dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒で浪人しても公務員になれなかったら人生終わりですか?ブラック工場行きかフリーターですか?

質問者からの補足コメント

  • 年齢制限で高卒程度は受験出来なくなったことを前提でお願いします

      補足日時:2022/07/17 06:19

A 回答 (6件)

公務員になれたら勝ち組です‼️(-_-)/~~~

    • good
    • 0

>高卒でもまともなとこに就職できたらなんでもいいです


別質問で回答していますが、高校卒業以降のあなたの経歴次第で回答が変わってきます。
    • good
    • 0

何を甘えたことをおっしゃるのでしょうか?



そのくらいのことで、人生は終わらせてはもらえませんよ。

私は、民間企業の方が面白い仕事を経験できて、面白い人にたくさん出会えると思います。

民間企業は、儲けを出すことが求められるから、社員は工夫するとか、努力するんですよ。だから、尊敬できる先輩にも出会えるし、真似することで、自分自身を高めることができます。

そして、自分の未来は、自分自身が舵取りするべきことです!

人生の道は様々な方向に枝分かれしていて、岐路に立った時に、常にその時点でのベストな選択肢を取っていけば良いですよ。

ベスト・オブ・ベストが駄目なら、セカンド・ベストを試すんです。

決して、最悪の選択肢を選んではなりませんよ。

就職エージェントを利用して、ホワイト民間企業を紹介してもらうとか、親戚中コネ入社を頼みまくるなど、社員になる手立てはあるはず!

公務員試験を頑張ってこられたなら、かるとさんは相当学力をつけてきたはず!賢い努力家に違いありませんね。

もっともっと、自信を持って、正社員求人に応募して、ホワイト民間企業の正社員になってくださいね\(^o^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まともな企業に就職できたらいいです、、、
でも親戚も知り合いもいないのでコネは使えないですし、公務員の勉強内容って民間で役にたつんでしょうか、、

お礼日時:2022/07/17 07:23

>大卒じゃないと就職はきびしいですか?


そんなことはないですが、人生を終わりとまで思っているなら大卒資格を取ったほうがいいのでは?ということです。
通信制という手段もあります。
時間はかかりますし、働きながらのレポート提出はかなり大変ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学歴で終わりとかは気にしてないです。
高卒でもまともなとこに就職できたらなんでもいいです

お礼日時:2022/07/17 07:12

そんなことはないですが、学歴が気になるなら大卒資格を取ればいいのでは。


通信制もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大卒じゃないと就職はきびしいですか?
4年もまた時間が必要ですか?

お礼日時:2022/07/17 07:06

そんなことはありませんよ。


公務員は確かに安定していますが,昔の公務員と比べると今の公務員は大変です。
皆さん,他の色々な職業で立派に生活されているではありませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資格などを取れば事務とかでも就職可能ですか?病弱なのであまり力仕事とかは難しいです。。。

お礼日時:2022/07/17 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!