dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪玉コレステロールが高いとどうなりますか?

A 回答 (6件)

禁煙・禁酒・


野菜ジュースと野菜サラダを含めバランスある食事をする。
運動不足解消。

高いと動脈硬化から心臓病に発展。
これをステロールに努めましょう。
    • good
    • 0

動脈硬化・心筋梗塞を含めた様々の生活習慣病が悪化し、命にかかわる場合有。


健康診断で指摘された方は死亡も含めて減らすように努力しましょう。

タバコは当然やめましょう。飲酒もできる限り控えましょう。
    • good
    • 0

>煙草を吸ってますが、関係ありますか?



あることはあるんですが、さほど影響が大きいわけではないです。
ですが、喫煙そのものが血管や血圧に悪いのでLDLコレステロール値の高い人の喫煙は高リスクです。

とはいえ影響が出てくるのは高齢になってからです。健康志向や長寿願望がない人なら気にせず喫煙すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

どうもならない場合もあります

    • good
    • 0

悪玉コレステロールが高くても善玉コレステロールの数値もそれなりに高いなら問題は無いです。



今でも健康診断の基準は善玉・悪玉別々に見るようですが、悪玉はコレステロールを体内にばらまき、善玉がばらまきすぎたコレステロールを回収することから、数値の良し悪しをLH比で判断する動きもあります。要は血圧に影響してなければ、そう心配はいりません。

LH比
 ↓
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/colu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙草を吸ってますが、関係ありますか?

お礼日時:2022/09/07 14:51

動脈硬化、動脈瘤をおこす可能性が高まります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙草を吸ってますが、関係ありますか?

お礼日時:2022/09/07 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!