dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休暇中に友人を訪ねて来ていたイギリス人の男の子から、メールをもらいました。 その中で、 I love Japan, really miss Karaoke and Japanese women, but I miss you the most!  と、言う文がありました。 彼とは、パーティで出会い、 その後、彼の滞在中に2、3回遊びに誘われて出かけたくらいです( 二週間で彼は帰っちゃいました ) よく、I miss you. は、友達や家族にも、恋人にも使う表現だと聞きますが、the most が付くとどんなニュアンスになるんでしょうか?  また、これに対して、私は何かしらの返事を期待されていたのでしょうか?

長くなって申し訳ないですが、もう一つ。友達のイギリス人(別の人です)から、You're very unique among Japanese women. と、言われました。 いい意味らしいのですが、 日本人が゛ユニーク" と形容するとき必ずしも良い意味で使う時ばかりでは無い気がするので、すっきりしませんでした。 unique とは、一体どのような感覚で使われる言葉なのですか?  どなたか、教えてください!

A 回答 (9件)

Gです。

 補則を読ませてもらいました。

>ではmiss you は普通は異性には(誤解を招くので)恋愛感情が入っていない限りあまり使わない、と解釈しても良いのでしょうか?  と、言う事は、彼の中にそういう気持ちがあったという事なのですか? 

日本語でも「君がいなくてさびしいよ、会いたいな」と言う表現を異性にしたときに、少なくと同姓とは違うフィーリングを持っていると理解することが多いのではないでしょうか。 しかし、それが家族・親戚内での異性だったり、昔から仲のいい「友達」であればすらっと恋愛感情なしに使われ、そう理解します。 片思いや友達以上恋人未満の間柄ではそれなりに気を使うということでもあるわけで、これを言うことで「愛の告白」ともとることができるわけだし(恋人未満から恋人に移行するきっかけの言葉)、それを受けるつもりはない人にとっては「迷惑」と感じるとき(デートの誘いや告白のように)もある、と言うことです。

いないからさびしい、一緒にいたいと言うフィーリングをどのように伝えどのように受け取るかが問題になることもあると言うことです。 

つまりあなたに対して好意があるからこの表現をしたわけで日本にいたときも誘ったわけです。 そして、日本のどの女性よりもあなたに会いたいといっていることも確かですね。(それが悪いとも危険人物だ、と言うことではないですよ)

この理解にこだわらなく軽く受け止めてしまう人もいます。 しかし、ストーカーや計画的レープなどの問題に携わっているので、気をつけてその人の感情を判断する必要があると私はアドバイスするわけです。 極端なことを言えばこの言葉をどの日本女性にも言っていると言うこともあるわけですし、逆に本気にあなたのことが好きになってしまったと言うことでもあるわけです。 それをどう受け取るかはあなたしだいだと言うことでもあります。 (異性のやさしさをどのように受け取るか、と言うことに良く似ていると思います)

英語の問題と言うよりももっと広い人間関係に関する範囲を含んだ英語表現であるのでそこが難しいところかもしれません。

また書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。彼とは、彼がこっちにいる時は(二週間ですが)まさに友達以上恋人未満って感じでした。(少なくとも私はそう感じてました。) 実はこれは、最近の話ではなく、数ヶ月前のことなんです。その後彼は国へ帰って、一旦日本の某英会話学校で職を見つけ、来日が決まっていたのですが、本国でアルバイトをしている時に、とても良い仕事を得たとかで、結局来れなくなってしまったのです。例のメールは、彼が帰国してしばらくしてもらったものです。miss youに?となったものの、私(も?)彼が気になっていたので、逆に意識してしまい、本人に突っ込む事ができませんでした。(けど、ずっと疑問に思ってたセリフなんで質問させて頂いたんです。) どうやら、彼も私に少なくとも好意を寄せてはいてくれたみたいですが、もう今更どうする事も出来そうにないので、この事は良い思い出としてしまっておきたいと思います。  
それにしても、愛の告白 にも使えるなんて! 単純なんだけど、使い方間違えると恐ろしい誤解を招いちゃう事もあるフレーズなんですね。 
何か、下にも書かせてもらったのですが、日本人同士でさえ人間関係難しく感じる事があるのに、異なった母国語と文化的背景を持つ人たちの言葉や行動ってさらに、???ってなることも多いです。  ともあれ、分かりやすい説明ありがとうございました。 きっとまたここに質問させて頂くと思いますので、宜しくお願いします!

お礼日時:2005/04/03 23:52

アメリカに36年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

英語を習っていると良く「前後の文章がわかりませんので、、、、、」と言う表現を良く聞きますね。 これは、前後の文章があればもっと適切に理解意味合いを理解できる、と言うことですね。

ここでは意味合いがもっとはっきりさせることが出来る前後する(この場合、前に)文章があるのです。

それは、I love Japan, really miss Karaoke and Japanese womenなんですね。 日本を離れてからこういっているわけですから、「好きだ」と言うことはその裏にはまた日本に行きたい、と言うことになりますね。 そして、カラオケもmissしているし日本女性もmissしているし、って言っていますね。 そして、「でも」と言っているわけです。

この「でも」で「特に」と言うフィーリングをthe mostと言う表現を使っているわけです。

つまり、カラオケや日本女性にまた会いたいけど、特にあなたに会いたい、と言うフィーリングをここであらわしていることになるわけです。

もちろんこの「特に」は「一番(多く)」と言う意味合いがあるわけですので、その中で一番会いたいのはあなたです、と訳してもいいわけです。

>私は何かしらの返事を期待されていたのでしょうか?

これを言う人は「私も会いたいです」と言われたいはずです。 そのフィーリングがあれば、I miss you, too.と言っていいわけですし、その度合いが大きければ、I miss you a lot, too.と言う表現が出来るわけです。

ただ、このmiss you以西に使うということは異性に会いたい(恋しい)と言うフィーリングですので、それなりの想いが入ってくることが多いのです。 よって、この表現を使うときに気をつける人もいるわけです。 なぜなら、この表現をすることで相手がどのように判断するかわからないときもあるからですね。 つまり、「誤解」されたら片思いのその異性は「変な必要のない誤解」をするということです。

ですから、このような問題を持ちたくないと言うのであれば、簡単に、社交辞令でもリスクの少ない、I hope you will have another chance to visit Japan.とかI hope you will visit Japan again.と「自分に合うために」と言うフィーリングを出さずに、また日本に来てくださいね、と言う表現で駆る流せることにもなるわけで、友達としての間柄を保持できるわけです。

uniqueですが、いい意味にとるべき表現とされています。 なぜ、この単語の理解が難しく、いい意味で言っている「のでしょう」といい、断言出来ない解釈をするのでしょうか。 それは、一風変わっているからこそ良い、という人もいるし、そのユニークさが魅力的、という感じる人もいるわけですね。 それと同時に、ほかに「ほめる」言い方がないから社交辞令的にこの表現をする、というときもあるんですね。 

だから、本音はわからない、ということになります。

しかし、ここでも前後する文章があるのです。 それは、I miss you the mostです。 つまり、この人はあなたに好意的な和歌家ですね。 そのフィーリングを持った人が、社交辞令で「ほめる」必要はないのです。

ほかの女性も良いけどあなたが一番、といっていますよね。 ですから、ここではほかの女性とは違うからまた会いたいと思う人なんだ、と解釈していい文章になりますわけです。

日本食を紹介して食べさせて、「どうおいしい?」と聞いたとき、「おいしくない」とはっきり言えない・言いたくない状況では、I don't like itといわずに、婉曲にIt's different.という表現を良くするのと似ています。 それでも気を悪くするかなと思えば、It's different but I think I like it.という表現で問題を起こさないようにしているわけですね。 これが、社交辞令としての使い方をしたdifferentなわけですね。

そして、uniqueもこれと同じような使い方をするわけですが、うえで説明したように、「社交辞令ではない」と思っていい「証拠となる」表現をその人はしているからいい意味でとってもいいと思うわけです。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  (ご質問が皆さんの回答で解決しましたら締め切ってくださいね)

この回答への補足

ありがとうございます。補足質問ですが(すいません理解力足りなくって。)、ではmiss you は普通は異性には(誤解を招くので)恋愛感情が入っていない限りあまり使わない、と解釈しても良いのでしょうか?  と、言う事は、彼の中にそういう気持ちがあったという事なのですか? 

補足日時:2005/04/03 17:00
    • good
    • 0

答えが出尽くしているのですが内容が面白かったので加えて書いてみます。

言葉云々と言うよりイギリスの方やアメリカの方のようにプライベートではストレートにものを言う習慣に対して、その習慣があまりない日本人の私たちが何とか適応しようとしていて、それでも相手の言ったことの一字一句に振り回されている場面のように見えます。僕ら日本人はいつでもそうです。
but I miss you the most!と言う文だけなら「君のことを大変懐かしく思い出します。」くらいと思います。また、その後にも同様な文が続いていればその気持ちはもっと違った大きなものでしょう。彼らは出会って離れてという日常をを日本人以上に当たり前の習慣として持っていると聞きますので日本人のようにずっとつき合わないと義理が悪いとか言う考えは薄いと思うのですが・・。
You're very unique / different .これはアメリカ人の男に僕も言われたことがあります。多分「お前って、変わってる(笑い)」くらいの意味だと思いますが悪い意味だとは思いません。
You're very unique among Japanese women.には「変わってる」というより「目立ってる、気になってる」という感じで恋愛感情ではないけれど「同じ波長、感性を感じられる」位の意味だと思います。いずれにせよずっとつき合う、連絡を取り合うということは前提にしないで、それでもメールは書いてみられたらいいと思いました。とても興味のある質問でした。そして失礼なことを言ってしまったかもしれません。済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、Uniqueの彼は、( その発言の前だか、後だか忘れましたが ) Clickする、、てな事を言ってました。 clickするって、波長が合う、みたいな感じですよね。 確かに彼とは良く一緒に遊んでるし、仲が良いんだと思います。 英語圏の友達と遊ぶ事が多いのですが、まさに、微妙な言葉のニュアンスが分からなくって、あれってどういう意味だったんだろうと、考えちゃう事も多いです、、振り回されてますね!(笑) けど、些細な言い回しの違いに、その人の気持ちがよく表れてるって事も多いですよね。そういうのを追求していくと、今回みたいに皆さんに色々な事を教えてもらったりして、本当に勉強になったりします!( 失礼なんて思ってませんよ!) ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 16:51

皆さんがおっしゃっている通り,missは「...がいなくて寂しいと思う」という意味です。

そして,その寂しい程度をa little「少し」とか,very much「とても」などの語句で言い表します。the mostはmuchの最上級で,「最も(寂しく思う)」という意味になります。the most of all「(カラオケや日本女性を含めた)全ての中で一番」ということです。
uniqueに関してですが,まず,1 独特の,唯一の 2 類のない,無比の という意味があります。これらの意味では,(ある種類のものの中で)uniqueなのは1つに限られ,その1つのものはuniqueで,残りはnot uniqueであって,more uniqueやvery uniqueとはいうことはあり得ません。uniqueさには程度がないのです。そして,3つめの意味として,「普通でない,珍しい,他とは違う」という意味があって,この場合は比較級になったり,very uniqueと言ったりすることができます。この場合,「変な」という意味にもなりますが,「すばらしい」という意味にもなります。おそらく,あなたの友人は,「あなたは,他の日本女性と違った存在で,とてもすばらしい」という意味で言ったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。wind-sky-windさんがおっしゃるように、とてもすばらしい、と言う意味での発言だったらいいなと思います。( と、言うか、勝手にそう解釈して納得しておきます! 笑 )

お礼日時:2005/04/03 16:32

アメリカやイギリスの人で、あまり東洋人と接したことのない人は、個人の顔の区別が苦手というのを聞いたことがあります。

髪型変えただけで、怪訝そうな顔で"Who are you?"と聞かれてしまったりとか・・・(個人差はあるんでしょうけど)

とはいえ、"very" uniqueですからね。ただ単に"unique"ではない訳ですよ。"I miss you the most!"とも言っていますし。

なにぶん文章ですから、彼の人柄も考慮に入れ、判断するのがよろしいかと。(言葉って難しいですね・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 でも、多分私の書き方が悪かったからだと思うのですが、皆さん誤解されてるようですが、miss youと言ったのと、uniqueと言ったのとは違う人なんです。両方ともイギリス人ですが。 後者のほうは、日本に住んでる私の以前からの友達です。 いずれにしろ、行間を読み取るのって、難しくって困りますよね。

お礼日時:2005/04/03 16:27

日本で気に入ったもの(カラオケや日本女性)のうち、あなたのことが一番思い出に残った、といった感じの意味です。

日本を離れてから一番恋しい(一番思い出す)のはあなただ、と言っています。

Uniqueは、私もよく言われるのですが、良い意味だと思っています(笑)。たとえば日本女性100人に会ったとして、その中であなたの印象が強かったりした場合に使われます。悪い意味だったらuniqueといわず、strangeとかweirdとかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 そうですね、strangeとかwiredって言葉もありますもんね。きっと良い意味で、印象が強かった、、と思っておきます!

お礼日時:2005/04/02 03:06

「most」はmuch(言葉を強調する役目がある)の最上級ですので、 I miss you the most! は「カラオケや日本の女性も恋しいけど、君が一番恋しい!(会いたい!)」みたいな感じです。

お礼をいうのが良いと思います。
また、外国人の「unique」は「独特な」というニュアンスが一番多いと思います。ですから、You're very unique among Japanese women.は「日本の女性の中でも君はとても独特な(変わった)人だね。」みたいな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 やっぱり、変わり者って事なんですかね。自分ではそんなつもりないんですが、、変わり者って意味だったら、ちょっとショックかもしれないです。

お礼日時:2005/04/02 02:58

miss youはもうご存知と思いますが、懐かしく思うとか、寂しく思うという意味です。


その文面でthe mostがつくと、色々な寂しい要素?の中でもあなたのことが
もっとも寂しく思うという意味です。説明が・・・へたくそですw
何かしら返事を期待されていたかどうかは分かりませんが、どうでしょうね。
その可能性もあります。

uniqueというのは、独特という意味もありますが、素晴らしいという意味もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素晴らしいという意味だとよいのですが、、(笑)

お礼日時:2005/04/02 02:53

ユニークについて回答します。


日本語のユニークは、おもしろいとか、そういう意味ですが、英語の意味では独創的なとか、そういう意味で、言い換えれば、いい意味で他の人とは違うとか、そういう風にとれますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。独創的、、う~ん。いい意味なんですかね。日本人って人と違ってるって、良い意味であまり使わないですもんね。

お礼日時:2005/04/02 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!