dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太っている52歳のおっさんですが、手が震えたり、汗だくになるんですが、ラーメンを食べる橋が震えたり、コカコーラゼロを毎日飲んでますが、糖尿ですか?

A 回答 (5件)

太ってますね

    • good
    • 1

多分、血糖値がコントロール出来てないんでしょうね。


病院で受診なさってくださいね?
    • good
    • 0

貴方は糖尿病患者で飲み薬かインシュリン注射をしていますか。


糖尿病は良い時と悪い時が怖いのです。
悪い時は高血糖で意識が無くなりますので、病院で糖尿病専門医によ
るインスリン注射が必要になりますが、血糖値を随時監視する必要が
有ります(これはほとんど無いと思います)。
糖尿病患者で調子の良い時が怖いのです、食事をして1~2時間を過
ぎて運動をすると、低血糖状態になります。
糖尿病専門医の治療を受けていれば、低血糖症時用で手が震えたり、
冷や汗をかいたりしますのでその時は事前に渡されている、ブドウ糖
を飲めば大丈夫ですが、糖尿病を治療していて医師から低血糖の現れ
る症状等の説明が無い人は、砂糖を5~10g程度食べると良いです。
低血糖はいつ起きるか分からないので、処方箋薬局でブドウ糖を数個
もらって置く事です(使用期限が有るので注意)。
言うのが嫌だと言う事は、あめ玉の砂糖を使用して小袋に入ったのを
2個位ズボンのポケットに入れて置く、低血糖になったと思ったら、
1袋を袋のまま口に入れて歯で噛むのです、数回噛めば袋だけは取り
出せると思います。
1~2分経過しても変化が無い時は、追加であと1粒追加します。

貴方が糖尿病かどうかはブドウ糖負荷試験をすれば直ぐにわかります
検査は2時間位で分かると思います。
受診する病院は大学病院か大きな総合病院の糖尿病科が良いと思いま
す、そこには糖尿病の経験や知識が認められた糖尿病専門医がいると
思います。
糖尿病は万病のもとと言う医師もいますが、私は同じ病院に眼科・
循環器内科が最低限ある病院が良いと思います。
眼科は定期的に瞳孔を開いて眼底の毛細血管を見て全身の血管を推測
します、眼底の毛細血管から出血が多発している場合はレーザー光線
で止血します、失明する患者で一番多いのは糖尿病患者だと言われて
います。
人工透析の患者も糖尿病患者が一番多いと言われています。
糖尿病患者は血管の動脈硬化等が多いので、循環器内科が有ると良い
と思います。
糖尿病専門医患者にどうでしたかと聞きますが、担当医は血液検査を
確認していますので、過去1~2ヶ月間はHbA1cで確認済み、
数日前からは血糖値で堪忍済みで有りながら聞きます。
貴方には脅かし過ぎたかもしれませんが、糖尿病は担当医の指示を
守り食事療法・運動療法を完全に守っていれば、近眼の人が眼鏡を
掛けていれば大丈夫なのとおマジですが、アルコールもこの位なら
オーバーしても大丈夫だと飲みすぎたりすると後で大変な事になる事
も有ります。
    • good
    • 0

高齢になると一定の比率で手の震えを起こすことは仕方有りません


それは「本態性振戦」と呼ばれる症状です
https://dbs-chiryo.jp/treatment_furue/essential- …
    • good
    • 0

.

「太っている52歳のおっさんですが、手が震」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!