
長文失礼します
高3受験生女 愛知教育大学理科
(偏差値50 国立)志望です。
先週の共通テスト模試で340しか取れませんでした、、、
だいたい国語 90/200
数学 70 50
英語 50/200
物理 20
化学 40
倫理 30
絶対現役で受かりたいです。
睡眠も娯楽も断ち切る覚悟です。
計画
1.以下のも全て3周(完璧にするため)
2. 1の後模試過去問→12月中旬から?!
(古文)
・やさしくくわしい古典文法
・古語単語315
(漢文)
新明説漢文
(数学)
苦手分野のみ教科書、黄チャート
(英語)
・ターゲット1400、1900
・スクランブル→文法 イディオムのみ
・長文毎日やる
→今まで学校で使ったもの全部
(計5冊各50ページ分ほど)
(物理)
エッセンス2冊
(化学)※二次使用
教科書
リードα (基礎問題精巧見ながら)、
重要問題集
倫理→どーしよ
質問
①共テ6割とるためには
これだけでもやり切れれば足りますか?
②上記の計画についてアドバイスください
③ ②以外でアドバイスあればお願いします
④今から倫理を地理に変えるのはありだと思いますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
後半に他の方の回答が少ない④を記載しました。
長文で申し訳ありませんがご一読いただければ。
+最初にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
他の回答者さんの仰っていること
耳が痛いかもしれませんが、大体は事実だと思います。
まず睡眠、削るのNGです。めっちゃ勿体ないです。
最低6時間、理想は8時間睡眠はキープです。
・・・睡眠を削るくらいなら、ネットをやめましょう!!
ネットで回答しておいてなんだよ、って思うかもですが・・・
次に共通テスト6割、難しく考えないでください。
本来は教科書をマスターすれば十分到達できるランクです。
言い換えれば、その程度の基礎的な内容で十分です。
幸い貴方のお手元にある書籍、複雑なものは無さそうですね。
それらと過去問や模試で資料は十分です。
解説を理解し、間違いを調べる努力を怠らなければ、
十分6割に到達可能です。ご安心ください。
+本題ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
④倫理と地理、どっちが良いか
以下は共通テストに限った話です。
2次試験があるなら話は変わります。
★明日、地理・倫政の過去問をそれぞれ解いてください★
*倫理よりも地理の方が10点以上高く取れる、
かつ現時点で地理を6割取れるなら地理アリです。
*倫理が地理と同様に取れる、倫理のほうが高得点、
または両方とも6割を切るなら大人しく倫理です。
地理は暗記量こそ少なく多少の点数アップは容易です。
しかし6割以上を安定して取るなら、
多少の地理的センスが必要になってきます。
直感的に地図地形を頭の中で想像したり、
場所名が瞬時にピンとくる、そんなセンスです。
このセンス、きっと身に着けるのに時間がかかります。
対して倫理政経は時間的コスパがとても良いです。
やった分だけ伸ばせる教科、わかりやすい教科です。
本来は理系科目で高得点を取って欲しいですが、
場合によっては倫理を9割近く獲得し、
他の教科の足しにする戦略をとる受験生も居るくらいです。
・・・二次試験の科目次第ですが。
+私がやった倫理政経の勉強方法ーーーーーーーーーーーーー+
*教材
・7~8割ほど教科書、残りネット(WIKIとNHKが中心)
・参考書未使用
・アウトプットはセンターの過去問と河合塾の模試過去問
*基本
・時代・地域など大枠の流れから覚える
・人物と思想は必ずセットで覚える
・類似する時代と人物もセットにする
・対立する思想までセット化できれば勝ち
・狭く深くより、浅く広くで良い、知識を広げるイメージ
・目標点を越したらさっさと倫政の減らして理系科目へGO
倫理政経はワード単発で暗記すると点数に伸び悩むと思います。
しかしセットで覚えれば他の社会科目よりも簡単に得点可能です。
私は物語を覚える感覚に近いイメージで勉強していました。
抽象的ですみません。参考になるかな・・・
少なくとも、私はこれで9月スタートで9割取れました。
これからの努力が実を結びます。まだ努力で挽回できるかもです。
諦めずがんばってください。
No.4
- 回答日時:
6割程度なら基礎が固まっていればほぼ確実に取れますが、共通テスト用の問題集をやるとなお良いでしょう。
なんなら7割も基礎力があれば十分カバーできますよ。ただし、昨年度の数学は6割取るのでさえそれなりに困難だと思いますが。
何より英語が酷すぎる。150/200程度基礎が固まっていて共通テスト対策が出来ていれば取れるはず。
数学は幾分かマシだけど2Bが理系にしては低い。
国語の漢文はぜひ高得点とっていただきたい。共通テスト漢文はそこまでがっちり勉強しなくても8割前後は安定するようになるはずなのでおすすめですね。
ただ、あと数ヶ月しかないのである程度の危機感を持って取り組む必要はあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
模試の使い方がわかっていない感じがしますね。
模試は、正解と解説を確認してどこでどうして間違えたかという自分の弱点を分析して、弱点克服に特化した参考書や問題集をやらないと意味が無いですよ。ただ漫然と「(志望校レベルに合わせた)参考書・問題集を完璧にする」ために何周もしても、自分の弱点を重点的に補強しなければ同じ事の繰り返しですから。自分で分析できないなら、高校の先生や塾の先生に助けてもらうしかないでしょうね。
国語の得点が低すぎるので、全体的に、問題文をきちんと読めていない(理解できていない)可能性があります。共通テストは問題文をしっかり理解していないと解けないように作ってあるので、そこでまずつまずいているのではないですか。
てか、理科志望なのに物理化学でその得点はやばいよね…。高3の現時点で高校理科の基礎が全然できていない状態で、理科の教師を目指して現役合格希望って、なかなかハードル高いですよね。
>睡眠も娯楽も断ち切る覚悟です。
睡眠を「断ち切る」という表現がちょっとおかしいのは別として、睡眠はカットしちゃダメですよ。きちんと8時間の睡眠は確保するべきです。でないとせっかく勉強したことが記憶として定着しません。
「覚悟です」と宣言する暇があったら、今日、今すぐ、勉強に取りかかってください。勉強の計画を立てたけどこれでどうでしょうか、と悠長に他人に聞いている暇はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
現役です。7月31日に受けた、第二回河合塾共通テスト模試で、関関同立、全てe判定でした。近大もe判定
大学受験
-
偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大
大学受験
-
4
大学受験 偏差値55程度の学校です。 愛知県住みで内心が高く指定校推薦で進学を考えているんですけど、
大学受験
-
5
俺の先輩は2年のセンター試験体験受験で400点台でしたが、名前は伏せますが国立市にある国立大学に受か
大学受験
-
6
大学中退について。大学1年です。 父にどれだけ大学を辞めたいという話をしても「絶対許さない」「辞めた
大学・短大
-
7
僕の親友の模試結果です。ご査収ください。(許可は取りました快諾で) 第二回全統マーク模試 国語 11
大学受験
-
8
人生詰んでる
大学受験
-
9
医学部を反対されている
大学受験
-
10
浪人生なんですが、今日から昼夜逆転させようと思うのですが、やめた方がいいですか? 深夜1時〜朝9時
大学受験
-
11
指定校推薦で東京理科大学を受けるか、学校型推薦で九州工業大学を受けるか迷っています。なにかアドバイス
大学受験
-
12
文理選択で悩んでいます。
大学受験
-
13
高校二年生女子の文系です。 今年の2月から東京大学に合格したいと思い始めました。 東京大学の文Iに合
大学受験
-
14
兵庫県出身京都の高校に通っております. 京大経済と一橋経済で悩んでおります. 浪人は考えておりません
大学受験
-
15
助けてください。 受験勉強に全く集中することが出来ません。 原因は自分が本当に第一志望の大学に魅力を
大学受験
-
16
質問です。 今高1なんですが、高3になったら受験して進学をしようと考えています。私の高校はそこそこ偏
大学受験
-
17
大学入試 辞書持ち込みについて
大学受験
-
18
大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど
大学受験
-
19
大学名は大事ですか?
大学・短大
-
20
大学入試においての念書の効力について
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
補欠合格について
-
5
国公立前期に合格しました。後...
-
6
国公立大学の出願書類を大学に...
-
7
MARCHに入学した人の学力って、...
-
8
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
9
偏差値換算の大学入試について
-
10
大学受験に行かなかった
-
11
医学部の面接って普通に落ちる...
-
12
高校3年、受験生です。どなたか...
-
13
どうして中京大学の入試問題っ...
-
14
慶應医学部ってそんなにすごい...
-
15
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
16
医学部受ける人ってほんとに医...
-
17
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
18
聖路加国際大学の1次試験合格し...
-
19
【大学受験】 日本全国で最も多...
-
20
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter