dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚・子供は居ますが
特に親しいママ友もいませんし、昔ながらの付き合いの友達もいません。
それで特に嫌だとか、困ったということもないのですが ふと、これって自分は異常な人間なのでは?と思い質問しました。20代以上で友達いない人っていますか?またそのような人は内面にもんだいがあるのでしょうか。

私自身、友達が欲しいという欲が幼少期からあまりなく それでも学生時代は遊んだりする友達は必ずいました。少なくも多くもなかったのですが
卒業後、会わなくなるとやはり楽で·····。
特に不自由しないままここまで来ました。

A 回答 (6件)

自分が好き、


自分の時間を自分のため以外に使いたくない、
自分のやりたいことだけをしたい、

要は、他人と一緒にいると、
気を使う、時間を使う、労力を使う、
そういうことが好きじゃない人は、
1人でいる、1人でいたい、1人じゃないと嫌だ、
という傾向が強くなると思います。

問題なのは、
そう思える人は、若いか、そうでなくても
たいてい体に問題がない人です。
自分でだいたいなんでもできる、解決できる人ほど。
助けて盛らないといけない状況がほとんどない人、です。
そういう人は、年食って、体が衰えたり、思うように
動かなくなってから、寂しくなったり、人恋しくなったり、
してしまうものです。

家族と子供がいても、その人それぞれの人生も
ありますから、子供はいずれ離れていきますし、
相手(だんなさん)は、仕事命?だったり、
定年になったら、何もせずに家にいるだけ?だったり、、、
なんて、2人でのんびり、、、なんてことには
ならないもんです。

おそらく、あなたも、ここまで不自由(困ったり、寂しさなど)が
なかった、、、から、これでいいや、って感じで
きたんじゃないでしょうか。

おそらく、五体満足なうちは、問題ないと思いますが、
年がもっといってから、家族もマンネリ?などによって、
お互いを大事に思えなくなったり、いるのが当たり前みたいな
状態になってきますので、
「いざ」と言う時に、1人、、、相談できる人がいない、
ということに直面する可能性が高いです。

まあ、無理に友達作ろうとかしても、難しいですし、
そういうもんじゃないので、どうにかできることでもないですし、
あなたの中の気持ちに変化が起きない限り、
敢えて?動こうなんて気もお起きないでしょうから、
今のままでいいというか、今のままでいくしかない、
行くことになると思います。

大事なのは、いずれそういうことになる、
その時、後悔しないか?その時どうにかできるか?
ということでも、想像して考えておくこと、、、、
ぐらいでしょうか。

結局、人生はなるようになるもんです。
友達を作る、人と関わる人生を送ってきた人は、
いろんな労力や時間、お金を人のために費やしてきてます。
それが後で、返ってくることにもなってます。
そのために、、、、ってやろうとするのが良いことだとは
思いませんが、
そういうのがない人は、自分に問題がない時は、
何ら心配もなく、楽に楽しく生きていると思いますが、
年食って、、、、となった時に、1人でできなくなったことを
どうするか?という問題に直面します。

衰えない人間はいませんから、必ずいつか
そういう時は来ます。
なので、そうなったら?を想像して、どうするか?
を考えておくのがいいかと思います。
    • good
    • 0

>20代以上で友達いない人っていますか?


いますよ
>またそのような人は内面にもんだいがあるのでしょうか。
「もんだい」はないでしょう。

こうしてSNSで人と繋がれる時代だから、「友達」なんて無理して作らなくてもいいのでは?
だけど、趣味活動をしていると同好の士と話すのが楽しかったり、仕事をしていると愚痴や悩みを共感できる職場の仲間が救いだったりします。
    • good
    • 0

03-3604-2000

    • good
    • 0

ヒトは群れなす種なので、異常だと思う

    • good
    • 0

今時はとくに珍しくないと思いますよ



昔とは違います
    • good
    • 1

ご自身が友達がなくても特に不自由でないのでしたら、作らなくてもよろしいと思います。


小生も親しい友達などいなくても65年間生きてきて何不自由なく過ごしています。
また、年長になってからの『友人』ですと欲得づくの付き合いになりますから、金銭問題に発展しかねません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!