dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は化学、生物を受験に必要としていて、この二つの知識がまったくありません。
予備校に通おうと思うのですが、これらの科目についての講師が充実しており、一番おすすめだと思われる予備校について教えてください。
ぜひアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

駿台・河合・代ゼミなどの大手は考えたこともないのでよくわかりませんが…。



理系専門塾ということで「SEG」をお勧めしてみたいと思います。
質問者さんが関東圏内の方でないと通えないのですが(汗)
ここはとにかく理系(数学・理科)に力を入れているし、レベルも非常に高いです。
クラス分けテストも非常に難しく、ここの理系を制覇できるなら、東大クラスでも行けます。大手に比べると生徒の数は少ないですが、その分かなりの生徒が名のある大学に合格していた気がします。東大合格率も高いです。
とりあえずアドレスをのっけておきますね。

ちなみに私はここの化学に通い、あとは独学だけで(高校の化学が全く当てにならなかったので)、半年で偏差値が50→70超えになりました。

参考URL:http://www.seg.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分かりました。

お礼日時:2005/03/25 17:45

私は文系の受験生なのでよくわかりませんが、、、


学校では理系=駿台って感じですよ。高校の進路担当の先生に、予備校選びの時相談しに行ったんですが、その時「理系だったら間違いなく駿台をすすめる」と言われました。でも、これは代ゼミと駿台を比べてです。近くに河合がなかったので、、、でも確か世間一般だと理系は駿台で、文系は河合って言われてる気がします。

でもやっぱり、校舎によって講師の先生もかわってくるだろうし、実際に授業を受けて決めるのが一番良いと思いますよ。今の時期、無料体験授業がどの予備校でも行われてますから♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/25 17:45

どこが強いとはっきりお答えできないのですが、私は理系で河合塾でした。


一応河合塾に通っていて「理系に重点を置いてるかも?」と思えたのは
例えば理系のコース(看護系コースとか薬学系コースとか)が充実していて
夏季や冬期の講習でも取れる幅が広かったように思います。
(同じ化学でも基礎レベルから応用、あるいは無機・有機など
分けてありました。)
コースがあったり取れる幅が広いのは講師が多い証拠かな?と思います。
全て受けたわけではないので質については分かりませんが・・・。
もちろん、コースがある予備校は他にもあります。
(確か代ゼミもあったと思います)

余談ですが、講師といえば代ゼミらしいですね。
河合はテキスト、駿台は生徒(のレベルが高い)だとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になりました。
他の方の意見も聞いてみたいと思います。

お礼日時:2005/03/24 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!