dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトを初めて3ヶ月。
最近辞めたくなってきて理由を考えたりしていたのですが、よく考えたら私もともと週3で通ってたのにいつの間にか週4当たり前、多い月は 5とかになってて、高校通いながらなのでテスト期間も行かなきゃですし、最近忙しくて学校の方に疲れて行けなくなってたりしてて結構本当に限界が来てることに気づきました。
なぜシフトが増えてるのか考えたんですが、周りのバイトの方のシフト表合体になってるので見てみると1ヶ月予想でこのくらいの時間働きますよって合計が出されるんですけど皆さんほんとに少ないし結構休んでるんです
私来月の合計時間は83時間です。多分他の方々の穴埋めに使われてるんだと思います。
私からしたらそんなの私には関係ないし、もう本当に疲れたので自分の決められた範囲だけで一生懸命働きたいのですが、自分勝手なんですかね…
辞めるべきですか?これ以上増やされても無理ですし、誰かのために必要以上に働いてるって気づいたらなんか苦しくなりました…
週3で6万円は稼げるので毎月の貯金額の5万円キープできるので週3でちょうどいいくらいなんです…

A 回答 (4件)

何も言わずに勝手に増やされてる訳じゃないなら自分のせい。


キツいので減らして下さい。って言わないと。
    • good
    • 1

細かいあなたの事情は言わなくていいです。


"出来ない"とキッパリ言う事です。

優柔不断が招いた結果です。
    • good
    • 0

黙っていたら、あ、週5でもいいんだという判断になると思いますよ



長くなればなるほど、当てにしてたのに今更減らすなんてとなるから

とりあえず試験前は休日希望を出してみて調整してもらうとか
早めに、月に50時間ぐらいまでにしてほしいとか
相談してみては

本来は人が足りないなら増やすなりするのは会社側の責任です

でも、いいですよって引き受けてたならあなたにも責任があるし
店長もこの子は週5は行けるって前提で組んでると思いますから
    • good
    • 1

周囲は責任者に相談でもして調整をしているのかもですが、質問者さんはそう言うことされているのでしょうか?


ただ調整され増えた時間を受けれいてるだけでは、確かに穴埋め役になるかも知れません。
自身も本業がある訳ですから話を通せば宜しいのでは?
それで『穴埋めに人員を増やすのは厳しいので、週4~5可能な人と変えたいと思う。』とかになれば、そこでまた話し合いになるでしょうね。

ちょっと学生に頼り切りな所なのかね?
それともWワーク可能にしてるとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夕勤は社員さんたちが帰っちゃうのでバイトしかいなくて、そこの穴埋めなんだと思います…
バイト足りてないなら入ります…って引き受けてしまうんですけど、もうさすがにその精神でいるとしんどいことに気づいたので再来月から英会話始めたいし、忙しいです!って言ってみます…

お礼日時:2022/07/01 05:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!