
英語の質問です
「The planning committee had a discussion about the companies whose proposals they were considering.
(計画委員会は、提案を検討していた会社について話し合いました。)」
という文なのですが、文法の仕組みが分かりません。
「The planning committee had a discussion about」
が
「計画委員会は、~について話し合いました。」
となるのは分かるのですが
「the companies whose proposals they were considering.」
が
「提案を検討していた会社」
になる理屈が分かりません。
質問① proposalとtheyが続くのは不自然に感じるのですが、これは関係代名詞のwhichが省略されているのでしょうか?
「the companies whose proposals which they were considering.」
この文なら私も違和感ないのですが、、
質問② なぜcompaniesとproposalsの間にある関係代名詞がwhoseなのでしょうか?proposals(提案)はcompanies(会社)の所有というか、そういった関係はないように思うのですが、、、
以上よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
形式的には関係節が二重になっているうえに、意味的にも帰属関係がいわばヒックリカエッているんでややこしいですね。
(1) いくつかの companies がそれぞれ、 The planning committeeに対して各自のproposals を提案した。たとえば:
A社: 提案a1, 提案a2
B社: 提案b
C社: 提案c1, 提案c2
(2) しかしThe planning committeeが検討の対象にしたのは(必ずしも)全部のproposalsではない。いくつかのproposalsを検討対象として選んだ。たとえば:
提案a1, bを検討対象にする。(提案a2,c1,c2は門前払い。)
(3)それらの、検討対象に選ばれた各proposalを提案してきたcompanies、すなわち
提案a2を出したA社と、提案bを出したB社
だけについて、The planning committeeはdiscussionをやった。たとえば:
「A社てたいして実績ないじゃんか」「B社は前に不祥事やってますよね」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- TOEFL・TOEIC・英語検定 be willing to do 喜んで~する の意味は間違いですか? 1 2022/11/23 11:17
- 英語 TOEIC公式問題集7に記載の英文で質問があります。 Please refrain from eat 4 2023/01/19 03:35
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 ここの、関係代名詞の省略の部分は 名詞、S、V になっていて the cashier had に続く 3 2023/02/06 22:56
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 英語 関係代名詞の省略について 解釈の参考書に 関係代名詞省略の2つの条件 1.名詞 S V の語順 2 2022/10/24 17:08
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
in a long time と for a long...
-
a semi の意味を教えてください
-
How are we doing?とは
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
和漢混合文と和漢混淆文と和漢...
-
U.S.AとU.S.A.
-
『まゐらせん』を訳して下さい
-
現在 完了
-
分詞構文の強調
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
法律英語の「又は、若しくは」...
-
英語の質問です 「The planning...
-
anythingとeverything何でもの意味
-
I will love you for the rest ...
-
「差し替える」を使った文につ...
-
Staying informed ofの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
in a long time と for a long...
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
"any comment" と "any comments"
-
文中の"any less"について
-
英語について
-
think A Bとthink of A as B
-
He isn't a student. とHe's no...
-
It'sとit is の使い分けについて
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
Life is too short to be little.
-
U.S.AとU.S.A.
-
anything but と far from
-
How are we doing?とは
-
anyとsomeの使いわけについて教...
おすすめ情報