dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎疾患持ち(糖尿とメタボ)のため、4回目のワクチン接種券が届きました
そのことを親と話していたらバカな弟が4回目接種は政府が買いだめしたワクチンの在庫整理でやるものだから打つ必要はないとかほざきやがったんです。
まさかそんなことで接種券を送ったとは思えないんですが本当のところはどうなんでしょう?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに1回目と2回目はファイザーで、3回目はモデルナを打ちました。
    モデルナは服反応がファイザーより強かった!日曜日に打って月曜から水曜まで発熱と猛烈な倦怠感に襲われました。(ファイザーは月曜と火曜だけだった)

      補足日時:2022/06/23 16:57
  • 私は1回目の時、用心のためにお薬手帳を問診の時医師に見せたら「30分待機してください!」と言われました。2回目と3回目の時は15分待機でしたね。
    もっとも3回目は大手町で打ったので、人がたくさんいたため15分のみ待機させるという方針だったのかも・・・

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/24 09:20

A 回答 (7件)

交差接種の方が抗体が出来るらしいですよ・今回4回目の接種は先ず60歳以上の高齢者・そして18歳以上で基礎疾患が有る人が対象ですがまぁ~いずれ全員が4回目接種を打つのでは3回目より5ケ月が経過した人に各自自体から接種通知を郵送していますよ。

まぁ~その内5回目とか6回目も有るかもね。
    • good
    • 0

3回目のワクチンもファイザーです。

書くの忘れてました!(汗)
    • good
    • 0

私はワクチン3回目済んでる者です。

元々アレルギー持ち花粉症、鉄アレルギーを持ってます。1、2回目は同じ病院で同じファイザーを打ちました。(地域の場所が全てファイザーのみ)2回目で熱が出ました。3回目の接種は医師から「アレルギーある方は通常打ってから15分待合室で待機してもらいますが、30分待機して異常なければご帰宅どうぞ」と言われ痛み止めの薬も無料で手渡されました。ワクチン打った夜(夜中)身体中痛くて貰った薬飲んで翌日も体がきしむ用に痛く横になってました。丸一日で体も元通りになりましたが4回目はどうなるか不安です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

在庫整理ならワクチンが足りない、行き届いていない国や地域に寄付した方が日本として


国際的立場が良く見られる。
そうなれば外交面でも味方が増えるので貿易面でもプラスになるでしょうね。
だからワクチンを国内に使うと言う事は在庫整理とは違うでしょう。
    • good
    • 0

4回目以降は抗体を作るのが目的ではなくて流行した場合


感染しないように免疫力を備えるためであってまだインフルエンザより毒性も感染力も強いので定期的に免疫力をつけるためにワクチン接種が必要です
ただしワクチン接種で副反応が出た人は免疫力が落ちてないので年に一回とか期間を延ばすか接種自体必要ないかもしれません
風邪をひきやすいタイプとかの人は接種を考えるくらいでいいと思います
    • good
    • 0

もう世間は効果がないことわかったからね

    • good
    • 0

そうみたいです、持病があるならうたない方がいい



youtubeなどみるといいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!