dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今妊娠10週目の妊婦です。
先日、産婦人科の検診後に段差に足を取られ、足首を大きく捻ってしまいました。(勢いよく転んではいないものの不安で直後に足を引きずり産婦人科でお腹は確認していただきました。)
1日経ち、何もしていない状態でも痛み、歩くことも難しいため整形外科へ行ったところ、酷い捻挫か、折れてるかもね〜と言いつつ、妊娠中はレントゲンを取れないため、特に何もできないからと、松葉杖だけを渡され、1ヶ月後に来てねと言われました。
松葉杖を使用すると怪我をした側の足首が揺れる感じがする、振動が伝わり痛いです。と伝えてもそう言うものだから、妊娠してるのにレントゲン撮って何かあったら嫌でしょ?と帰されてしまいました。

確かにレントゲンや、湿布は避けたいですが、捻挫や骨折自体が始めてでよくわかっていませんが、もう少し何かないものでしょうか。
骨折かもと言いつつ放置して今後痛みが残るなどがないかも心配です。

病院は行ってから2日経ち、基本的には自宅で安静にしていますがあまりよくなっている気もせず、、
なにぶん動きにくい状態のため、ご意見を伺い、ほかの手立てがあるようであれば別の病院は足を延ばすなどしたいと思います。

「妊娠中の捻挫?骨折について」の質問画像

A 回答 (4件)

対応してくれる整形外科を電話で探してください



妊娠中に絶対レントゲン取れないわけでもないし
責任取りたくないだけだと思います
(なにもしなくても一定の割合で赤ちゃんには異常が出るけど、関係性を否定できないから)


ガードして足だけ撮るぶんには影響も少ないし
そもそも赤ちゃんの頭と骨盤の不適合を調べるためにレントゲンを撮ること立っであるのですから

大きな病院とかでも近隣でも
対応してくれるところ探してください

私は20年前の捻挫が長くあとを引いて
また中年以降加齢で再発してます

骨折ならきれいに折れてるか、曲がってくっつかないかとか調べる必要がありますし

せめてサポーターとか固定とかしてくれると思いますよ

湿布だってそう
影響少ないものを出してくれるところもあるはずです


直接行って空振りだと
ただでさえ行くの大変ですから
電話で聞いてから行くのを勧めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
しっかりレントゲンの影響について説明を頂ける病院へ行くことができました。
結果折れていたので今日病院へ行って正解でした。

お礼日時:2022/03/18 15:22

至急、他の整形外科に行ってください。


骨折の可能性もありますよ。
固定か、手術が、必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病院へ行ってきました。
レントゲン撮ると折れてたので行って正解でした。

お礼日時:2022/03/18 15:19

うーん・・


足のレントゲンが胎児に影響するとは思えないが?

他の病院に行ってみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほかの病院は行くことにしました。

お礼日時:2022/03/18 15:18

心配なら産婦人科と整形外科が併設されている病院を受診すると良いです。


シップをしたくないなら、氷嚢やアイスノンなどでしっかり冷やしてください。

骨折していたら、いつまでも痛みは続きますし、骨が変形したまま融合すれば一生足の不具合に悩まされます。
レントゲンやシップをむやみやたらに怖がる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
病院へ行くことができました。

お礼日時:2022/03/18 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!