dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

官公庁の窓口業務のお仕事で三ヶ月の期間限定という求人を見ました。
期間限定のお仕事というと繁忙期というイメージなのですが、
お役所の窓口業務で一時的に必要になるのってどんなお仕事でしょうか。
健保関係の窓口のようです。ちなみに時給は低いです。

質問者からの補足コメント

  • 求人内容をよく見てみると2~3日事前研修があるとなっていました。簡単な雑用のみというわけでもないのかもしれません。
    しかし期間限定なのでお仕事に慣れてきたころやめることになってしまうわけで、ますます迷っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/25 08:55

A 回答 (4件)

だいたいですが


最低賃金に近いものは
雑用で
1500円くらいあるものは、保険の簡単な窓口業務
一番よくあるのは、会社辞めて、社会保険から国民年金保険に切り替える時に対応する業務です


それ以外で、臨時的なのなら、これから秋にかけて、新しい保険証を渡すので、そこで役所に来た人に、整理券とか渡したり説明したりする係なのかもしれません。

基本アルバイトにはさせないと思いますが、市町村により違うのかも
    • good
    • 0

取りあえず短期で採用して、使えそうなら長期へ切り替えるとか・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
試用期間みたいなものですね。
長期で更新してもらえたらいいけど三ヶ月で終了となると
またお仕事探すところからですもんね。応募するかどうか迷います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/08/25 08:24

保険だったら、時給が低いやつは、おそらく、各種の書類を整理したり、保険証の番号順にならべたり、綴ったり。

渡す書類がなくなったら、コピーしたり、置いておく場所へ移動したり、シュレッダーかけたりとかですかね
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます。
簡単な業務というか雑用的なお仕事という感じでしょうか。
補助的なお仕事なので期間限定でということなのかな。
参考になりました。

お礼日時:2022/08/25 08:23

窓口業務は、


①各種届出書•申請受付
②データベースの登録
③納税証明書の交付
④被保険者書の引渡し
⑤国民保険制度等に関する周知
などの業務です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい業務内容のご紹介ありがとうございます!
かなりイメージできてきました。

お礼日時:2022/08/25 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!