dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在保健のテスト勉強をしていて、なんでこんなの覚えなければならないんだろう、って思います。授業は大事かもしれませんが、こんなのをわざわざテストに出してまで覚えさせる必要性を感じません。「スキャモンの発育曲線」とか性器の名称とかいろいろありますが覚える必要ないと思います。家庭科とかもテスト要らないと思います。なんのためにあるんですか?実技とか軽めのレポートとかでいいと思うのですが。

A 回答 (6件)

成績をつけやすくするためだと思います。


つまり、教員の都合ですね。
例えば80点以上は4などとすぐに成績をつけることができるからです。
実技は時間がかかるからめんどくさいと思います。
    • good
    • 1

覚えない代わりに高校行けなくなる


そんなん面白くないよね
    • good
    • 1

スキャモンの発育曲線、懐かしい!!テストで名前を思い出せなくて悔しくて、悔しすぎて50年経った今でも覚えています。


何の役に立つかと言えば、今や老化のことを考えるときのベースになっていますね。若いうちなら出来たこと、向上出来たことが今できない理由、衰えていくことも納得する。そんな教養になっていて人生に役立っていますね。子育ての時も、成長する時期があるんだということがわかりますし、スポーツをやっていて若い子との勝負する時もスキャモンの成長曲線が浮かびます。
もはや、私の人生で月に一度はスキャモンの成長曲線が出てきましたよ。

中学時代に無理やり覚えたことってほとんど覚えていないのだけど、どこかで何かのベースになっていると思います。
    • good
    • 1

保健や家庭科に限定しているのはどうしてですか?



もしかしたら、質問者さんの中では、
国語、数学、英語、理科、社会(以下5科目)
の科目は入試や受験で必要になる科目だから勉強する必要はある。
と思われているのかもしれませんね。

でも、そもそもにおいて5科目の勉強する意味って何なのでしょう。
どうして勉強する必要があるのでしょうか。
数学なんて四則演算ができれば生活に困りませんし、英語も翻訳ソフトがあります。理科や社会にいたっては専門家が研究していればそれでいいと思います。(高校範囲の勉強についてはですが。小学校レベルの理科や社会の知識は必要だと思います。固体の変化や、日本の地理など)

では、なぜ勉強をするか。
一つには国力の強化があると思います。
我々がどれだけ勉強することを放棄したとしても世界は常に進化していきます。
その進化に日本だけが置いて行かれるわけにはいきません。
そのため、未来の優秀な人材を養う基盤となるのが5科目の勉強です。
もちろん中には、未来の優秀な人材として適していない人もいます。それが現実です。
でも、だからといって、最初から勉強する環境を与えていなければ、才ある人材も見つけ出すことはできませんし、意欲を掻き立てることはできません。
そのため、5科目が必須科目となっているだけだと思います。
実際高校以降は、自身の向いている分野や興味のある分野の学習にある程度、選ぶことができます。


さて、では質問の回答に戻りますが、どうして保険や家庭科の勉強をする必要があるのかです。
先ほどの私の記述は、まとめると
小学校→大学までの間に、
勉強の興味を幅広く持つことから、自分の興味のある分野を絞って専門的な分野の勉強になっていく
ということになります。

そして保険や家庭科は、勉強を進めていく中で学ぶことはなくなっていきます。
ということは、それらの科目は、極端に言えば小学校寄りの勉強初心者向けの科目ということになります。
そのような科目の勉強を不必要だと思われるご質問者さんはすでに、勉強のステップでいえば、高校~大学くらいの段階におられるのかもしれません。
しかし、質問者さんの周りの学年の子は、まだ勉強のステップで中学~高校、あるいは小学~中学の子も多いのでしょう。
そのためそういう人たちのレベルにあった科目がまだ存在する時期であるということです。

そしてどうしても、レベルの高い人がレベルの低い人に足並みをそろえるしかありません。
ですので、科目として保険や家庭科がある以上はそれらを、周りの子と足並みを揃えて試験を受けるしかありません。

質問者さんのレベルに合う、勉学のステージまで今しばらくお待ちいただくしか他ありません。
一部、抽象的な表現となり分かりにくい部分もあったかと思いますが
ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1

生徒の内申を調整し、(特に)公立上位校に行く人を選別するためですw

    • good
    • 2

ほんとにそう思います。

そんなん覚えて何になんの?って感じだし、無駄な記憶増やしたくないです。笑
5教科はせめてあってもいいけど、実技教科は絶対テストいらない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!