
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大学入学後、その学生が一般で合格したか指定校推薦で合格したかなんて、他人にはわかりません。
入学後に「指定校推薦で何か言われる」のは、一般入試では合格できないレベルの大学に指定校推薦で合格し、入学後に勉強についていけずに「自分は推薦だから~(できなくても仕方ない)」と言い訳するような学生だけです。
志望校に指定校推薦で合格を確実に出来るのなら、使わない手はありません。これは入試の戦略の一つですから、本当にそこが志望校なら、使えばよいのです。
あなたのようなパターンでもし問題があるとしたら、一般入試でも合格できる大学の指定校推薦枠を使うのではなく、もっと上位の大学に一般入試で挑戦して欲しい、と高校から言われるようなことでしょうか。
あるいは、あなた自身が、指定校推薦で今の志望校に合格した後に、欲が出て、「もっと上位校に一般入試で挑戦したい」と言い出して、辞退できない指定校推薦の合格を辞退したいと無理を言い出す可能性も。
そういうことがなければ、志望校の指定校推薦枠がまわってきたら、使えばいいのです。
ちなみに、「その大学の去年の過去問を解いてみると、その年の合格最低点を十分上回っていました。」というので「このまま勉強すれば大丈夫」と判断するのは危ういですよ。
まず、過去問の細かな採点基準や配点(部分点の有無も含めて)は公表されていないでしょうから、あくまでも予想による自己採点にすぎません。また、
また「合格最低点」というのは、「その年の合格者で最下位だった人の点数」という意味でしかありません。入試の合否というのは、得点ではなく、人数(定員+辞退率を予測した人数)で切ります。もしかしたら、最下位のすぐ上の順位の人との得点差が開いている可能性もあります。
したがって、あなたは「合格最低点を十分上回っている」と思っていても、実際にはその年に合格した人の中でも、合否ラインすれすれのところに位置しているだけかもしれません。問題が変わって苦手な問題が出たら同じような得点ができない可能性も十分にあり得ます。
まずは指定校推薦枠が自分のコース(上位コース)に回ってきてから考えてはどうですか。枠が回ってくるかどうかもわからないし、一般入試でも余裕のA判定とかでもなさそうなのに、もう入学後のことを考えて悩むとか、捕らぬ狸の皮算用ですよ。
No.3
- 回答日時:
行きたい大学に確実に入れる手段があるなら利用しない方がアホ。
指定校推薦で入ろうが一般入試で入ろうが(退学を考えなければ)入学後の条件は全く変わりないわけですから、指定校推薦が取れるのに一般入試で入るのはある意味「ムダな苦労」以外の何物でもないと思います。近年は「推薦入学(特に指定校推薦)=勉強できない」と言うイメージがあるようですが、本人がちゃんと勉強すればいいだけの話ですし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 指定校推薦と謹慎 現在高3である大学の指定校推薦を狙ってます。しかし私は高一の頃、ある定期テストで返 7 2022/05/20 12:02
- 大学・短大 指定校推薦で大学に入学したのですが 病院に行き検査をしたところ鬱症状や激しい腹痛、不眠などの症状が見 5 2022/07/07 14:09
- 大学受験 同じ高校から、超難関大学の一般入試で合格するのと、指定校推薦をもらい合格するのとでは、どちらが大変で 6 2023/03/17 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 指定校推薦、自信がありません。 先日、大学で指定校推薦がありました。 ですが、盛大にやらかしてしまい 2 2022/11/20 16:29
- 大学受験 指定校推薦について詳しい方に質問です! 私は指定校推薦を取ることができたのですが、学校で色々あり、ど 4 2022/09/21 19:21
- 大学受験 こんにちは。 今年から大学生の方にお聞きしたいです。 私は今の高校があまり合わず、指定校推薦で早く大 5 2023/03/11 12:07
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 AO入試にするか指定校推薦にするか迷っています。 自分はAO入試にもし落ちたら指定校推薦で受けれます 2 2022/09/14 17:47
- 大学・短大 指定校推薦で入学した大学を辞めると母校の高校に ダメージ(指定校推薦枠がなくなる)などありますか? 1 2022/04/09 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
指定校推薦 退学
-
理系東北大(旧帝大)2浪について
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
何で昔は倍率高くて、浪人生多...
-
帰国子女 現地校の成績 大学受験
-
早急でお願いします。 全統の模...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
國學院と東洋
-
金沢大学、静岡大学、埼玉大学...
-
立命館薬学部と京都薬科大学に...
-
中央大学と東京理科大ではどち...
-
大学受験資格にTOEFLを用いると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
大学受験 高校の委員会
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報