dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノが家にあったり、そういった教室に通うのはお金持ちの家、お嬢さま、というイメージですが、違いますか?
私の生まれ育ちは田舎ですが周囲でピアノをやっていたのは町長の娘でした。

A 回答 (15件中11~15件)

グランドピアノは、そうだといえるがアップライトピアノはそうでもない。



グランドピアノとアップライトピアノの違い - YouTube
    • good
    • 1

>ピアノが家にあったり、そういった教室に通うのはお金持ちの家、お嬢さま、というイメージですが、違いますか?



余程困窮していなければ、普通はピアノは有り教室にも行っているでしょう。
    • good
    • 2

今はそうなんですかね。


私が子供の頃は景気が良かったせいか、ピアノやってる子多かったですよ。特に「いいところの子」ってイメージではない子も多かったです。近所の結構狭くて質素な家にアップライトピアノがあったり、オンボロな市営住宅からピアノの音が聞こえてくることも多かったです。
    • good
    • 3

No.1さんの回答にあるように、ピアノって高価です。

また、グランドピアノなんて大きいし、重量物だから、広くてがっしりした家でないと置けない。
また、定期的に調律してもらわないといけないだろうからね。

さらに、過去には、「ピアノ騒音殺人事件」なんてのもあったから、防音設備のしっかりした部屋が用意できる財力は必須でしょう。

そうなると、「お嬢様」って感じの方でないと無理って思えます。
    • good
    • 1

違いませんわ。


ピアノそのものが高価だし、それ以前に置けるだけの広さが
あるお家はそんなにありませんわ。
それに、レッスン費用だって半端な金額ではありませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています