dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科に通院しながら、仕事(アルバイト)をしております。期間限定の週2日の電話交換のアルバイトです。通院、服薬している事は雇用先には隠して仕事をしております。マスクをしていて、表情が隠れているので、落ち着いて対応できていると言われ、動揺や緊張が他人からは今は症状が見えにくいかもしれません。家にいるとひきこもりになってしまいそうなので、仕事にでているのですが、雇用する側としてはやはり嫌なものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 前の職場でたまたま冷遇されている事を知り、雇用主に対して感情を抑えられない事がありました。
    以降、気をつけています。

      補足日時:2022/09/20 16:56

A 回答 (6件)

頑張っておられると思います。

御回復を願ってます。
    • good
    • 1

虚偽の申告or告知義務違反で即日解雇も有り得る。


また、病気が原因で会社に損害を発生させた場合は、損害の補填を求められる事もある。
全て承知の上なら自己責任の範囲。
    • good
    • 1

仕事をしながら通院してると 考える事も出来ると思う

    • good
    • 1

それは価値観の問題だと思います。


私も精神疾患歴があり、勤務した経験はあります。私は報告をしない事をチョイスした事がありますが過去、職場の職務規定だと指摘を受けた事もあります。あなたの職場はどうかわかりませんが、そういう社則でもなければ伏せていても構わないと思います。
仮に職務規定違反になっても秘密で勤務するのも方法ですが、症状が表に出ると怪しいと思う人もいます。表沙汰になってしまうと、上司の印象も変わるかもしれません。
どちらを選んでも私はメリット、デメリットありました。
考えてみて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
上司や周りもいい方が多いので、雇用先には迷惑だけはかけたくないです。

お礼日時:2022/09/20 16:53

お互いに持病はあります。

持病でも事情により通院しながら仕事をしなければならない人は、大半はいると思います。あまり病気のことについて、誹謗中傷はお互いにするべきではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2022/09/20 16:50

雇う側として一番気にするのは


悪化して突然来なくなるとか、何日も休んで復帰のめどが付かないとか
要するに「勤務が不安定になる」事でしょう。
その先のこと…つまり人を探した方がいいのかとか、
休んだ日だけ穴埋めすればいいのかとか。
まぁそういうのって他の病気でも同じことではあるんですけどね。

服薬とか通院の詳しいことまで明かす必要はありませんが、
自分が勤務できない場合に会社を困らせないように、
という視点で報連相が出来て居れば構わないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の職場ではまだ大丈夫なんですが、前の勤務先で冷遇されているのをたまたま知ってしまった時、感情を露わにしてしまった事があります。理由はあるもののイライラが雇用主に対して出てしまったんです。

お礼日時:2022/09/20 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!