dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2021年に中途入社、センパイAの指導の下頑張ってきたが。つい最近、Aの横領が、発覚した。客にも迷惑を掛けており懲戒免職となった。
自分が業務を引き継ぐ事になったが、正直これからも迷惑をかけた客と付き合っていくのが辛いです。
転職して一年も立っていないのですが辞めるべきか悩んでます。現在38歳営業です。

A 回答 (4件)

迷惑をかけたのは別の人なので、あなたは関係ないので


特に辛い思いをする必要はないと思います。

その先輩がいない分、偉くなるのが早くなるだけのような気がします。
何か問題があるのでしょうか。

会社そのものに問題があるなら転職すればいいと思いますが、
あなたが何かしたわけじゃないので気にしなくてもいいような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕事のことなど、いろいろ不安な中で気持ちが落ち込んでおり。今回の件で信用を失った中、上手くやっていけるのか考えてしまいました。自分なりに頑張っていこうと思います。
一番早く回答頂いたので、ベストアンサーとさせて頂きます。

お礼日時:2022/04/13 14:55

ごめん…ちょっと理解が出来ないんだけど…



なんで貴方も辞める必要があるの?


このタイミングで辞めたら、貴方も横領に関与してた?って勘ぐる人も出てくるんじゃないの?
    • good
    • 0

会社の不祥事ならともかく、社員個人の犯罪行為ですから、心配する必要はないのでは?


同情される場合もあるでしょう。
「社員の不祥事を見抜けなかたのか?」と言われる場合もあるかもしれませんが、それは貴方の仕事ではないはずですから、スミマセンとだけ言えばいいです。
それに退職理由はどうするのでしょうか?
職歴が短いですし、貴方の年齢で「先輩が横領で懲戒解雇になったから辞めた」なんて言ったら「は?」となると思いますが。。。

しばらくはたいへんかもしれませんが、先輩のせいで取引先に迷惑をかけたなら、普通に頑張るだけで信頼回復すると思いますよ。

迷惑の度合いが分からないので、絶対ダメとは言いませんが、慎重に考えてください。
    • good
    • 0

ん。

。。
なぜあなたが辞める必要があるんでしょうか。
確かにあなたの先輩が犯した罪ですので、あなたにも関係はしているでしょうけど、辞めるほどではないと思いますが。。。
他になにか辞めたい理由があるなら別ですが、
それだけの理由で辞めることはないんじゃないかな。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!