
派遣スタッフの社会保険加入について。
先日職場見学終えて勤務開始日も決定したところを辞退してしまいました
契約では最初から3ヶ月契約、その後3ヶ月ずつ更新の長期現場です。
社会保険は初日【今日】からきちんと加入にしますが大丈夫ですかときかれ、私は長年たくさんの派遣現場経験から、ほとんどが最初2か月は加入なしでその後継続するなら2か月終わって3ヶ月目から加入になります、という派遣会社ばかりだったのです
今かなりの金欠状態にあり、この会社の日払いや週払い制度を利用するつもりで見学にいきましたので、しょつきからの加入は困るので、正直に営業に話したら無理ですとのこと。
本来はもちろん将来の自分のためだから加入したいのですが、派遣会社によって加入についてはこうも違うのですか
この派遣会社はかなり小さな規模の地元エリアの会社です
みなさんの経験などお聞きしたいです
No.2
- 回答日時:
入社日から加入するのが普通です。
今までの派遣会社がおかしいだけで、今回の小さな派遣会社の方が真っ当な(法令順守)の良い会社です。
国保は滞納すればすぐに支払う必要はないですが、支払う保険料としては大差は無いし、社保の方が少なくて良いはずです。
また前納してるなら、社保の加入(国保の脱退)によって返金されます。
No.1
- 回答日時:
社保は勤務開始日から即時加入が本来の正しいあり方です。
2ヶ月保留というのがおかしいのです。
辞退について聞きたいのか、初月からの加入が正当かどうかを聞きたいのか、何を質問されたいのかいまひとつわかりませんが、いまの派遣会社は正しいことをやろうとしているだけです。
社保に加入したら生活できなくなるわけでもないだろうし、初月加入をそこまで拒否する理由ってありますかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 健康保険 健康保険の二重加入について 現職を1月15日に退職して、次の職場では1月16日から派遣社員として働く 6 2023/01/15 19:47
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 雇用保険 派遣で4〜6月末の契約でしたが、仕事が合わず5月末で会社を辞め、契約はそのままにして6月1日より欠勤 1 2022/06/15 16:16
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 求人情報・採用情報 正社員採用で社会保険加入なしについて。 リクナビネクスト求人で、ファミリーマートを法人加盟する会社の 4 2022/10/15 07:51
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 厚生年金 派遣と単発バイトのWワークで月収12万円・・・社会保険について 1 2023/04/21 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣スタッフの社会保険加入に...
-
派遣会社の週払い規定 面談で言...
-
短期派遣をやめたい
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
派遣会社から半年分の社会保険...
-
派遣休業中のwワーク 派遣先が...
-
土日を挟んだ転職の社会保険
-
派遣で社会保険をかけてくれる...
-
派遣会社は60才以上の人は、 長...
-
社会保険加入の有無?(1ヶ月更...
-
短期契約のときの社会保険
-
派遣会社から結婚祝金が頂ける...
-
同じ派遣会社から途切れること...
-
派遣会社から請求がきました。 ...
-
勤務地変更
-
派遣契約書について教えてくだ...
-
勤務地の変更
-
派遣契約について
-
就業してからすぐに、社会保険...
-
短期派遣 女子大生 作業員 はじ...
おすすめ情報