dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が悩んでるため、教えてください。
友人は精神に興味があり、精神科の看護助手を希望しています。職安にも行ったのですが、精神科で募集してる所はあったのですが、通勤が困難な為合わず、HPで見た精神科の病院に興味を示しています。そこは看護婦は臨時募集となってますが、「看護助手」はいるのかも書いていません。病院に直接、「看護助手は募集していないでしょうか?」と聞いても大丈夫でしょうか? メルアドが載ってるんですけど、直接電話するのとメールで訪ねるのとではどちらがいいのでしょうか?
また精神科の助手は、どのような人材をほしいと思っているのでしょうか? 
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どんどん電話すべきです。


医療機関は慢性に人手不足ですから、随時募集していると思って間違いないです。

以前求人担当してましたが、よく電話ありましたよ。
遠慮は無用です。

ちなみに、中国人留学生や日本人おばちゃまのバイタリティーには驚かされます。

「何でもするから、仕事無いのか?」
っていきなり問い合わせがありますから。

見習わねば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前求人担当されていたんですね!!けっこう電話あるんですね~。看護師以外の助手からも多かったですか?一つ質問なのですが、何時くらい電話するといいのでしょうか? 医療機関だと午前中は忙しいのでしょうか?
今は募集していないと言った場合、「募集することがありましたら連絡頂けますか?」と言ったりしても大丈夫でしょうか? 

お礼日時:2005/03/22 18:56

電話されるのであれば、午前の外来が終わって午後の診療が始まるまでの休憩時間が良いのではないかと思います。



就職希望の精神科の昼休みの時間を調べてみてくださいね。個人的には、外来が終わってから一時間後か、夕方の診療開始三十分前がベストかなと思います。

休憩時間ど真ん中で電話すると、結構みんなで昼寝中とかありますので、やや印象悪いかも。

あと、今現在募集していない場合ですが。
うーん、どうでしょうか担当者の判断によりますが、やや期待薄かな?
どうしてもその精神科で働きたいのであれば、面接だけでもとお願いして、履歴書を置いてくるのも手かな?

先ほどの回答とだぶりますが、鞄に履歴書ぶちこんで携帯であちこちの病院に募集してないか確認、そして面接くらいのガッツで頑張ってください。
医療機関だから、こちらから電話したからと意識しないほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、病院に電話したそうです。面接をしてもらえることになり、とても喜んでいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 17:46

こんばんは



電話していいと思います。
私はした事ありますよ。募集してるか、してないかについて。

メールだと、返事がいつになるかわからないし、
とにかく早く返事がほしかったら電話していいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速友人に伝えたところ
明日電話してみるそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/22 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!