アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。

A 回答 (10件)

昭和50年頃の、排気ガス規制法(マスキー法)時にも、ホンダやマツダなどはエンジン改良で斬新さをアピールしていた。


しかるに「大トヨタ」は、エンジンそのままで排ガス浄化器の装着で乗り切った(誤魔化したとも...)。
しかし今度のEVの波は、非自動車産業界からの自動車参入が特徴。
マスキー法と同じ考えでEV化の流れを受け止められるかは、疑問が多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/22 21:58

出遅れている感があるね・・・



まぁ、日産・三菱を除き電気自動車は日本メーカーすべて出遅れた感がありますけどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてるのですね

お礼日時:2022/08/22 21:46

高性能ハイブリッドのせいで、逆に出遅れてしまいましたね。

ヨーロッパの電気自動車化は、ある意味ハイブリッドで、先行した日本車つぶしです。ケームチェンジャー、クルマのルールを変えて、日本車に対抗しようという事では。本当にEVが地球温暖化対策になるのかは関係ないのです。火力発電の電気では、CO²は減らないし、自然エネルギーは不安定。ヨーロッパの場合、結局は、原発大国のフランスが頼りです。
ちなみに、アメリカの排気ガス規制、マスキー法もゲームチェンジャーでしたが、ホンダはCVCCエンジンで、不可能と言われた、マスキー法をクリアしたので、二輪メーカーから、世界のHondaになれました。
EVのゲームチェンジャーは、明らかにテスラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてるのですね

お礼日時:2022/08/22 21:46

出遅れています



同時開発するのも日本で電気自動車売らないのも自由です

が、海外では必要ですからね

そちらまで商品出さないのは情け無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてるのですね

お礼日時:2022/08/22 21:46

トヨタの底力を舐めてはいけません。



電気自動車自体はさほど難しいものではなく、鍵はモーターとバッテリーです。そこに付加価値をつけないとなりません。テスラは自動運転技術、欧州の自動車メーカは「何となく格好良い」というブランドイメージを付加価値として提供しています。

トヨタはその点(自動運転、ブランドイメージ)では遅れています。中国車もそうでしょう。

トヨタの凄さは、無駄になるであろうHVへの投資(もはや市場を使った研究実験と言っても良い)、そして電気自動車のオルタネートになるかもしれない水素エンジンを同時並行できる資金力と意思です。

水素エンジンは現行自動車の積み上げがないとできない、トヨタにとっては望ましい市場です。そして傍目にはエネルギーのチャージが簡単で速い、現在のエネルギー産業との協業、協力が得易いというメリットがあります。

電気自動車体制は、現在のエコシステムを破壊することが真の目的という歪んだ動機によるものですから、勢いで推さないとならない、「電気じゃないって遅っれてるー」とか「何てことを! 太陽光発電がエコ! え? 安定しない? じゃ、風力、波力、地熱、ええっと、じゃ原発? 反対派が多いわね。じゃ、こっそり使う分にはガス、油でも良いわよ。えっと、目的は何だっけ?」とかになる訳です。

温暖化防止がいつの間にかカーボンニュートラルとかに置き換えられていることにはお気づきですよね。油は燃やしていけないけど、木材由来のものは燃やしても良いそうですw

傍目には茶番だと思っています。が、トヨタの資本力、同時並行できる底力は舐めてはいけません。トヨタの社長は舐めても良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出遅れてないのですね

お礼日時:2022/08/22 21:47

出遅れてると思います・・・。


また、悪いけどこの頃のトヨタはほんとかっこ悪いです。買う気はないですね。(-_-;)

水素エンジンは間違いなくトップでしょうが如何せん需要がないのが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてるのですね

お礼日時:2022/08/22 21:47

いえ、世界一の金持ち企業と言われるくらい(テキトーですw)から、出遅れていたりはしません。


出さないのは満足な性能(容量や充電時間や価格や電費(燃費)など)を提供できないためと、ちゃんと説明しています。全固体電池なんてものにダマされて金をドブに捨てたりしていますが、個人的にはFCVにもっと注力してほしいと思うところです。
閑話休題

他メーカーが急速充電に力をいれて、そこそこ成功していたり(これは私も予想外)、航続距離をあきらめて新しい使い方を提案して受け入れられていたりと、がんばっているところが成功をつかんでいる感じでしょうか。

しかし気づけばBYDが日本国内でもシェア取ってたりする未来が待っているかもしれませんw
(「イニシャルD by D, BYD」とか宣伝するんじゃないかと勝手に考えてたりw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてないのですね

お礼日時:2022/08/22 21:47

出遅れていますね。


そしてハイブリッドにこだわっているように思います。

ハイブリッドといっても全世界的な技術にはなっていません。
いわばガラパゴスのテクノロジーなのですよ。

そうこうしている間にどんどん技術的に遅れていくのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてるのですね

お礼日時:2022/08/22 21:47

EV関係の特許を山ほど持ってますので、完全に出遅れてるというわけではないかと。


EV一本に注力せず、燃料電池や水素エンジンとか、他の方向性も視野に入れてるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてないのですね

お礼日時:2022/08/22 21:48

でおくれているから将来日本トヨタはダメだとYouTubeでみました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

出遅れてるのですね

お礼日時:2022/08/22 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!