
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
二度めの回答ですが。
昨日は竜田揚げ風の餅粉チキンを作りました。
たっぷりのおろし生姜、酒、醤油、味醂少々に漬けておいた鳥もも肉の唐揚げですが、衣に餅粉と片栗粉を2対1の割合で塗して揚げます。
カリカリサクサクで堪らないですよ。


No.9
- 回答日時:
いや、市販の唐揚げはマズくて気持ち悪くて食べられません。
逆にあれよりマズく作れる人の腕が信じられません。ありえない。
私の唐揚げのレシピは母直伝の非常にシンプルなものです。
近所の鶏肉専門店から、信用できる鶏肉(特にブランド銘柄でもない)を買ってきます。
これは必ず買ってきた当日に使い切ります。
塩をして30分置き、浮いてくる水をキッチンタオルで丹念に拭きます。こうすると鶏の臭みが抜けます。
改めて塩コショウをして、片栗粉を薄くまぶし、ピーナツオイルか米油でカラリと揚げます。
こうすればコロモの味にごまかされない、ちゃんと鶏肉の味わいがする、ニンニク臭くない唐揚げが食べられます。
No.8
- 回答日時:
下拵えの差
専門店では 1日以上タレに漬け込んで下拵えをします。
スーパーでは 前日漬け込んでの店が多いと聞きます。
肉質は柔らかくなり漬けタレも染みこんで美味しい唐揚げが出来ます。
自宅では濃いめのタレで30分〜1時間が普通です その辺の差がでますよね。
No.7
- 回答日時:
唐揚げの元を溶かして 鶏肉を入れてあげているのがスーパーの総菜です
作り方道理にすれば同じ味になりますよ
私は袋に切った鶏肉を入れてすりおろし生姜大匙Ⅰニンニク小さじⅠめんつゆ小さじ2を入れてよく揉みこんで30分置いたら片栗粉大匙1.5小麦粉大匙0.5入れてよくかき混ぜて 油で二度揚げしています

No.6
- 回答日時:
ごめんなさい。
元プロなので(唐揚げ屋ではございませんが)唐揚げ専門店ができるほどの腕があります。
味別、衣別で合計十種ほどの唐揚げを作れますが、どれも惣菜屋の唐揚げよりは自信がありますよ。(^^)v


No.5
- 回答日時:
>おそうざいの唐揚げのが味がおいしい
スーパーの惣菜は旨味調味料であるアミノ酸が使われている事が多いですから。
私は自分で作った方が美味しいです。
肉屋で鶏もも肉を買い(スーパーは解凍肉が多いので)、一口大に切った鶏肉をたれ(生姜、醤油、砂糖)にしばらく漬け、片栗粉をまぶして油で揚げる。
天ぷらより余程簡単です。
No.4
- 回答日時:
スーパーの唐揚げが美味しいというか、
惣菜や唐揚げ弁当で馴染んだ味だから美味しく感じるんじゃないでしょうか。
自分で作る時、油をケチらず大量に使ってみると美味しくできるかもしれません。お試しください。
No.2
- 回答日時:
そういう人もいるんですね。
いても結構ですよ。私がスーパーで買うのは後片付けが面倒だからです。なんといっても家で揚げて、揚げたてをフハフハ言いながら食べるのが最高です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- レシピ・食事 衛生的な質問です 明日の晩御飯(2日分作る》に唐揚げのリメイクを作ります 唐揚げは一昨日揚げたもので 3 2022/07/06 15:29
- 食べ物・食材 鶏胸の唐揚げとモモの唐揚げどっちが好きですか?ちなみに自分は胸です 8 2022/10/10 10:42
- レシピ・食事 甘酢あんをかけると旨い食材 5 2022/07/06 21:52
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- ストレス コロナ以前に家族以外の他人の手料理が食べられません 2 2023/02/13 01:10
- 食べ物・食材 ノンフライヤーでフライドポテトや唐揚げを作ったら美味しいんですか? 私は揚げ物が好きなのですがカロリ 2 2022/11/14 11:05
- その他(料理・グルメ) 自宅のキッチンで 唐揚げは作りますか❔ 油の片付けが大変なので皆さんどうしていますか? 10 2022/04/18 02:15
- 食べ物・食材 2日前にスーパーで買ったお惣菜のタコとイカの唐揚げは、今日食べられますでしょうか?別容器に入れ、冷蔵 5 2022/07/04 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
ドリア、グラタン混ぜて食べた...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
「うるい」の調理方法
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
☆札幌の焼肉屋☆ gaja(ガ...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
シーズニングソースの代用
-
人参を柔らかくするには?
-
この赤いの実は何というもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報