重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校三年生女子です。明日美容院に髪の毛を染めに行きます。ブリーチなしでグレージュ色にしたいのですがどのくらいで色落ちしますか?染めた3日後に彼氏に会うのですがその時はまだ全然色変わってませんかね?あと色持ちを良くする方法などあれば教えてください!!

A 回答 (2件)

注文は多くないと思いますが、「色落ちした後もなるべく赤みが出ないように」と言うのは、行かれる美容店で扱っているヘアカラー剤次第なので、なんとも言えません。


でもね、これはブラックの話なんだけど、赤を濃くしていって黒くしたブラックと、緑を濃くしていって黒くしたブラックがあるんですが、それぞれ、色落ちすると、赤を濃くした方が若干早めに色落ちに気づきますが、緑を濃くした方は色落ちしだすと髪色に不自然さが出てきてしまいます。
まぁ、赤の方がメラニン色素の色に近いからなんですが……。ピンクを濃くして黒くすれば、とっても自然なく黒になるんだけどね。メーカーがそれをしないと言う事は、何か理由があるのかもね。
 
とりあえず、そのお店のグレージュ色がどうやって作られているか、まぁ、無理だと思うけど、一応、確認してみてね。
    • good
    • 0

美容店であれば、基本、大丈夫ですよ。


 
グレージュ色に毛染めするのは、ヘアカラー剤使用でしょうか?
ヘアカラー剤にはブリーチ成分(ブリーチ剤)が含まれています。
 
ブリーチ成分を含まない「カラー剤」と言う薬剤で染める「カラー」と言う技術がありますが、これはカラーする前にブリーチします。
 
本当にブリーチ無しで発色するのは「ヘアマニキュア」だけですが、発色するのは白髪だけで、黒髪の色を変えるには、やはり、ブリーチをする必要があります。
 
ショックかもしれませんが、仕方のない事なんですよ。
 
美容店でヘアカラーする場合は、アフターケアを欠かさないで下さい。
毛染め後、最低でも1週間は毎日洗い流すトリートメントをして下さい。その後も1週間に1〜2回程度洗い流すトリートメントでヘアケアしましょう。
それとは別に洗い流さないトリートメントをするなら、起床後にして下さい。就寝前に塗りますと、寝具、特に枕カバーが汚れますよ。
起床後であれば、整髪剤代わりに使う事が出来ますからね。
なお、整髪剤もそうですが、塗ってから8時間後には洗い流す事をお勧めしています。まぁ、入浴中のシャンプーの時に洗い流すでも構いませんが……。
一応、理由は、塗ってから8時間経つと、汚れやホコリなどが吸着しやすくなるからです。
 
洗い流すトリートメントによるヘアケアをすると、早くても1~1.5ヶ月くらいは、色落ちに気づかないはずです。どちらかと言えば、伸びてきて染めたところと根元の色の違いが気になる方が早いかもね。まぁ、ヘアスタイルにもよりますが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で分かりやすかったです!!ありがとうございます!!美容院で染める予定です!!カラーとカットしてもらう予定なのですがカラーは「ブリーチなしでなるべく明るめで赤みを消したグレージュ色にして欲しい。色落ちした後もなるべく赤みが出ないようにして欲しい。」でカットは「後ろは揃えて傷んでるところは切って欲しい。結びたいからそんなに短くはしないで欲しい。前髪はすいてほしい」といったら注文多すぎですか?
教えて欲しいです!!

お礼日時:2022/03/03 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!