
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに最近の日本語は変ですよね
そもそも報道自体がそういう感じになってますから…
スポーツ選手とかが偉業を成し遂げた時に、コメンテーターや司会者の人が「いや~本当に勇気もらいましたね」と言っていたりしますから
ウエイトレスの方が料理を運んできて「スパゲッティになります」というのも、すごく違和感があります
「感動しました、今後の生きる活力源になります」とか「生きる糧になります」ならば良いと思います

No.5
- 回答日時:
原因?、「かっこいい」と思った若者あたりが使うようになったとかでは?。
個人的には買い物で支払う時「○○円からお預かりします」なども違和感を覚えます(から・・はいらないんじゃないか?と)。
No.3
- 回答日時:
あの言い回しは違和感を覚えます。
感動をありがとう 生まれてきてくれてありがとう なんかもですが
昔というか、私の感覚だと 素敵だ や すごかった 楽しかった 面白かった 美味しかった など直接的な感情を伝えることが殆どです。
近しい言葉なら おかげさまで励みになった、元気がでた という感じで言うと思います。

No.2
- 回答日時:
昔は「日本の為に頑張った。
国威を発揚した。」ですね。あまりに時代錯誤なので言い換えたのが「国民が勇気をもらいました」でしょう。
私のイメージでは
やたらと濫用されるようになったのは女子サッカーの国民栄誉賞からだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「~していず」とか「~してお...
-
「すいません」と「すみません...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
手紙の表現
-
安心感を感じる?
-
「しっかり守ってください」を...
-
必ずしも必要ではない
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
借りるの別の言い方
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
そこそことはどのくらいですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報