
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
年収の定義次第ですね。
個人、法人合わせて一人の税理士が関与できるのは50件が限界です。法人だけなら30件が限度です。
法人から年間報酬30万円貰っても年間報酬受取額は900万円ですから、高級サラリーマンの方が年収が高いでしょう。
No.5
- 回答日時:
ピンきりでしょう。
平均すれば一千万円前後かもしれませんが、貧乏な税理士もいれば、年収五千万とか稼ぐ人もいるでしょう。税理士資格での働き方にもいろいろです。
イメージしやすいのは独立開業ですね。
平たく言えば、会社の社長のようなものです。そして、特に資格がなければ経営できない職業・業種であるということや一般に会計や税務に精通し、税務当局などとのやり取りにも自信のある経営者や経理担当がいないので、結構高い割合で、事業屋に対して税理士が関与していることでしょう。
次に税理士法人で役員や資格従業員として働くことですね。役員になるには資格が必要であり、経営権の一部を持っている立場でしょう。複数人いれば、専門分野や実績のある分野について受託しやすくなり、ノウハウなどを共有したりすることもできるでしょう。
医者に内科や外科があるように、税理士も専門分野を彰何して活動することもあれば、一通り全部を扱う税理士もいるものです。
従業員という立場であれば、資格がありますので、資格者にしかできない仕事を任せることができるので、事務所内の資格のない補助者などよりも当然高待遇でしょう。
あとは、他士業事務所内で開業した形にし、他士業の方の補助などとして働く場合もあるかと思います。弁護士はすべての争いごとに法律事案を扱えますが、税法はやはり税理士になるほど学ばれた方にはかなわないこともあるので、税務訴訟などの場合の補佐としてつけることもあるでしょう。
さらに比較的大きな企業ですと、財務部門などがあり、そういった部門の責任者にもなると会計士や税理士資格を持つような方を宣印するということもあるでしょう。
私は複数の税理士事務所で働いたことがありますが、高級外車を乗るくらい、大小不明ですが別荘を持つくらいには儲かっている感じでしたね。さらに、税務顧問としていろいろな業界の情報や人脈が得られることもあり、税理士が税理士以外の業種で別に起業していることも多いですね。
ただ、お金に困っているような税理士も見たことがあります。
資格があっても、看板を出しても、お客さんがわいてくるわけではありません。開業場所や人脈、過去の実績や信頼などのほか、営業力などがないとお客さんは付きにくいことでしょう。
実務処理などは資格のない職員にやらせるにしても、資格者として責任を負うことを考えますと、独立開業ではよほどうまくやらないと数をこなせないかと思います。
私の在籍する税理士事務所の税理士は、職員にやらせる仕事のスキルアップと平均化の為、やるべき作業や注意すべき内容について、いくつものチェックシートを用意しています。職員はそれに従って処理したものとして税理士に提出し、税理士はその要所要所をチェックすることと、特にその顧問先について都下時代に合わせて確認すべきところのチェックを行うようにし、より数多くこなせるようにしていたりもします。そういったことのできない税理士は、顧問先の数の上限も低いことでしょう。
近所の税理士は、身内のパート一人しか雇わず、ほとんどすべてを自分で処理しないとという考えの為、それほど顧問先の数は多くなさそうで、副業で働きに出ていますね。
私は、上手な運営をされている税理士のところで働いたことがあるので、資格が貰えるのであれば、税理士で働きたいですね。今までの人脈などを考えれば、同世代の人以上には稼げる自身がありますからね。
No.4
- 回答日時:
税理士の平均年収 厚生労働省が報告した
「令和2年賃金構造基本統計調査」を見ると、
税理士の平均年収は約958万円となっています。
一般労働者の平均年収が約308万円であることから、
やはり税理士の平均年収は高い水準であるといえるでしょう。
税理士とサラリーマンならどちらを選びますか。
↑
サラリーマンです。
自営業は大変ですよ。
不安定だし。
それに、958万なんてのは
あくまでも平均です。
有能な人は何千万も稼ぎますが、
無能な人は200万以下、なんて
ザラです。
それに将来AIに取って代わられる
仕事に選ばれていますしね。
サラリーマンでも一流企業なら
それぐらいはもらえます。
キーエンスなんて会社は
平均年収、2~3千万です。
トヨタなど、役員になれば
年収億を超えます。
No.3
- 回答日時:
> 税理士って年収は幾ら位ですか、
資格ごとの平均年収を紹介しているサイトはいくつもあり、いつ調べたデータなのか?統計としての検定に耐えられるのか?が不明なので信ぴょう性に欠けますが・・・↓によれば、「税理士」の平均年収は680万円台~720万円台ですね。
https://andcareer.co.jp/kokka-shikaku-nenshu/?ms …
https://www.nenshuu.net/shoku/index.php?msclkid= … [第39位になっています]
https://www.foresight.jp/media/annual-income-qua …
> 税理士とサラリーマンならどちらを選びますか。
2番様がご指摘なされているように、税理士法人に勤めている税理士もいますので、『独立開業している税理士』と『一般企業に雇用』で考えると・・・自分の能力というか適性を考えれば、現在勤めている会社で経理の仕事を続ける方を選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 女性に質問します。 1 2023/09/05 13:39
- その他(お金・保険・資産運用) 確定申告! 3 2021/10/26 06:31
- 確定申告 副業収入が300万円を超えた。税金対応の相談先の探し方を教えてください 8 2023/08/13 17:03
- 確定申告 確定申告について、税理士さんに依頼すべきか悩んでます。 今年の二月に、相続した私有地が某政令指定都市 3 2021/12/26 01:13
- 副業・複業 副業がばれないために住民税は普通徴収にする。が、本業も確定申告した場合は。。。 5 2021/11/16 09:53
- 確定申告 初めての確定申告について相談したい場合に1番良いのはどこに相談すると良いでしょうか。 状況としては、 2 2022/02/06 10:43
- 外国株 米国株について 全く株なぞわからんが 10万円てな少ない金額で日本で米国株は 買えるか どの証券会社 2 2021/12/06 11:42
- 公認会計士・税理士 新卒で大手税理士法人 4 2021/11/16 13:20
- ふるさと納税 ふるさと納税 上限額と生命保険料控除の関係について 5 2021/12/13 12:58
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士への転職を検討しています
-
TKCの組織について
-
税理士事務所の求人を探す方法...
-
税理士の受験資格と実務経験に...
-
予備校の公認会計士
-
祖父の税理事務所を継ぎたい
-
公認会計士の就職難について
-
独立までについて
-
税理士事務所の運営資格に関して
-
理系で税理士を取る予定&すで...
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
税理士って一発合格できないん...
-
税理士、会計士はなぜ独立する...
-
公認会計士についてお願いいた...
-
税理士としてのキャリアパス
-
公認会計士の方が6月中旬まで忙...
-
公認会計士、税理士について。
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
公認会計士と税理士
-
50代前半から司法試験予備試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
税理士五科目と医学部
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
税理士って一発合格できないん...
-
TKCの組織について
-
税理士について
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士が嫌がる
-
公務員による税理士資格免除
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
50代前半から税理士なって働け...
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
相手が士業の場合、なんと言え...
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
公認会計士試験をしています。 ...
-
公認会計士試験や司法試験に滑...
-
確定申告がある1月下旬から3...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士の勉強を始めようとして...
おすすめ情報