dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近派遣社員として働きたいと思い、評判の良さそうな「リクルートスタッフィング」に登録をしました。
そこで質問なのですが、この会社では、お給料をいただく時に時給分からさらに派遣会社に何割か取られてしまうのでしょうか?

例えば時給1000円の場合で1日8時間22日働いた場合、保険料など一切引かれない場合は17,6000円になるのですが、もしかしてその金額そのままいただけるのではなく、派遣会社の取り分みたいな感じで何割か税金のように引かれるのでしょうか・・・。

リクルートスタッフィングでお仕事されたことがある方、教えていただけませんでしょうか?
他の大手派遣会社の場合もそういったことがあるのかないのかも、よかったら併せて教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

過去にリクルートスタッフィング等で派遣の仕事をしておりました。



どこの派遣会社でも同じですが求人に記載されている
時間給はきちんと支払われます。
もちろん、保険料や所得税等の控除される分は引かれますが。

企業が派遣会社に支払う費用は記載されている時間給より
UP(上乗せ)した金額を支払います。
企業が支払う費用-スタッフの時間給=派遣会社の取り分

また、ご存知かと思いますが大半の派遣は交通費が支給されないので
時給と交通費の兼ね合いも考慮してお仕事を探す事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
交通費出ませんよね。そのあたりきちんと計算したいと思います。

お礼日時:2007/10/31 13:47

リクは時給低いです。


差し引かれる健康保険料が安いので。
    • good
    • 1

常用型の派遣会社の場合はそのまま支給されますのでご心配なく。



基本的に求人情報や登録者に紹介する仕事の時給は派遣会社の「取り分」を取り除いた金額ですので、そのまま出されると考えてください。

おそらく時給1000円であれば、就業先は派遣会社に対して1200円前後(会社によって異なります)支払い、派遣会社は200円差し引いて残り1000円を就業者へ渡すことになります。

あとは社会保険料のほかに所得税などの税金が引かれた金額が就業者へ支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2007/10/31 13:45

はじめまして!私も現在派遣で働いております。



>派遣会社の取り分みたいな感じで何割

これは以前グットウィルとかで話題になったデータ処理費みたいな物を指してますか?それともピンハネですか?

基本的にどちらもないと思います。後者ですと基本的に派遣会社の取り分を引いた額が時給として支給されてますので、心配はいりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

安心しました。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/10/31 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!