
こんにちは。
「風邪」についてよくわからないので教えてください。
先日、夜寝てる間に布団から身体がはみ出し、朝起きたら、頭痛・鼻水・喉の痛みという一般的に風邪といわれる症状が表れました。
仕事は事務でほとんど自席に座りっぱなしなので、この程度の症状なら風邪薬でも飲んでおけば大丈夫と思い、いつも通り出勤しました。
しかし、会社に着いたとたん、咳が出始め、マスクも手に入らないし、終始ハンカチで口をおさえていました。
---------ここまでは私の風邪の話です。
次の日、隣の席の課長が風邪を引いて出勤してきました。
席に着くなり、「あなたの風邪がうつったよ」なんて言ってきました。
「風邪がうつる」根拠とはなんなんでしょうか。
私が引いた風邪は、自分の不注意でうっかり身体を冷やしてしまって引いた風邪なのに、課長にうつるなんて、いちゃもんにしか思えません。
本人には冗談ぽく「いちゃもんつけないでくださいよ~」とは言ったのですが、うつるなんて、自己管理がなってないだけだと思いませんか?
それとも、ほんとに私がうつしてしまったのでしょうか?
医学的、科学的、心理的になにか説明できる方、教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
風邪は飛まつ感染でうつります。
咳やくしゃみで飛んだ飛まつが、デスクや電話に付着し、そこを触った手に付き、体の中に入ってうつります。
ですから、電車のつり革なんで、とっても危険です。家族が風邪をひいたら、タオルは別にした方がいいですよ。
子供の幼稚園で、子供達がやたらと風邪をひくし、治ってもすぐなので、おかしいと思いましたら、外遊びから入室するさい、外水道で手を洗い、先生がポケットから出したハンカチで全員が手を拭いていました。
先生はスムーズに入室させる配慮なんでしょうが、子供ですから、その手で顔を触れば、食事の時などに菌が口に入る可能性は高いのです。
我が家は、普段から、タオルは個人個人別々にしています。
質問者さんは、ハンカチで口を押さえ、ハンカチを触った手で、いろいろな所を触った訳ですから、可能性が、全く無いとはいえませんね。
ただ、この季節、色々な所で、うつる可能性があります。先ほど言ったように、電車のつり革などでも。ですから、可能性はあるけど、絶対ではないと言う所でしょうか。
マスクは、人にうつさない様にするのにも、人からうつらない様にするにも有効です。人は、髪や口元を無意識に触る癖があるからです。
内科・小児科のお医者様は、風邪をひいていなくてもマスクをしていませんか。風邪をひいたらマスクが一番です。
No.6
- 回答日時:
風邪の原因ウィルスは種類が多いので一概に言えませんが、潜伏期が数日程度あるそうです。
課長と質問者様が少し前に、ほぼ同時に感染したかもしれません。その場合、少し前に職場に風邪をひいた人がいたのかもしれません。寝冷えが原因というのは単なる思い込みで、いつかどこかで感染したのでしょう。風邪をひいた人は、ウィルスの入った鼻水や唾液を、知らない間にそこらじゅうになすりつけているので、職場のような人の多い場所で自分の目や鼻に触ると感染する危険があります。その後に職場で風邪をひいた人が出たら、質問者様がうつしたことになるのかもしれません。
なお、風邪をひいたときに出勤するべきかどうかの医学的是非論はともかくとして、人間関係のうえでは「あなたの風邪がうつったんだよ」などの発言は(重大な事態の場合は別として)深く受け止めず、軽く流すのが基本だと思います。
(参考)
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2000_10/kaze/k …
参考URL:http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2000_10/kaze/k …
ご回答ありがとうございます。
>なお、風邪をひいたときに出勤するべきかどうかの医学的是非論はともかくとして、人間関係のうえでは「あなたの風邪がうつったんだよ」などの発言は(重大な事態の場合は別として)深く受け止めず、軽く流すのが基本だと思います。
そう思ってます。
No.5
- 回答日時:
現在風邪という病気は、呼吸器が弱ったときにいろいろな病原体(主にウイルスと考えられています)によって感染症にかかるものとされているようです。
このなかでインフルエンザというのは、特別呼吸器が弱っていなくても発病します。あなたの不満は、分かりますが、一応現在では感染症(伝染病)と考えられているので、となりの課長さんにあなたから病原体が感染した可能性は否定できません。あなたの風邪も前夜帰宅する途中でウイルスに感染したとすれば説明がつきますから、きちんとした院が関係が証明できないとすれば課長さんの推測を完全に否定し去ることはできないということになると思います。No.4
- 回答日時:
うつったというのは確かにいちゃもんと言えばいちゃもんですが、例えば風邪をひいている人と長時間密閉された狭い部屋にいると、健康な人でも空気感染してしまうことはあるようです。
自席に座りっぱなしであったとしても、風邪をひいているのにマスクをつけることができずにハンカチだけで咳を押さえていたのでれば、お隣に座っている課長さんは少なからず質問者さんの咳に含まれる風邪のウイルスを吸い込んでいたと思われます。となると、課長さんの風邪の原因は質問者さんの可能性も否定できません。
風邪がうつる人もいればうつらない人もいるので、今回の件を教訓に次からは注意なさってください。
ご回答ありがとうございます。
>風邪がうつる人もいればうつらない人もいるので、今回の件を教訓に次からは注意なさってください。
うつる人は、手洗い、うがいなどの風邪予防ができてない、つまり自己管理ができてないと思ってました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
風邪というのはウィルスによってなるものですから、まずhinakingさんが体を冷やしたこと自体で風邪をひいたと判断されているのが、若干違うような気がします。
(自分も医学に詳しいわけではないのですが。)
んで、近くの席で咳をゴホゴホとやっていて、次の日自分の体調が悪くなれば、「ウィルスを飛ばされて、それで風邪をひいた」と考える人もいるでしょう。っていうか昔からそういうのって言いません?
そもそも咳やくしゃみによるウィルスの散布が2~3mに渡るのは風邪薬のCMでもやったりしてますからね。
ただ、たしか風邪にも潜伏期間みたいなものが2~3日あるという話もありますし。単純にhinakingさんの風邪がうつったわけではないでしょう。
でも、周りにそういう人がいたら、話題としてよく出る話だと思います。
自分が風邪をひいた時は「うつさないでね」って言われたほうがよほどむかつきますけどw「そんなん知るかっ」ってw
ご回答ありがとうございます。
私自身、まわりの人に「ゴホゴホ」とされただけでは風邪を引かないので、自己管理でなんとかなると思っていました。
No.2
- 回答日時:
感冒は主としてウイルス、一部細菌感染もありますが、によってひきおこされます。
体力(免疫力)が低下した場合、または、ウイルス量が多い場合感染してしまいます。体に入り込んだウイルスは増殖して仲間を増やし、飛沫、(咳)で飛び散って他の人に感染してゆきます。インフルエンザの場合ですと、この前のトリインフルエンザの場合飛行機に数時間同席しただけで発症した例がありました。かぜではありませんが、ウイルス感染症に罹ったことをしりながら、女優に合いにいった人がどうなったか、アガサクリスティーの
”鏡は縦にひびわれて”を お読みになって反省してください。
ご回答ありがとうございます。
>かぜではありませんが、ウイルス感染症に罹ったことをしりながら、女優に合いにいった人がどうなったか、アガサクリスティーの
”鏡は縦にひびわれて”を お読みになって反省してください。
おっしゃってる意味がよくわかりません。補足願います。
No.1
- 回答日時:
原因がそうだとは言い切れませんが、課長さんの弁にも一理あります。
風邪は一般にウイルスが原因で起こります。風邪を直すには休養が一番ですから、風邪をひいて会社に行くのは、うつしにいくようなものだと言われても反論のしようがありません。↓
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/clos …
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000208.h …
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 なにか重い病気なのか不安です... 2ヶ月ほどの間で4回も発熱なしの風邪症状が 出て寝込んでいます。 3 2023/03/02 21:54
- 風邪・熱 日曜日の朝、喉の痛みと38℃を超える発熱がありました。ただの風邪だと思い、ひどくなるようなら月曜に病 2 2023/01/25 22:03
- 風邪・熱 咽頭炎や喉風邪で休む 先々月にコロナになり休みました。 そこで有休はほとんど使ってしまいました。 今 2 2022/09/21 17:34
- 風邪・熱 仕事を休んだ事はありますか 3 2022/11/10 16:22
- 子育て 保育園に通い始めて、1年経っても風邪を引きやすい、風邪が長引くのは免疫不全の可能性が高いと思いますか 5 2023/05/19 11:36
- 風邪・熱 風邪のひき始め 5 2022/12/26 14:43
- 子供の病気 小学1年の子供が新型コロナウィルスに罹ってしまいました。 ついこの間風邪を拗らせて2週間も学校を休ん 4 2023/07/04 08:45
- その他(病気・怪我・症状) 教えて下さい 2 2022/12/10 02:41
- 風邪・熱 2人以上で風邪を引くと一番最初に症状が出た人が悪いのでしょうか? 友だちとお泊まり会してて自分が先に 1 2023/05/06 19:30
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 21歳の女です。 数日前から、声の掠れ、痰が絡む、喉の痛み無し、夜だけ咳が酷い、倦怠感や熱も異常無し 4 2023/01/13 07:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接客業なのに風邪で声が出ません
-
R-1の効果?
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
風邪をひいた人 食べ残しを食べ...
-
風邪は食べ物でうつる? 例えば...
-
風邪の時にオナニーしてもいい...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
風邪で1週間近く休んでしまい...
-
風邪をうつされたと文句を言わ...
-
風邪をうつしてしまって、機嫌...
-
お大事に
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
入社4日目 欠勤
-
風邪をひくと皮膚が敏感になる...
-
気温20℃だと短パンじゃ寒いでし...
-
インフルエンザにかかってしま...
-
初出勤にして吐いたのですが…。...
-
風邪をひいたりして、40℃近く...
-
4日間風邪で休む。 仕事を4日間...
-
セックス(生挿入)で風邪って伝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
接客業なのに風邪で声が出ません
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
入社4日目 欠勤
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
風邪で1週間近く休んでしまい...
-
彼氏の精液の味が変わりました ...
-
風邪をひくと皮膚が敏感になる...
-
風邪は食べ物でうつる? 例えば...
-
風邪をうつされたと文句を言わ...
-
4日間風邪で休む。 仕事を4日間...
-
風邪で寝込んだ遠距離恋愛中の...
-
自分のパートナー(夫または妻...
-
風邪をひいた人 食べ残しを食べ...
-
風邪の時にオナニーしてもいい...
-
男性に質問です 自分の妻が風邪...
-
お父さんの風邪薬
-
風邪をひいている声を出したい...
-
セックス(生挿入)で風邪って伝...
-
風邪のひき始めに市販風邪薬は...
おすすめ情報