dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の考えですが


日本がウクライナ
なみたいに
他国から武力を
受けた場合
外交努力だけで
解決すると思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

外交努力だけで解決するとは思わないけど、外交努力なしに解決するとも思いません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
それは分かります。
けど

お礼日時:2022/07/11 20:50

しないでしょうね。



ただ、そうなる前に、外交で解決しようとするのがダメという事ではない。
その辺を勘違いしている輩が一部いるので困るのですよ...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/11 20:53

No.2です。



>とどの詰まりどうすれば一番良いのでしょうか?

普段からの国家間の交流が大事になります。
今はあまりないようですが、以前は議員どうしてかなりの交流を持っていました。
一番大事なのは、そうした日頃の交流を計り、その中でお互い諸問題を議論すべきなのだと思います。

人間関係を作ろうとしても、こればかりは一朝一夕にはできません。
    • good
    • 0

いいえ。



そもそも外交努力って具体的には一体何ですか。外交努力でどうにかすると言ってる人が、その中身についてきちんと説明したことはただの一度もありません。

あいや、ひとつだけ例がありました。「酒を酌み交わす」んだそうで。笑笑
https://togetter.com/li/867304
    • good
    • 0

外交とは、背中にナイフを隠し持ち


話し合いすることです。
つまりは、武力の裏打ちがあって
話し合い譲歩を勝ち取る物。
武力攻撃を外交で阻止するなんて
お花畑脳の妄想。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり最後は
武力ですか?

お礼日時:2022/07/11 20:29

思いません。



外交努力というのは、武力衝突になる前に対処する方法で、武力攻撃を受けた場合には、個別的自衛権で対処する事になります。
そこで、この個別的自衛権についてですが、憲法では『最低限の武力攻撃』が可能とするものですが、「最低限」とは書いてありますが、その解釈ははっきりとした限度を定めてはおりません。
因みに、核攻撃が有った場合には、どうするのでしょうかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とどの詰まり
どうすれば
一番良いのでしょうか?

お礼日時:2022/07/11 20:23

遺憾砲だけじゃ何もできまへん。



マニュアル通りの対応だから、安倍ちゃんは殺されました。

誰かの記事を引用すると、
日本は想定外の対応が全くできてません。
東日本大震災の原発事故の際に言われた話なんですが、いまだに全く教訓が生かされてません。

 だから警察も自衛隊も「演習」「予行練習」とかは完璧にこなすそうですが、いざ、実戦になったら使えないと噂されてます。

 想定外の対応ができない国民性。
お勉強だけできて、臨機応変な対応ができないお坊ちゃま。

つまり武力侵攻があったとき、それに沿った適切な対応ができない方がはるかに可能性として高いです。

今回、仮に憲法改正されても、自衛隊も国もいざそうなったときに恐らく動けないでしょうね。

 それぐらい、日本人って上っ面だけ優秀ちゃんなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
同感です

お礼日時:2022/07/11 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!