
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
月に3万円でも確実に貯金が続けられるならすばらしいです。
歯列矯正は2年くらいで大きい支出は終わりますよね。その後にもう少し貯金を増やせたら十分です。
転職はよほど有利な資格や実績が無ければかえって手取りは低くなります。現実的ではありません。
もし将来の不安に備えたいのならiDeCoを検討してみてください。貯金より有利です。積み立てNISAもいいかもしれません。どちらも少額ではじめられます。
No.3
- 回答日時:
手取り今16万でも昇給があれば
下手に転職しない方が無難です。
家にお金を入れなくていいのですね。
それだけでもありがたい事だもの。
恥ずかしくなんかないよ、
気が付いて貯金始めたなんてすばらしい事だもの。
ただ
自由に入れだしできる状態だと
すぐに引き出してしまう可能性あります。
会社にお願いして お給料の天引きで
3,000円ずつ貯金という手も。
(財形貯蓄として)
ライフラインなどのお支払いと家賃がないだけ
貯金はできる筈。
自炊していると思えば
我慢できるかな?
本当に必要な分を袋分けして金額書いて
お釣りもその中へ
袋に収支を書いておくとわかりやすい。
月末支払い済みの袋から
お釣りを取り出して計算すると
面白いです。
楽しみながら残った分をどお使うかは主様次第だものね。
お釣りを足して普段親に助けてもらっているなら
ケーキの1個も買ってプレゼントもできますから。
No.2
- 回答日時:
会社の収入だけだと、かなりきついと思う。
手取りが25万円とか、ボーナスがある人ならいいけど
そうじゃない人は、自力でなにかをして頑張るしかないと思うんですよね。
私はDiyしたりしてそれらをYOUTUBEに投稿、販売したりして会社以外の収入を得たりしてます。
主婦さんとかはハンドメイド作品作ったりして、販売している人も多いです。
YOUTUBERやって、登録者数が1万人いけば、月に3~5万円ほどの収入が稼げる
転職しても中途採用の所はブラックがほとんどですから
仕事自体がかなりきつくなってメンタルやられるだけです。
貯金が50万、100万円いけば、株の投資とかやって
月に数万円の収入を目指したらいいと思う。
No.1
- 回答日時:
月3万円の貯金でも、十分に頑張っている部類ですよ。
転職と言っても、まだ2年でしょ?
技量・技術がまだまだなのに、そのスキルを活かして「手取り16万以上の会社」を探すのは大変ですよ。
中途入社は即戦力が求められますから・・・
2年目ってことは24,5歳?
30までにあと6年として目標は200万円!
(3万円×12か月×6年)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 4月から社会人になります!毎月どのくらい貯金するべきでしょうか? 初任給は月26万です。 そこにボー 3 2023/02/19 00:41
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- 所得・給料・お小遣い 夫のボーナス時のお小遣いについて 5 2023/03/02 01:05
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 営業・販売・サービス 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 6 2023/08/11 16:21
- 通信費・水道光熱費 都内で1人暮らしする際の生活プラン 6 2023/05/21 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 預金・貯金 貯金は何歳からした方がいいですか? 19歳高卒公務員、男です。 現在、一人暮らしをしているのでまった 9 2023/03/03 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
公務員賞与
-
32歳で手取りが16万の給料...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
アルバイトの賞与
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
新入社員で最高級車で通勤する...
-
ヤマト運輸・キャリア社員のボ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
国家公務員から国家公務員への...
-
転職の面接・ボーナスについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報