
夏タイヤの選び方
夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だとどの様なタイヤを選ぶのが最適と考えられますか?アジアンタイヤ?
オートバックスで予約してるので取り扱ってるものが良いです。
・軽の四駆
・走行距離:60km/日 走行頻度:240日/年 平均燃費:20km/L
・基本的に通勤で使うのみなのであまり金をかけたくない(可能であれば工賃込みで2万以下にしたい)。
・タイヤ組み替えの頻度も減らしたいので、摩耗しにくいタイヤが良い。
・安全であれば、快適性(音など)は重要視しない。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
自分ならBSですね、安いです。
本当に安いですよ。
取り敢えず中華以外にしましょう。
ロシア補給部隊が中華タイヤを履いていて、そのタイヤが粗悪で
キエフに補給を送れなかったとかどうとか・・
事実は別にして、そう言われると言う事のようです。
No.9
- 回答日時:
『安いタイヤ』で選べばOKですよ。
ブランドがどこであろうとアジア製造ものですw
グリップの良いものは摩耗も早いですが、乗り方に大きく左右されますから、まぁハイグリップは避けてれば寿命も似たようなもの、ハイグリップでも3年以上はもつでしょう、たぶん。
No.7
- 回答日時:
オールシーズンタイヤにすれば、溝が無くなり車検にも通らなく
なるまで組み換えする必要はなし。
夏用と冬用と考えなくて済む。
工賃込みで4本を2万円以下では無理。2万円以下ではタイヤ代
にもならない。ただ自分でやればタイヤ代だけで済む。
摩耗の事を考えるならブリヂストン。
No.6
- 回答日時:
希望サイズぐらい書きましょうよ 軽の4駆ってほとんどのモデルに設定あるし
国産ブランドでも製造がインドネシアとかフツーにありますから・・・
まあ、「国内ブランド」であればMADE in CHINA でもOK?
とりあえず条件を提示してお店のお勧めでいいんじゃないでしょうか?
連休ですからマックスランあたりでお買い得品とかありそう
No.5
- 回答日時:
軽四駆でもタイヤサイズは色々です。
仮に13インチの145/80くらいなら現実味の回答があると思います。
タイヤはネット販売でも購入し交換も提携先で行う。
タイヤは、国内ブランドを指定可能。
ブリジストンかヨコハマなどのコンフォードタイヤを選びましょう。
耐摩耗性もの乗り方によりますが、2~3万キロは大丈夫。
概ね2万円で購入と交換ができます。
国内メーカーんら品質と安全性は確かと思います。
No.4
- 回答日時:
アジアンタイヤって、中華製のタイヤの事ですかね?
うちのお客さんで、結構使ってる人いましたけど、ゴムの肉厚が薄いし
変摩耗するし、バーストするし、パンクしやすしで、値段なりのタイヤ
安全性とか、摩耗にくいとかの条件だと、ブリジストンのタイヤとかになると思うし、値段は2万円は超えるかと・・・
とは言っても、軽自動車だったら、普通車のタイヤよりは安いから
そこはケチらないほうがいいかもね。
タイヤでケチってたら、まず安全の保障も薄くなるから。
No.3
- 回答日時:
雨の場合のウェット性能や摩耗を気にするのであれば、日本メーカーのタイヤが無難でしょう。
そして、日本メーカーでも有名なブランドのタイヤがよいかと・・・
詳しくは、店員と相談する方がよい
金をかけたくなく、摩耗も気にしない。ウエット性能も気にしないってなら、アジアンタイヤとかなら安価であるでしょう。
安い物って、中にも摩耗が激しいものもありますから。
オートバックスしかメンテナンスや買いものをしないとかCMのタレントが好きだからと決めている方なら、無視してください。オートバックスって決して安いとは限らなく、他のタイヤ屋さんとかの方が安い場合もありますから。
No.1
- 回答日時:
毎日60kmも走るのなら、国産のちゃんとした
製品がいいと思います。
アジアンタイヤは安いですが、減りも早いです。
交換回数が増えると組み替え工賃もかさみますから
結局高くても国産の物が安くなると思います。
国産の、低燃費タイヤが減りにくいと思います。
距離乗らないのなら、アジアンタイヤのほうが
いいですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 タイヤ安く買いたい 13 2022/12/24 11:49
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- 車検・修理・メンテナンス ●軽自動車. (新品)夏タイヤへの組み換え交換費用は、どのくらいなのでしょうか? 不要になった夏タイ 7 2023/03/15 01:19
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ 10 2023/04/13 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
車検のときのホイールキャップ
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
車の道具
-
FRでのリアでワイトレ
-
車のタイヤについて。
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
スタッドレスタイヤについて教...
-
頭文字d でやっていてましたが...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タイヤの跡をフローリングから...
-
はじめまして。スペーシアに乗...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車のメーターが80キロを示した...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
自動車のタイヤ扁平率60%か...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
前後、もしくは左右でタイヤサ...
-
インチアップ後の車検。
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
おすすめ情報