
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「歴史にifはない」と言われるし、私は無学だし、大ざっぱな回答になってしまうけど、「小日本主義」がキーワードになると思います。
戦前に石橋湛山らが唱えました。彼は左翼でも軍国主義者でもなく、いい意味のオールドリベラリストでした。ご質問は、日本が戦わなかったらアメリカの植民地になってたとおっしゃるが、そうではないと思う。上手いことやる手があった、それが小日本主義である。
だいたい、日本は中国を侵略し過ぎたため、アメリカなどから制裁を受けたのだった。それより前の韓国併合は欧米列強から承認されたが(そう言うと韓国の人は怒るけど)、満州侵略(1931年)は承認されなかった。
それでも当時の日本は「満蒙は日本の生命線」と唱え、植民地の獲得なしには生きていけないと考えた。日本は資源が乏しいし、というわけである。
しかし、列強各国が植民地をガチガチに囲って閉鎖的経済圏を作るようになったのは、1929年の世界恐慌の後なのだ。これをブロック経済という。
それ以前は、たとえば日本がイギリスの植民地から輸入したり、フランスの植民地へ輸出したりも比較的可能だったと思う。わりと自由貿易主義的だった。たとえば、オランダは蘭領東インド(今のインドネシア)の石油を独り占めせず、日本にも売っていた。当時アメリカで油田開発が進み、盛んに輸出していたくらいだから、オランダが日本に石油をバカ高く売りつけることもなかっただろう。
1930年代からですよ、各列強(とその植民地)が急激にブロック経済化したのは。
つまり、日本の本当の敵はABCD(米英中蘭)でも植民地主義でもなく、保護貿易主義だったのだ。日本はアメリカ(植民地なしでもやっていけそう)とも協力して、世界に自由貿易主義を唱道すべきだったのではないか。そうすれば、植民地獲得の侵略戦争をしなくても済んだのだ。日本は「白人支配の打倒」「植民地解放」を叫びつつ、自分は植民地獲得に狂奔するという、失笑ものの行動をとっていた。
No.11
- 回答日時:
日米大戦について、アメリカと妥協すれば、
↑
米国は妥協しませんよ。
罠を仕掛けて、あるいは攻撃をねつ造して
戦争にもっていったでしょう。
○テキサス独立戦争
アラモの戦い 1836年2月23日 - 3月6日の13日間
守備隊が全滅し、世論を激高させた。
○米墨戦争 1846年ー1848年
米国が挑発したのが原因で戦争になった。
○米西戦争 1898年 2/15 ハバナ湾で、
米国戦艦メイン号が謎の爆発沈没。
米兵266名が死亡。
スペインの仕業だ、ということになり世論が激高。
○米比戦争 1899-1913
1899 2/4 フイリピン兵が射殺された事件が発生。
米は、これをフイリピンによるマニラ攻撃と発表。
戦争の発端となりフイリピン人60万を虐殺。
○第一次大戦
ルシタニア号事件が発生。
ドイツ潜水艦が沈没させ、128名のアメリカ人が死亡。
ドイツに対する世論が急速に悪化、これが2年後の
アメリカ参戦のひとつの伏線となった。
○第二次大戦 真珠湾攻撃
○ベトナム戦争
トンキン湾事件
1964年8月、北ベトナムのトンキン湾で北ベトナム軍の
哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射した
とされる事件。
これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入。
その後、ニューヨークタイムズが、米国のやらせであることを
暴露。
○朝鮮戦争
アメリカのトルーマン政権の国務長官ディーン・アチソンが、「アメリカが責任を持つ防衛ラインは、フィリピン - 沖縄 - 日本 - アリューシャン列島までである。それ以外の地域は責任を持たない(アチソンライン)」と発した声明。ここに大韓民国が含まれなかった為、北朝鮮の金日成は南を攻めてもアメリカは参戦しないと判断した。
韓国では、これが朝鮮戦争を引き起こしたとの理解がある。
○湾岸戦争 1990年
アメリカの駐イラク特命全権大使のエイプリル・グラスピーは
イラクのクエート攻撃に対して
「介入するつもりはない」と発言。
これを信じたフセインがクエートを侵略したが
米国軍により撃退される。
日本はアメリカの植民地になる運命になったのか。
↑
米国やソ連は、国土がでかいので
英仏のように植民地政策には消極的でした。
だから、今のように
子分にする政策を採ったと思われます。
戦わずして植民地となった場合、敗戦後の
アメリカの占領国よりさらに酷い状態になっていたのか。
↑
同じような状態になったと思われます。

No.10
- 回答日時:
あなたの国籍に非常に興味のある私は、排外主義者のレイシストなのでしょうか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13122337.html
(明治天皇は、北朝ではなかったでしょうか?)
最近、明治天皇は薩長にすり替えられた偽物(南朝の末裔)と騙る質問が頻繁に投稿されているようですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12473033.html
(明治政府は後醍醐天皇を尊崇し南朝を正統としたが、確か明治天皇は北朝の子孫ではなかったでしょうか。)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12571730.html
(GHQに解体された宮家は北朝。南朝正統説と関係ありますか?)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8230838.html
(明治維新で皇室は江戸時代までの北朝から南朝に変わりましたが
するとヤタガラスも南朝に変わったのでしょうか?)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13019609.html
《なぜ長州藩(山口県)は、日本をロスチャイルド家に乗っとらせ、日本を支配しようと野心を燃やしたのですか?やってること、売国ですよね?》
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12571694.html
《幕末、孝明天皇が暗殺され、その子の睦人とすり替えられた大室寅之祐(長州にかくまわれていた南朝の末裔)が明治天皇に即位して以降、北朝から南朝という説について。》
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12467573.html
(大室寅之祐には、南朝の血は入っていません。)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12467383.html
(寅之祐の血統は、天皇家の血を一滴も受け継いではいないようです。)


No.9
- 回答日時:
そもそも、この場合の「妥協」の内容が不明なので、全く考察できません。
(無知無能は、便利な言葉で自分の義務を相手に押し付ける知恵だけは人よりありますね)
ハルノート以前にも、アメリカの要求はありました。

No.8
- 回答日時:
植民地になったかどうかは難しいところだけれど、中国大陸という市場を失うと当時の日本は国家破綻レベルの経済崩壊になっていた可能性はあります。
そうなった場合は信託統治領みたいになったかも。No.7
- 回答日時:
植民地にはなりませんよ。
国としての体裁、商工業がある程度発達しているところを植民地にするメリットは全くありません。
中国での権益を武力で拡張しようとしたのが原因ですから権益の一部を割譲すればそれまでですね。
No.6
- 回答日時:
戦わなければ植民地にはならない。
ただ台湾を除く中国利権は、満州国を含めて放棄し、軍を中国本土から引き上げることになっただろう。
日本は、自国経済のために中国満州等の独占的利権が絶対に必要と思っていたが、米国にしても中国市場は拡大したい。満州についても日露戦争で仲裁の労を取ったのは日本が満州市場を諸外国にも平等に開放するという裏約束があったからだ。
ルーズベルト大統領の一族は中国貿易で成功していた一家で、ルーズベルト自身も中国通であり、親中国派の一人だったからなおさらのことだ。
日本の指導層は、中国利権を手放せば、日本経済が大きく落ち込み日本は経済的にも軍事的にも沈没して、欧米に対抗できなくなると考えていた。
だから対米英戦争に踏み切った。
当時の米国は、フィリピンの独立も認めて権限を委譲中であり、太平洋戦争が勃発しなければほどなくフィリピンは独立する予定だった。独立軍との戦争にウンザリしており、植民地にしておくメリットが無いと判断していたのだ。ウィルソン大統領が「民族自決主義」を提唱していたということもある。
その米国が日本を植民地化しようとするわけがない。
たしかに当時の愛国者や軍国主義者たちが恐れていた苦境に陥る可能性は高かったが、それにしても、日本全土が焼土と化す事態よりは遥かにマシだっただろう。
焼土からでも再度立ち上がることに成功したからには、大日本帝国も自由貿易世界の中で苦境から立ち直ることは十分可能だったと思う。
その場合、今も大日本帝国のままだっただろうから、日本は今でも米英とともに多国籍軍の主力のひとつとして戦争をし続けているのだろうか。
このサイトの皆さまの中にも、戦地から「戦争でも人を殺すことは犯罪だ。と墨子は主張していますが、どう思いますか?」とかいう質問を投げかけていたかもしれない。
No.4
- 回答日時:
真実ですが
ポツダムでは
ソ連などと
日本割譲の話をしていたそうです。
受諾していれば
いまごろは4国(?)分散になっていたでしょうね。
真珠湾をやっていなければ
日本が満州から手を引いて
列強で分配してたでしょう。
その前のリャオトン半島はソ連などが
三国干渉でクレームいれてましたからね。
あの時代も今も日本は
舐められていますね。
といって戦争はできないからなぁ。
どうすりゃいいんだろうね。ww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
日本がハルノートをのんで
歴史学
-
なぜ、北方四島をソ連が攻めに来た時、 日本軍は抵抗しなかったのですか?
歴史学
-
4
大東亜戦争で日本がフィリピンに攻め入り、アメリカ軍を追いやったのは、フィリピンの油田など、地下資源が
歴史学
-
5
日本が本当に対ソ戦を始めていたら、三国同盟側がもう少し善戦できた可能性もあったんでしょうか?
歴史学
-
6
先の第二次世界大戦では「日本はアジアの国々を解放した戦争」と美談にするのは間違ってますか?やはり日本
歴史学
-
7
堤未果さんはアメリカは真珠湾攻撃を前もって知っていたと主張しています。
歴史学
-
8
ハンギョレ新聞 「日本が『植民地支配の不法性』認めれば良いことばかり」
歴史学
-
9
戦前の日本というのはやっぱり、中国大陸を手放したら経済発展できない状況だったんですか?
歴史学
-
10
朝鮮人強制連行
歴史学
-
11
中国の歴史上、「大航海」みたいなことをやったのは、なんで鄭和だけだったんでしょうか?
歴史学
-
12
ポツダム宣言を即時受諾していれば原爆は落ちなかったでしょうか?
歴史学
-
13
中国による台湾の領有権主張って、ハワイが日本のものだというレベルで荒唐無稽?
歴史学
-
14
昭和時代の、男尊女卑の時に、男性は働いている事が当たり前で、女性は家にいて家事をしている事が当たり前
歴史学
-
15
皇居に楠木正成像
歴史学
-
16
江戸幕府が丙子の乱に関与しなかった理由は?
歴史学
-
17
歴史学ってインチキなんじゃないですか?説が二転三転しますし考古学的な発見というよりは単に解釈が変化し
歴史学
-
18
ただの敗走を長征と呼ぶのはどう思いますか?
歴史学
-
19
旧軍の幹部は裏で平気で天ちゃんとか言ってたというのは本当ですか?
歴史学
-
20
韓国 中央日報「朝鮮人強制労役「佐渡金山」」……この表現は事実ですか?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
16世紀初頭、海賊が魅力を感...
-
5
司馬遼太郎が最初に乗った戦車...
-
6
江戸時代の時代劇を見ていると...
-
7
明治維新はいわゆる中国家なの...
-
8
全盛期の徳川家康と豊臣秀吉の...
-
9
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
10
明治維新はいわゆる中国家なの...
-
11
時代劇でひざ下につけている三...
-
12
神武天皇について
-
13
結局神武天皇の先祖って猿です...
-
14
フランス革命の風刺画で、 Q、...
-
15
社会
-
16
神社やお寺の古い建物の修理復...
-
17
サンフランシスコ平和条約と講...
-
18
三井家とか岩崎家とか住友家と...
-
19
徳川家康って天ぷら食い過ぎで...
-
20
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter