
国公立か私立かで目指す大学を迷っています
私立だったら都会の大学を受けたいです
都会の私立に行きたいのは、勉強に励むのはもちろん、わたしの住んでいる田舎よりも美味しい食べ物がたくさんあるし、カフェ巡りもしたいし、充実した時間を送れると思ったからです。都会の国公立は頭が足りなさすぎます。
でも私立は学費が高いし、仕送りまで送って貰うのは申し訳ないからバイト代だけでやりくりしようと思っています。そしたら私の思い描く生活ではなく切り詰めた生活を強いられますか?理想とは違う風になりますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ドイツの大学なら学費無料で、英語で学べたりします。
入学試験の受験は不要で、高校の成績が主な判断基準になります。見てみては如何でしょうか?ご参考まで:https://gogermany.jp/consultation/
No.5
- 回答日時:
いや、いけるよ。
ちな、関西から慶応。慶応の奴は金持ちは確かに多いけど、極貧とか母子家庭の奴なんか時々いた。仲良しもいたし。
詳細は書かないけど、親が◯億円借金ある自己破産したとこの子、元お嬢様とかいたよ(偽装離婚してて、父親は年に一回訪ねてくるらしいw)。高校も大学も私立よ。
まず、
国立は年間55万円、
私立は100万程度。
要するに歯学部や医学部でなければ差がないの。
私立自体に私学助成金が入ってるから半分国営なんだよね。
ちな、完全に自主独立でやってる英米の私立は大体350万円くらいするのよ。
日本人とか外国人なら年間600万円とか生活費込みでかかるからね。
アメリカでは州立大学でも150万円とかだからね。
日本の大学ってベラボーに安いんだよ。
この時点で(国立は安いんや理論自体が)論破されてるのだけど。
北欧などは、学生向けの安いアパートや奨学金(月に10万円とかもらえる。日本も博士課程の奴とかはもらえたりする)がたくさんあるけど日本は基本ない。
つまり遠方の国立に行く時点で、➕150万円かかるから、
地元私立に行く方が絶対的に安いのよ。
なんやかんや、家賃とか生活費って絶対的に高いのよ。
そりゃ親元でもかかるけど、電気代にせよ,税金、家賃,食費、Wi-Fiにせよ、
で、地方国立関係なく、月10万ほどは奨学金借りられる。
つまり4年で500万円くらいね。
長期休みも、夏と春にまるまる2ヶ月休みがある。
本気出せば月30万とかせげるし、
週3とかでも月10万とか余裕だから、ほとんどの学生がサークルやらしながら年間100くらいは稼いでる。
つまりバイトと奨学金で年間240とかになる。
私立が100,それで下宿代金が150とかなんで、余裕かなと。
もちろん,仕送りとか、無償の奨学金やるとか、
夜の仕事で大金稼いだらもっと話変わってくるね。
周りでは,奨学金嫌がる人多いけどなるべくたくさん借りた方がいいよ。
投資というか、将来返せるような学部とか職種を念頭に借りた方がいいけどね(大金を借りる人は、金融に進んだり、教員,公務員、医師,大手メーカー、
看護師などの堅い仕事に就く人が多かった気がする)
周りで一番すごかった奴は、ワーホリするために一年で250万円貯めた奴かな。
ワーホリするまでは普通に楽しくサークルやら学生してたし、幾らでもできると思う。
大学行って、夕方から夜までパチンコ屋、そこから朝まで夜勤してた。だから12時間くらい働いて、それを週5,6してたみたい。
あと◯じゃなきゃいけない、てのをどれだけ切れるかだと思う。
最近の若い女の子は歯の矯正とか、全身脱毛に何百万円も使ったりするよね。
俺たちの時代は女の子でやってる子はほとんどいなかったけど別に楽しく生きていたわけよ。
興味あることをやるのはよいけど、SNSにせよ、大学に行くことにせよ、◯のエリアに住む、
◯の仕事に就く、それらは別に強制ではないわけよ。
それを親含めて、変な強制力を持たせることで、身動きが取れなくなる。
これは極端に風俗やれとか、パチ屋行けとかいうわけじゃなくて、
あれはダメ、これはダメってしていくとチャンスはどんどん逃げてしまう。
けっこうそういう子が多い。
社会的に成功してる人って、なんやかんや海外留学したり、東京の私大に行く奴が多いわけやん?
なら行く方がいいわけやん。
確かにお金はかかるし、リスクはあるわけよ。けど,周りを見渡せば地方でジリ貧になってる人が多い。
それでも地方にしがみつく人はしがみつくし、
これは本当に性格というか、どうしようもないと思う。
やる奴は、針の穴でも通すし、やらない奴は自動扉の前であっても立たない。
無駄なリスクは抑えなきゃいけないけどね。
やりたいならやればいいとおもう。
ちな,僕は現在は関西で働いてますw
要するに経験とか年齢で価値観は変わるよってこと。
でも、その時々の自分の考えって大事だと思います。

No.4
- 回答日時:
美味しいものが食べたい、シャレオツなカフェ巡りがしたい。
まあ、気持ちはわかりますね。
東京はいいですよ。例えばカフェなら、表参道、原宿、自由が丘……とても田舎ではお目にかかれないハイソなこだわりカフェがいくらでもあります。
私は休日に下北沢で古着屋とアンティークショップを巡り、吉祥寺に移動してカフェ巡りするのが好きです。
しかしそんな理由で大学選びするバカもいないと思いますけどね笑笑
マジレスすると、家賃の高い都市でバイト代だけでそんな優雅な暮らしをしようと思えば、まあキャバ嬢やコンカフェくらいしか思いつきませんね。
No.3
- 回答日時:
都会には美味しい食べ物(外食)もカフェもたくさんありますが、田舎よりもうんと高いです。
地元では安くてありふれた食材が、都会の居酒屋では恭しく「(あなたの地元)産」という煽り文句付きでビックリするお値段でメニューに載っていたり、お洒落なケーキ一つが地元の倍くらいの値段だったりします。ひとくちに「都会」と言っても、住宅街エリア、下町エリア、お洒落エリアと、いろいろ地域差があります。あなたが憧れるような美味しい食べ物屋さんやカフェがたくさんあるお洒落エリアは、家賃がとても高いです。キャンパスがお洒落エリアにある大学は、人気大学で偏差値が高いか、お金持ちで苦学生がほとんどいないようなお嬢様お坊ちゃま大学が多く、生活を切り詰めた中では友達づきあいも一苦労になるでしょう。
都会の私大での生活費が高く付くのは、既に他の回答にあるとおり。まっとうなバイト代だけでは到底足りません。時間も有限です。勉学もバイトも、となると、美味しい食べ物やカフェ巡りで「充実した時間」を過ごすための時間がなくなり、本末転倒です。
バイトに明け暮れて、滅多に楽しめないのなら、地元の大学に通って、地元のバイトでお小遣いを貯めて、週末や長期休みのときにそのお小遣いで都会に遊びに行ってグルメ三昧やカフェ巡りを満喫した方が、よほど「大学の4年間という貴重な時間」を充実させることができると思いますよ。
日常的にグルメ三昧やカフェ巡りをしたいなら、大学卒業後に都会に就職して、自分で自分の生活費全部+趣味の資金を賄えるだけの給料を得てからすればいいことです。

No.1
- 回答日時:
私大の学費が年に100万以上
東京近郊で1人暮らししたら生活費をどんなに切り詰めても100万円以上
時給千円で週に40時間働いても追いつかないです。
普通のバイトでは到底無理です。
田舎の大学でも気の合う友達がいれば十分楽しいですよ。
ドライブもできますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 大学受験 高二です。 文転して経済、経営あたりを志望しているのですが、国立文系って学費以外に行くメリット何かあ 4 2022/07/07 18:30
- 学校 高三です。進路が危ういです。 私は今まで公務員試験一本で努力してきました。しかし二次試験で堕ちました 3 2022/11/11 19:51
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 大学受験 1 2022/06/22 04:43
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 大学・短大 大学の推薦について質問です 2 2023/03/12 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の定員人数はピッタリで取...
-
金持ち、上流の世界では私立大...
-
私立大学に行きたいが親にどう...
-
国公立芸大(音大)の定員割れ
-
「東北学院大学」って知ってい...
-
北里大学薬学部と地方国公立大...
-
行きたい私立大学に目指すか 学...
-
高3です。高校のコース選択を...
-
筑波大学ってマーチレベルなの...
-
中間テストや期末テストの問題...
-
旧東京教育大学は東工大や一橋...
-
mg/bodyとmg/m^2の違いがわか...
-
茨城大学と筑波大学なら、世間...
-
大学院試験について
-
受験番号書き忘れ
-
システム英単語の五訂版と新改...
-
北海道大学の入学試験終了後の...
-
高校3年生です。 志望大学につ...
-
高三娘の筑波大学芸術群?入試...
-
人と人との繋がりは、何年くら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の定員人数はピッタリで取...
-
経済的な問題で、親から私立大...
-
金持ち、上流の世界では私立大...
-
国公立芸大(音大)の定員割れ
-
高3です。高校のコース選択を...
-
私立大学に行きたいが親にどう...
-
学校や職場にて 以前までは仲良...
-
北里大学薬学部と地方国公立大...
-
国公立大の二次募集について
-
私立高校の教員の実態
-
「東北学院大学」って知ってい...
-
不景気なので国公立大学志向が...
-
友達が3人兄弟で全員奨学金なし...
-
補欠合格の繰り上げ合格可能性
-
行きたい私立大学に目指すか 学...
-
慶応の寄付金集め
-
出願校に迷っています!
-
筑波大学ってマーチレベルなの...
-
受験番号書き忘れ
-
旧東京教育大学は東工大や一橋...
おすすめ情報