重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うまくやってる人がいらっしゃれば

A 回答 (4件)

こんばんは。


枝豆はあまり肥料を必要としません。
何年も作付けしていない場所なら、以下でおいしい枝豆が収穫出来ます。
1.雑草を取り除く
2.良く耕す
3.1カ所3粒、30cm間隔で種を蒔く
4.防虫ネットをトンネル状に掛ける
5.発芽し、本葉が3枚くらいになったら、2本にする
6.30cmくらいに育ったら、摘芯して脇芽を伸ばす
7.花が咲いたら、乾燥に注意。土が乾いたら水やりする
8.実が充実したら収穫する

無肥料、無農薬で十分行けます。

私は普通の畑ですが、上記で播種前に草木灰を施しただけで作付けしています。毎年おいしい枝豆が出来ます。
    • good
    • 0

そうでしたか。


現在は荒れ地で何も栽培されていない 云うところの荒れ地状態

化学肥料は使わない
無農薬栽培

土壌は完全に酸性化していると思ってください。

焼き畑農業が最初は無難でしょう。
生えてる雑草をバーナーで焼き尽くすことで先ず害虫駆除が出来ます。

田起こし この際に消石灰 そして十分な完熟堆肥を鋤き込む、 春先まで雑草が生えたら根元から抜き取る

その上で播種
いきなり 根切り虫の被害に遭うでしょうから注意してください。
本当は土壌内殺菌消毒害虫駆除をすればい良いのですが,,,
害虫はは見つけたらその場で一匹づつ殺す。

以下 下記URL参考にしてください。


https://www.iseki.co.jp/farmailand/daizu/q-and-a …
    • good
    • 0

草ぼうぼうで何年も使ってない畑なら上手く行くでしょう、同じ


ような畑を借りてスイカ、枝豆を作りましたが大きいスイカと
美味しい枝豆が出来ました、土が元気なら病気や害虫にも強い
です、まず土、次に雑草対策です自分はマルチを使いましたが
雑草も取らず一緒に育てている人もそれなりの考えがあってして
いる人もいます。
    • good
    • 0

無肥料?


せめて 有機肥料は与えましょう。 肥料なくして植物は成長しません。

家庭菜園ですので、他人さんと同じ畑を使うのですから、有機農法にこだわっていると 当然  自分の畑で生まれた病害虫被害は 他にも広がります。

承知で栽培できますか?

無菌室で水耕栽培すれば 完璧ですが、肥料なしではモヤシまでしか成長しません。
(すなわち種子の持つ栄養で育つ範囲)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肥料を買わないという意味です。土は私有地内の草や落ち葉を発酵させたものを使います。他人さんと共有の市民農園ではなく自分の土地で、近所には放棄されジャングルのようになった畑だか田んぼだったものは多くあります。昔掲題のような条件でとても美味しい枝豆を食べたのですが亡くなってしまい聞ける人がいないためわかる方にお尋ねしています。

お礼日時:2022/08/18 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!