

人生に迷ってます
親が介護福祉士で、昔からその姿を見て話を聞いて
介護に携わる仕事をしたいと思い始め、高校を卒業と同時に家から近いデイサービスで働き始めましたが
どうもレクリエーションが苦手で1年で辞めました
その次はレクリエーションがないサ高住で働き始めましたが
ここは、介護度の低い方が多く仕事の内容が彼らの部屋の掃除が主で、たまに入浴介助で洗身を手伝ったりで「これって介護士の仕事なのか」と思いここも1年で辞めました
そこから飲食やコンビニのバイトで生活をまかない
その後しばらくして特養に行き「これだ!」と思ってた最中ぎっくり腰で継続が難しくなりました。
が、問題はそれだけではなく
現場の汚さ、もともと潔癖気味なので
素手で排泄や入浴介助に入ってる職場だったし
認知症の方などは自分の汚物に直接触れ、爪の間にぎっしり詰まった汚物など
見てると利用者さんに触れるのも嫌になったり
現在22歳ですが
正直、本当にこれでいいのかと迷っています
現在はショートステイで働いていますが
正直つらいです。
かと言って自分にほかの職があるのかどうかも分からず
ですがこのままこの気持ちで介護職を続けられるのか
とても不安です
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
若いうちは不安なものです。
私だって数字に元々弱く書類仕事が1番不向きそうだったのに、何の因果か金融関係の仕事についてしまい、3日でやめたくなりました。でも、私にはやめられない事情がありました。母子家庭で母の立場は正職員ではありませんでしたし、大学に進学した弟に仕送りする必要があり、当時高給だったゆえ耐えて仕事するしかありませんでした。実際にやめられたのは、かなり後のことです。22歳になるまでそれだけのお仕事の経験が出来て、ある意味でお幸せな方と思います。辞めたいと思った時点で辞める意志を通せたもの。選択の自由があるって最高です。
やりたいと思っていたお仕事、つまみ食いをするみたいな働き方になってしまったけど、あなたなりの納得を求めての行動だったのですから、その時のあなたにはそれが(辞めること)正解だったのかもしれませんね。
介護職にこだわらなくてもいいのでは。辛いだけのショートステイのお仕事は失礼ですが、お客様になってくれる高齢者に対しても失礼です。お世話が嫌だ嫌だの気持ちしかなく、笑顔も見せてくれない、辛さだけをにじませた職員からサービスを受けたくないもの
自分が何をしたいのか、イメージができていても実際働いてみると失望するという場面も多いでしょう。
理想と現実は違いますので、どこで折り合いをつけるかが難しいところです。
あなたなりにトライしてゆきましょう。経験しなければ分からないのですから、あなたのように納得を求めるタイプは1度嫌になると、他にあるかもしれない良い面に目が向かなくなるのかもしれません
私がシニアだからなのかもしれませんが、辛さのあまり深刻な表情しか見せてくれない、その仕事嫌だ嫌だオーラの高い職員さんには、いくら難しい資格があったとしてもそういう方にはお世話になりたくないです。冗談のひとつも会話に無いと、お世話されてありがとうしか言えない立場の年寄りにはかなり辛くなります。
嫌だオーラ100パーセントのお仕事なら、お辞めになった方が良さそう。少しでもあなたの「好き」が反映されたお仕事に出会えるといいですね。何も行動せず「嫌だオーラ」に押しつぶされそうになっている人と違い、あなたには辞める勇気と辞めるための行動力があります。悶々と心を死なせて我慢だけして生きてゆく人より、人間的かもしれません。
人って好きなものがあると強いです。語学が好きで留学を夢見ていたけど、弟への仕送りもあり夢を捨てました
でも、仕事ではなくても、地元で雪国に関する国際シンポジウムがあった年、志願して通訳ボランティア(英語中級)になれました。仕事は仕事と割り切り、趣味で自分の好きを追求するという暮らし方をしてきました。
本気で求めれば、あなたも自分に合った働き方が見つかるかもしれません。今までの経験はあなたの財産だと思いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 現在、大学2年で介護を専攻しているものです。 先日、実習で介護施設に行きました。 ひとつの施設だけで 2 2022/08/24 16:23
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 介護 親の介護と仕事の両立、精神面でも自分を保てるかなどの不安にどう対処しますか 2 2023/06/22 04:50
- 会社・職場 塗装、板金、鳶、足場などの外仕事をしてる方に質問です!(特に女性の方おられたら回答してくださると喜び 1 2023/01/10 21:35
- 介護 ショートステイの家族による送迎について 施設によって対応は違うことは承知しています。 お聞きしたいの 1 2023/01/06 19:22
- その他(悩み相談・人生相談) 貧困、病気、介護、自分の能力以上の問題に直面した時は 3 2023/06/25 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護福祉施設系の人間関係の悩み
-
老人ホームでの実習
-
施設はどれくらい立ち仕事ですか?
-
福祉事業所の職員の役目は? 人...
-
介護施設で入居者が新しく入っ...
-
抵抗してくる入居者の入浴介助...
-
在宅介護支援について
-
自分は還暦の男です。 今日から...
-
スロットはスロット、仕事は仕...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
要支援2の父がパートに出ると...
-
介護の定義について
-
介護と保育の違い。 主な世話の...
-
介護職の人達って低学歴の人が...
-
介護保険区分変更中の死亡について
-
介護施設で半年働いています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅介護について質問です。80...
-
5本指手袋は拘束ですか?
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
介護ユニホームの洗濯
-
入浴時にチェアーから落ちて骨折。
-
転職を繰り返しているので介護...
-
私は介護の仕事をしています57...
-
介護 パジャマから普段着への...
-
異性介護は虐待か
-
これから高齢化社会になります。
-
先日も質問したのですが腹腔鏡...
-
介護施設で夜中に「トイレに行...
-
介護施設のベッドの高さについ...
-
介護の仕事
-
介護職のオリエンテーションが...
-
人生に迷ってます 親が介護福祉...
-
介護でのプラスチック手袋について
-
訪問介護について
-
身体介助だと家事は出来ない?
-
老人ホームで働いている者です...
おすすめ情報