dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採用試験受かる人はどこを受けても合格する。一方落ちる人はどこへ行っても不採用、短期で退職勧奨される…
仕事が決まらない人はどこで働けばいいんですか?
一日当たり500円を貰って慎ましく生活をしていますけど、将来的には生活保護をうければいいですかね?

学生時代にわざわざ同じ企業を受験して俺の採用枠を奪いながら内定を蹴って邪魔をしてくるカスがいましたよ…

A 回答 (4件)

選ばなければ、仕事などいくらでも


あると思うんですけどね。

清掃とか土建とか、警備員とか。

後はスキルです。
資格は取りましたか。



一日当たり500円を貰って
慎ましく生活をしていますけど、
 ↑
親にもらっているんですか。



将来的には生活保護をうければいいですかね?
  ↑
それでなんともないですか。
一度しかない人生。
それで良いと考えています?
    • good
    • 0

どこで働けばいいかとかではなく、「どのように働けばいいか」を過去のあなた自身の質問から考えてみることです。



仕事というのは、一人でやるものではありませんし、みんなでやる以上最低限のコミュニケーションは必要です。
あなたの場合。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9857753.html (2017/07)
> 入社2週間目先輩社員から「あんな事やこんな事辞めてほしかったです、少しはマナーを
> 身につけてください。いまのあなたを仲間に入れるのは嫌です」と言われ

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10190940.html (2018/01)
>「誰から聞いてもメチャクチャ評価が悪い、半月経っても全く馴染んでいない、気遣いが全
> くできていない」などの理由で試用期間を打ち切ってクビにされてしまいます

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10401830.html (2018/04)
> 気遣いが全くできていない、社会人マナーが0点だと言われてクビになりました。

ということのようですから、単に、「評判が悪いだけ」というレベルに止まらないのではないですか?
また、

> 試用期間の打ち切りは採用試験に落ちたのと同じことなので不採用になったからと落ち込む
> ことも無ければクビとは違うので第三者から批判される事でもないと思っています。

だから、なにもしなくてもいいと思っていますか?
これほど「あちこちで」受け入れられないという事実がある以上、「自分が変わる必要がある」とは思いませんか?
そうして、失敗から学び、自分を変えていくことが「努力」というものです。
あなたは、自分では努力をしたといいながら、いろいろな言い訳をつけて、「しかたがない、周りが悪い」と努力を放棄しているのが実際だと思います。
    • good
    • 2

職安の仕事とか如何ですか、


時間かかりますが、
かたい会社あります
    • good
    • 0

ハローワークから紹介されて、


面接に通った会社で働けばいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!