No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ヒラノ教授のことは知りませんが・・・。
卒業論文は大学生が卒業するためのものですからね。卒業させるためにはそれなりの基準で審査せざるを得ないでしょう。
学者が書く場合は第3者が査読しますから、ダメなら却下がありますので、それなりの品質を求められるわけです。
大学の野球部全員に、プロになるための基準で審査しても無理でしょう。卒業できなくなっちゃいます。
博士論文の審査なら、その学生がすでに査読論文を書いていることが前提になりますから、少なくとも査読論文並みの基準になりますよ。だめなら学位が下りないのは当然です。学部生にはそこまで求めないと言うことです。大学院に進学させたいなという学生には当然期待はしますよ。学生によるということです。
No.6
- 回答日時:
No.5 です。
卒論の題目は学部の(つまり他の学科の教授もいる)教授会で全部披露されます。下手な内容を示唆するような題目にはできません。他学科の先生の中にも,その指導教員の研究内容についてはある程度知っている人がいます。指導教員が恥をかくだけですから。No.5
- 回答日時:
前にも同じ質問がありましたが・・・
工学系の場合の卒論は,当然ですが,その指導教員が今現在実施している研究の一部をテーマとして提示して解決してもらっています。まだ誰も答を出していないテーマですが,1年以内に何か結果・成果が出るように設定をします。この設定はその指導教員の勘に基づきますので,場合によっては部分的な成果しか得られないこともあります。これは修論も同じですが,修論の場合は1年以上の研修期間がありますし,卒論で学生の能力がある程度わかっているので,成果が出ることの方が多いわけです。逆に,我々教員としては,修論は必ず学会論文集に投稿して受理されるレベルを目指します。そうでないと学生には申し訳ないし,僕ら教員の業績もそうでもしないと溜まらないからです。その前哨戦として卒論をとらえてテーマを提示しています。すべてを学会の研究発表会で口頭発表はしますが,論文集への投稿は,毎年というわけにはいきませんがその努力をします。
なお,科学論文(人文・社会系も含めて)に,漢詩の「起承転結」は相応しくないというのが大原則です。用いるとしても,口頭発表での演出くらいにしか使いません。そのヒラノ教授とやらの考え方は,多くの研究者・大学教員の思いとは全く異なります。
No.4
- 回答日時:
そりゃ、同じ論文という名が付いていても、査読付きの投稿論文とはレベルが違うのは当たり前。
そんなことは研究室に入ってすぐのB4でも知っていることです。ただ、教授によってはB4に「海の物とも山の物とも分からない」挑戦的なテーマを与えることもあります。
こういうのは研究の展望がみえないので、最終的に博士論文という成果に結びつけないといけないドクターにはやらせられないのです。
「いろいろやったけど...なんかダメでした」という論文でも、学士論文なら許される、というか「よくがんばりました」な方。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生って留年するんですか? 4年のものです。法学部で卒論なく、今年の前期で撮り終わります。 しかし 1 2022/04/20 00:01
- 大学・短大 学部生の卒論 3 2023/04/04 19:11
- 大学・短大 「成田悠輔」さん東大首席だった 論文が首席だった 1 2023/01/03 16:01
- 文学 大学一年。慣れていないためレポートの書き方がわかりません。「あなた自身の考えを述べなさい」と問われて 3 2023/07/04 23:57
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 大学・短大 文系 レポート 大学 文系のレポートについて。ほとんどコピペでも誰がそう言ったかを書き、参考文献にU 2 2023/08/03 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) レポートについて質問します 参考文献が別の学問の論文を引用してもいいでしょうか? 例 心理学のレポー 2 2023/04/25 11:19
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
学者(の卵)にとっての自分の...
-
ゼミの教授にキレられました
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
野島財団の奨学金の一次選考で...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
大学の卒業論文について質問で...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
論文を書かない教授
-
理論物理を学びたいです。大学...
-
工学部の卒業論文の枚数
-
ワーキングペーパーってなんの...
-
参考文献の書き方 辞書の場合...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
レポートの参考文献
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
学会発表経験なしについて(理...
-
学者(の卵)にとっての自分の...
-
大学の卒業論文について質問で...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
ゼミの教授にキレられました
-
査読付論文の価値に関して
-
論文で、連名の利点は何でしょ...
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
論文【文献リストについて】 論...
-
なぜ修士卒で助教になれるので...
-
修士論文は、...
-
ワーキングペーパーってなんの...
-
学生の論文は参考文献?
おすすめ情報