
カーテンや窓周り、敷物等販売しているお店でパートをして1年経ちました。週3-4で1日4-5時間です。土日もどちらか出勤は必須です。
未だにミスが多い事、仕事内容を覚えきれない事に悩んでいます。基礎的なマニュアルが多少ある程度で(カーテンのサイズの測り方)基本は口頭で教えていただきます。逐一メモに取っていますが、同じ条件のお客様は基本いません。カーテンだけであれば良いのですが、ブラインド系(アルミやバーチカルやウッドも全て)やロールスクリーン、ゼロからお作りするカフェカーテンの値段を出したり(生地代を計算しなければなりません)…聞かなければいけない事、確認しなければいけない事、伝えなければならない事など本当に沢山あります。その他にも、レジや受けた伝票をタブレットで発注、荷受け、電話応対、掃除、毎日の定型作業、パソコン作業など全てやらなければなりません。
メモ帳も6冊ほどにはなりましたが、もうすぐ7歳になる子がいるため帰宅してからの時間を仕事に費やす事も難しいです。
ケアレスミスも非常に多く、もう辛いです。パソコンも苦手です。基本的にパートも社員も仕事内容は変わりませんし、最低時給➕13円程度で働いています。
ミスがあれば仕事終わりでも休日でも電話が来ます。
気が休まりません。
息子がADHDなので、私もそうだから覚えられずミスが多いんだと思い悪循環です。続く方は長いですが、職場の離職率も高いです。 緊張からから来る動悸を我慢して続けています。
ミスも多く、苦しいです。
厳しいですが人間関係は悪くないと思います。
今までは飲食店などで働いていた事もあり、特にミスとかはありませんでした。
今の職場に来て、マルチタスクが苦手な事が分かりました。どうするべきなのか、向いていないのか努力が足りないなどアドバイスお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別にその体での条件の仕事はいくらでもあるだろうから
向いてないストレスだといいながら続ける意味もないのではないですか?
飲食や、その場で会計や品出しが終わるような小売ならさほど問題がないなら
そういうところへ行けば良いし
少なくとも時間外に本人にたくさん問いたださないといけないことはそう起きないです
逆に続ける理由は何でしょうか
努力が足りない
だとしたらどうなんでしょう
なぜ努力が十分となるまで努力しないといけないんでしょうか
職場は別にあなたが努力を認められるために利用する場ではないですよね
どこへ行っても同じ問題にぶつかるならどこかで腹をくくって工夫してやるしかないと思いますが
他ならやれたなら他に行くほうがいいですよ
今の仕事もそりゃ長年続ければ改善はすると思いますが
自分から聞くべき点を思い出したり提案しないといけないものと
覚えておかないといけない確認事項の数の少なさや比較的受け身でやれる飲食では
やっぱり適正が違うのでは
条件や仕事内容でどうしても続けたいわけではないなら
週20時間程度の仕事にそこまでしてしがみつかなくても良いと思いますが
お子さんのこともあるから、育児でのフォローも必要なら
パートで余計なストレスを抱える必要もないと思いますが…
転職してからの人間関係を気にするなら
それはもうどこもいかないとわかりませんし
いつまでもミスばかりしていればゆくゆくは今の職場でも関係が悪くなると思います
他の業務なら人並みに働けていたなら
合う条件を探して転職すれば良いと思います。
これだけ不満や合わないと事細かに訴えながらも何で居座ってるのかなって思いますけどね
多分受け身だったり
攻められるのが苦手で
甘えだと言われる余地があったりするのが苦手で
これこれこういう条件なのだから仕方ないよ、と納得できないとやめてはいけないと思ってるのかな〜とも思います。
ADHDというより、受動型&自己肯定感が低いのかもしれませんが
注文間違えてもオーダー品をミスるのと
料理提供するのミスるのでは損害の大きさも違いますし
条件も別にしがみつくようなものでもない
家庭優先だからその程度の時間帯でのパートなのでしょう?
だったら負担は軽くしたらどうですか
それにいずれ子供は手を離れてお金の方がいるときがきます
その時に再就職やフルタイムに切り替えてでも
働きたいと思えるとこで経歴積まないと
その時になって困ると思いますよ
その仕事でゆくゆくは正社員でやれますか?
嫌なら長時間でもやりたいような、できるような仕事に変えるほうが良いと思います
No.5
- 回答日時:
あれもこれも出来ないくせに、あれもこれも完璧にやろうとしすぎなんちゃう??
さっさと辞めて、また飲食に行けばええやん。
悩む時間が無駄。
ついでに言えば、どうせあー言えばこー言う、こー言えばあー言うで、反論するだけやろ。
人に聞くだけ無駄。
自分は何も変えずに、社会には順応しようなんて、都合よすぎ(呆)。

No.4
- 回答日時:
子供さんがいらっしゃるなら、土日祝休める所がいいですね。
まして、やりがいを持って働けるならいざしらず、辛い思いをして続けても、辛そうな質問者さんの顔を見ながら暮らすご家族も辛いと思います。
そんな中、一年も努力してよく踏ん張りましたよね、偉いと思います。
一年も働けば、転職活動の際も悪い印象は持たれず、キャリアとして認めてもらえると思います。
今は求人が増えてるので、転職活動を始めるのも悪くないと思います。
次決める時は、職場見学をして、しっかり業務内容を確認して、御自身で自信を持ってできそうか判断してから、入社されることをオススメします。
No.1
- 回答日時:
清掃業はどうですか。
トイレ掃除は確かにつらいですが、それ以外は楽です。
世間的地位は低く、他業種からも低く見られますが、「じゃあ あなたが おやりなさい トイレ掃除できますか?」と一言いうだけで、相手は返す言葉が無くなります。
無理かな...?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 会社・職場 今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。 4 2023/01/15 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) ASD.ADHD.軽度知的障害です。 私は、仕事がとにかく続きません。人間関係で上司や先輩と揉めたり 3 2022/08/04 20:57
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 会社・職場 バイト先を辞めるべきか続けるべきか悩んでます。 私は、今のバイト先に3年半位働いてます。 普通なら業 2 2022/04/30 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
-
4
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
5
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
6
仕事が難しすぎて向いていないのかも
知人・隣人
-
7
パートを辞めると決めました。 3か月やって仕事が合わないと思い、優しい方が多いですが何人かと合わず、
アルバイト・パート
-
8
アラフィフです、パートの仕事が続かない
会社・職場
-
9
パート入社して2ヶ月目なんですけど、 今まで順調だったのに 今週入ってから人の顔色を伺うというか、も
会社・職場
-
10
パートを今すぐ辞めたいです
会社・職場
-
11
面倒くさいパートさん。距離を置くには。
大人・中高年
-
12
近頃本当にバイトが辛いです。吐き出させてください。 飲食店でアルバイトをして勤続3年ほどになる大学生
アルバイト・パート
-
13
子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
ハローワーク求人で、「派遣・...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報
コメントありがとうございます。
まだ30代なのでその職種はもう少し先で良いのかなと思います。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
辞め癖が付いたりするのも嫌だなって考えてしまっています。ありがとうございました。