dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試用期間中に退職勧奨されるって…かなりダメージありますよね?

夫(50代前半)についてです。
3ヶ月の試用期間中でしたが、2ヶ月で退職勧奨をうけました。

かなりショックですよね…
なんと声をかけたらよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

そっとしておいた方がいいと思うよ。


声のかけ方が分からないということは、そういうタイプの夫ということだから。
何を言っても神経を逆なでしてしまうだろうから。

ただ、話を聞いてほしそうだったら、「うんうん(^^)」とただ話を聞いてあげよう。
その際、意見を言ったりコメントしたりして変に慰めない方がやぶ蛇にならなくていいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…余計なことは言わず、うん うん(*^^*)って話を聞きたいと思います。こんなときこそ…寄り添いたいと思います。
暖かいアドバイス…ありがとうございました。
嬉しかったです。

お礼日時:2022/03/24 14:21

妻なんだから余計な事を言わずに見守るしかない。

声を掛ける
なら「大丈夫、次も見つかるから焦らず探そう」とだけ言いま
しょう。「どうすんのよ、生活がどうすんのよ」等とは絶対に
言わない事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
明るく、前向きに見守ります。
アドバイスありがとうございました。
とても嬉しかったです。

お礼日時:2022/03/24 14:22

試用期間が明けると解雇が難しくなりますから、見切りは早めに付けます。


夫婦なら、他人が空疎な言葉を考えるよりご自身の言葉の方が良いと思いますが・・・
俺だったら、何も言われない方がいいかな?
言葉でなぐさめられると、何か余計に落ちるかも、w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉での慰めー余計に落ちる…そうですよね。
寄り添って…見守りたいと思います。
ありがとうございました。
アドバイス、嬉しかったです。(^-^)/

お礼日時:2022/03/24 14:24

寄り添ってほしいタイプなのか、


励ましてほしいタイプなのか、
支えてほしいタイプなのか、
はたまた何も言わないでほしいタイプなのか……

それぞれ
「辛いよね」と理解しながら話を聞く
「次はきっとうまくいくよ」と励ます
「私が稼ぐから大丈夫!」と宣言する
などかなと思いますが、その辺は長年連れ添った経験から傾向を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次はきっとうまくいく!
そう声をかけました(*^^*)
信じて見守っていきたいと思います。
アドバイス…嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/24 14:25

ま、コロナ禍だから・・・・


致し方ないかと・・・・
次!次!

食べる分は、二人で何とかなるさ!
的な??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス…ありがとうございました。おかげで、私が明るく気持ちになれました。
主人にも明るく声をかけることができました。
本当にありがとうございました。(*^^*)

お礼日時:2022/03/24 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!