
私は今年から高校3年生になります。大学ではデザインの勉強をしたいのですが、お金の問題で私立の美大には行けません。なので国立の美大を目指そうかと思っていますが、今まで受験ということは考えていませんでした(高校が付属でそのまま上にあがろうと思っていました) それにデッサンもろくに描けず、美術にかんする知識もまったくありません。成績は平均4.7ですが、私の学校はレベルが結構低いです。国立をなめている!と思われるかもしれませんが、こんな私でも今から間に合うでしょうか? できれば東京芸術大学に行きたいのですが。。。 アドバイス、お願いします。また芸大、国公立の美大に関する情報何か教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
友人の娘さんが今年美大を受験して(東京の有名美大、デザイン科)、ことごとく失敗したようです。
絵はかなり前からしていて、夏はデッサンの塾に毎日通って平均8時間くらい描いていたそうです。現役では、まえから準備していても簡単ではないようです。芸大とか上を見すぎているように聞こえますが。
学芸大学の美術科などもありますよ。カルチャーの友人で、趣味でいまは描いておられますが、それでもかなりうまいです。
とにかくデッサンができなかったらお話にならないでしょう。そういう塾に行って、ご自分がどこまでできそうか、まず見てみることが良いかと思います。
noelleさんのおっしゃるとおり、上を見すぎているようです。ろくにデッサンも描けないのに恥ずかしいですね。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#6です。
お返事を見て、あなたの意欲をくじいてしまったのではないか、とちょっと心配になりました。「デッサンができないとお話にならない」と書きましたが、わたしはあなたのデッサンを見たわけではないんですから。ただ、デザイン希望の人は多く、みなさん準備をしていると思います。
国立ということで、あまり関係ないですが、娘の友人は日芸に高校の推薦で入って(美術部に入っていた程度と思います)、現在は某お菓子屋でデザインをしているそうです。いろいろな道があると思いますので、よく調べたらよいでしょう。今の学校の美術の先生にも聞いてごらんになったらどうでしょう。国立でも地元でないとけっこうお金がかかると思いますし。
No.5
- 回答日時:
美大に行きたいというのであれば、分かっていらっしゃるのかもしれませんが、美術の先生にデッサンを教えてもらうか、受験専門の塾に通うか、短期でも行く事をおすすめします。
国公立なので主要5教科も重要だと思いますが、実技もかなり重点が置かれるはずです。また国公立でデザイン科があるところはそれほど多くなかったような気がします。弟も今どこに行くかを考えているようです(同じ進路でaikoさんと同じ年なので)我が家も家計の都合上、とても私立にはいけないので、国公立にするようですが、今から、美術の先生に基礎を学ぶようです。大学の情報はネットで調べられると思うんですが、デザインにも様々な種類がありますから、希望に合ったデザインの勉強ができるところかどうか調べた方がいいと思いますよ。No.4
- 回答日時:
今から絵の勉強をされるのであれば,東京芸大はまず無理です,よっぽど才能がないと合格できません.
京都芸大であれば,1年間絵の勉強だけしてセンター試験9割とれるならば可能です.芸大は浪人して当たり前の世界なのでお金に余裕があるのならば,浪人覚悟で絵の勉強を頑張ってください.
他の国公立で絵に絡んだことが勉強できるところは,京都教育大学,京都工芸繊維大学,愛知県芸術大学,金沢美術工芸大学,九州芸術工科大学,沖縄県立芸術大学などがあります.
教育大学は美術学科とかでできるところがあるかもしれません.
やっぱり才能ですよね。。。どっかで自分によっぽどの才能があるんじゃないかと思い込んでました。とっても恥ずかしいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
理系なんで、なんもアドバイス出来んけど、ちょっと、関係有りそうなサイト知ってるので、紹介します。
旺文社パスナビ(参考URL)のトップページから、特集のところで、【芸術学部を目指す方へ】注目の芸術系予備校をクローズアップ。
ここから始まる芸大・美大への道!
というのがあります。
参考URL:http://passnavi.evidus.com/
No.2
- 回答日時:
国公立だと、芸大・筑波大・学芸大あたりでしょうか・・・
あとは地方の国立大の教育学部や教育大もあるけど、デザインに弱いところが
多いと思うので、その辺は調べてみてください。
いずれにしても、国公立だと学力も重視されるので、模擬試験を受けながら
筆記に備える事が第一だと思います。
それと実技試験ですが、現役で通るためにはやはり予備校や塾に行くのが大事です。
できれば、高3の一年間はじっくり習うか、近所になければ夏休み、冬休みだけでも
集中して習ったらよいです。
高校の美術教師ではダメです。受験のデッサンと言うのは独特で、
しかも大学によって特徴があるので、受験に強い美術予備校を選んでください。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~niki-kai/100/25kokud …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 1 2022/10/01 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 美大受験辞めたいです。今年二浪目です。 高三の冬から通い出して、でもずっと画塾が苦痛で、今年からの塾 5 2023/06/27 03:07
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 中学校受験 この娘、勉強向いていないと思う?? 3 2022/07/16 20:10
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学・短大 大学の推薦について質問です 2 2023/03/12 12:26
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 高校受験 美大受験について 4 2022/04/13 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
帝京大医学部て私文ですよね?...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
旧帝大と有名私大
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
男性の学歴別の平均身長 旧帝大...
-
津田塾大学のイメージ(現在~将...
-
国学院大学と中央大学
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
社会と数学が得意な人は大学で...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
なぜ私立大学?
-
埼玉大学工学部と電気通信大学...
-
青学は入ってからダメになる?
-
24歳大学入学で「運動部」に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
理系早慶
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
24歳大学入学で「運動部」に入...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
旧帝大と有名私大
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
おすすめ情報