dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学中退は高卒と同じだとか言われてますが、履歴書にはしっかり〇〇大学中退と書くのですよね?
それであれば、その大学に入れる学力と知性と両親の経済力があったという事実が担保されてるわけなので明らかに高卒より上では無いでしょうか?
ホリエモンは久留米大附設高校卒の東大中退ですが、世間の誰もが彼を超進学校から東大に進学したエリート中のエリートと評価しており、高卒程度の能力だとは見なされておりません。
大学というのは出る事よりも入る方が価値があるので、大学中退が高卒と同じ扱いというのは腑に落ちません。
どう思いますか?

A 回答 (10件)

最終学歴というのは資格です。

運転免許をとろうとして途中で諦めたら自動車を運転する資格がもらえません。それと同じ。資格と,その人の価値とが必ずしも一致しないのは当たり前のことです。
 高卒でも大卒より知識があって技能も上の人もたくさんいるし,旧帝大卒なのにまともな仕事が全くできない人もいる。ただそういうことです。就活等の時点での資格がその最終学歴。
 採用する側が履歴書の学歴欄の中退の行を重視するなら,必ず面接でその理由等を聞いて考慮します。重視しない企業なら,単に高卒として扱うだけのこと。それは履歴書を書いた側にはコントロールできないことです。
 そもそも大学に合格したことが,高卒よりも優秀だという認識を,ぼくら大学教員は一切持っておりません。というのも,大学で研究する上で,いろんな現場でいろんな人と話しますが,相手が高卒だろうと大卒だろうと,そんなことはどぉーでもいいこと。その仕事で何が重要かを知ってて僕にちゃんと説明できる人が優秀なだけですよ。最終学歴なんて,就活のときにしか見られないことです。
    • good
    • 0

大学中退という学歴はありませんから、そんなことを書くとやっぱりアホだと判断されます。

    • good
    • 0

高校中退は、中卒だし。

東大には入れたが卒業は出来なかった。
ホリエモンは就職しなくてもいいが、一般人は東大中退でも就職しないと。
仕事するなら学歴必要。
東大中退募集はありえないので
    • good
    • 1

学歴で区分する限り、と言う条件では当然です。


ただそれだけで、個人の値打ち、価値その他が決まるわけではありません。
腑に落ちない・・・・なんて気にしすぎるほうが学歴に無関係でランク落ちの可能性が高いのでは?。
だって、そんなものに頼る必要があるから・・・なんでしょう。
    • good
    • 0

大学中退という学歴はありません。


中退でしたら学歴は高校卒になります。

ただこの場合はふたつの取り方があります。
(1)○○大学に入学したのだから相当頭が良い人
(2)○○大学に入学したのに卒業できなかった情けない人
これは受け止める人によるでしょう。


大学というのは出る事よりも入る方が難しいのは事実ですが、誰が考えても出る事の方が価値があるでしょう。東大中退と東大卒業とどちらが世間的な価値が認められると思いますか?

もちろん、ホリエモンやステーブジョブスのように大学と中退しても成功した人もいます。でもそのような人は例外ですよ。中退した人で成功した人って少ないから彼らが評価されるのです。

大学中退と高卒が同じというのはけしからんという考えは理解はできます。
だからといって、「日本全体がそうすべき」とは思いません。
これは受け止める人の自由でしょう。
    • good
    • 0

評価としては高卒以下に見られます




大学程度の勉強について行けず、無駄金を使った時点で評価は低くなります。
    • good
    • 3

>出る事よりも入る方が価値があるので


はて?
出ることよりも入るほうが難しい
とは言われますけどね。
価値は卒業のほうが価値があるでしょう。
    • good
    • 2

貴殿の考えていることはもっともですがホリエモンの場合は世間の評価と違い私はあくまで高卒だと見ています。

何故ならば運転免許と同じで運転する技能はあるけど資格はないからです。

学歴と世渡り上手は別問題でしょう。普通の人生を送るにあたって大学は卒業できなければ意味はありませんよ。
    • good
    • 1

大学中退者が高卒と違うことは誰でも知っていることです。


同じ扱いをしているとはどのような場面でのことでしょうか?
中退者が損をしているケースが思い浮かばないのですが。
    • good
    • 2

でもたとえば国家資格の受験では、大学中退では受けられず、四大卒以上じゃないと受けられない資格もたくさんありますから、その意味では大学中退は高卒と同じです。



人の印象レベルでは大学中退は高卒より上ですが、実務レベルでは高卒と同じ扱いです。

人の印象と実務をごちゃ混ぜに解釈しない方がいいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています