、大阪市の条例で定めている規定額以下の家賃にはできないから。
    • good
    • 0

生活保護を申請する。


まずは市の福祉課に相談してはいかがでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!