電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここの回答を拝見すると1級は独学が難しいので予備校を利用しろという意見が一般的です。

なぜ独学はやめたほうが良いのですか?

インプットは市販のテキストを使い独学し、アウトプットは予備校の答練を利用するというやり方ではだめでしょうか?

また、独学では理解が困難な分野がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

私は1級を1年間で独学でとりましたので可能だと思っています。

しかし、ここで問題なのはわからない部分をどう解決するかだと思います。

予備校を利用した場合はとても簡単にこの問題は解決できます。講師に質問してわかるまで説明してもらえば良いからです。
しかし、独学ではこの点に関してかなり不利だと思います。わからない部分をサイトや他の資料を使って理解しようとすると時間がかかりますし、的確な解答が得られない場合も多いと思います。
このため、独学用のテキストや問題集から合格レベル以上の理解を得られる人なら、予備校は必須ではないですが、そこまでの理解を独学用テキスト等から得られない人(わからない部分が大量に出てくる人や2級レベルが完全では無い人)は近くに直接教えてくれる人がいる場合を除いて独学はかなり不利だと思います。

結局、合格レベルの理解が独学でも得られるか否かで独学か予備校かの選択が決まるのではないでしょうか。

独学で理解が困難な分野としては商業簿記なら連結会計や本支店会計等の構造論点だと思います。会計学は基本書が理解できれば大丈夫だと思います。
原価計算と工業簿記はひねりが入った場合の標準原価計算の問題や、意思決定に関する問題は困難があるかもしれません。

アウトプットを答練というのは、平均点以上(上位20パーセントぐらいの点数がより良い、理由は予備校といっても勉強をしっかりしてるのは半分ちょっとだから)を取れるだけの実力がついているのなら効率的でいいと思います。そうでなければインプットに問題があるのでインプットを見直す必要があると思います。

あと予備校の講座は短期(1回の受験)で合格しないと高すぎる印象があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。

>合格レベルの理解が独学でも得られるか否かで独学か予備校かの選択が決まる

なるほど、説得力があります。

お礼日時:2005/04/02 12:48

一応日商1級保有者です。


(専門学校での学習にて取得)

インプット部分についてですが、独学での学習になると、どの分野をどの程度まで学習すればいいのか?が判断できないがために、一通りの範囲をまんべんなく学習することになると思います。

しかし、資格取得という観点であれば、要は試験に出そうなところを重点的に学習していけば、効率はよい訳で、そういった視点から予備校的なところを使うほうが合格はし易い、と言われるようです。

予備校の講師も商売ですから、合格者をひとりでも多く出せるよう、試験傾向の研究等は行っていますので。

資格取得が目的でないのであれば、参考にならないですが。。。

独学困難な分野については、質問者様の得意不得意にもよるかと思いますので、解答割愛いたします。

では、試験合格をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
独学だとメリハリがつかないのですね。

お礼日時:2005/04/07 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!