
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.4 です。
ThinkPad 13 に入れてある Windows 11 は評判が芳しくないようですね(苦笑)。しかし、使えているのであれば構わないような気がします。業務で使っているなら正規品以外は論外ですが、個人が趣味でノートパソコンを持っているなら、Windows 11 の対応外の CPU でも、自己責任ということで自由に使えると思います。
私は、第 1 世代ノートパソコン用 CPU Core i7-640M を搭載した、HP EliteBook 8740w を持っていて、最近 Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。当然、サポート外の CPU で、世代的には UEFI や TMP2.0 は無いです(笑)。それでも、初回の Windows Update は全て正常にできましたし、多分この先も大丈夫ではないかと思います。まぁ、希望的観測ではありますけれど。
HP EliteBook 8740w でも同様の確認をしてみました。やはり、AC アダプタの DC プラグを抜いたり挿したりしても、画面はそのままです。これも Windows 10 同様に、バッテリ時が多少暗くなります。
どうやら、ThinkPad 13 に特有の症状のようです。バッテリと AC アダプタの切り替え時に、ディスプレイ関係で内部のグラフィックスにリセットでも掛かっているような感じです。
結局、自分の Lenovo ThinkPad や HP 8740w はブラックアウトはしなかったです。バッテリ時に若干輝度が変わっただけです。
ただ、一旦は途切れますが、表示は継続して行われているので、致命的な不具合ではないようです。もし、メーカーに問い合わせしても、ANo.3 さんの仰るように、「それは仕様です」 と言う答えが返ってきそうです(涙)。
No.5
- 回答日時:
格安パソコンは電源安定しないので、バッテリー切り替えで画面が乱れたり一瞬消えることはあります。
中国メーカーの様なのでありえるかなと思います。
あと気になるのがWindows11対応していないのに無理やりいれています。
セキュリティが低いですし、後のアップデートで急に使えなくなるリスクがあるのですが、その業者やばそうです。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
手持ちの ThinkPad X200 や ThinkPad X301 で試してみましたが、AC アダプタを抜き挿ししても、画面はブラックアプトしませんでした。ただ、AC アダプタを使う場合と、バッテリのみの場合では、ディスプレイの輝度を変えるようになっています。
これはかなり古いノートパソコンですが、画面には輝度以外は変化しません。古さより設計の違いのような気がします。
No.3
- 回答日時:
そのパソコンがそういう「仕様」だという事じゃないのかな。
Wiindows11が正式に対応出来ないCPUを搭載している古い機種を中古品で購入しているみたいですから、メーカーの正規サポートは受けられないでしょうし、メーカーサポートから詳しい事は聞けないでしょうけどね。
No.2
- 回答日時:
Lenovo ThinkPad 13 ですね。
https://kakaku.com/item/K0001047548/spec/
画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7300U(Kaby Lake)/2.6GHz/2コア CPUスコア:3708 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Pro 64bit 重量:1.44kg
SSD が標準の 256GB から 180GB に減っていて、メモリが標準の 4GB から 8GB に増えています。2017年3月 7日 発売なので一寸古い機種ですね。
私も最近、Core i7-640M のノートパソコンを、Windows 11 にアップグレードしました。Windows 11 は、だいぶ普及してきたので、動作検証用に必要になりました(笑)。
"充電器を抜き差しする瞬間だけ何故か2秒くらい画面が真っ暗になる"
→ 充電器と書かれていますが、ノートパソコンの場合、バッテリの充電と本体の給電を別々に行っていますので、通常は AC アダプタと言います。
バッテリが無くても動作しますので、スマートフォンやタブレットとは違っています。スマートフォンやタブレットは、動作している最中に充電器を抜き挿ししても、本体の画面に影響が出ることはありません。これは、バッテリから給電しているからなのです。ただし、バッテリが消耗してしまうと、本体は充電がある程度進むまで、起動しなくなってしまいます。
それに対してノートパソコンは、バッテリの充電と本体の給電が別になっていますので、バッテリが無くても動作します。そのために、AC アダプタの DC プラグを抜き差しすると、内部でバッテリと AC アダプタの給電を切り替えるてめに、一瞬画面がブラックアウトするのでしょう。
これは、回路設計によってブランクが発生しないようにもできるのですが、そのためには本体側に大容量のアルミ電解コンデンサを装着しなくてはならず、薄型の小型ノートパソコンでは体積を取ってしまうので、ある程度は妥協してるような気がします。画面には影響は出ますが、本体の動作には問題が無いはずですから、そういう設計なのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの電源ケーブルの抜き差し
ノートパソコン
-
後付けTPMについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
pc関連の質問です。マザーボードを交換したのですが、マザーボードのパッケージ?のようなものが写されそ
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません
ドライブ・ストレージ
-
5
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
6
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
7
このスペックのPCはいつまで使えるのでしょうか? 4年前、オススメされた構成で自作PCをしました。
デスクトップパソコン
-
8
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
9
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自動修復、終わらず…どうしたら。 Lenovoのデスクトップパソコン(一体型ではなくモニターと本体が
デスクトップパソコン
-
11
ドスパラの通販サイトで、core i 7を搭載した中古デスクトップPCが、3万円くらいで売られていま
中古パソコン
-
12
グラボとマザボから同時にディプレイを表示する方法
モニター・ディスプレイ
-
13
ロースペックのパソコンを長く使っている人はいますか?
ノートパソコン
-
14
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップパソコンに増設したいメモリを教えて欲しい
中古パソコン
-
16
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
17
以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu
ノートパソコン
-
18
Windows11のノートパソコンを中古で購入を考えていて、1「メモリ16GB、HDD750GB」の
中古パソコン
-
19
i5−12400がWin11でサポートされていない訳は?
デスクトップパソコン
-
20
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンって充電器に繋ぎっぱ...
-
常にスマホのバッテリー100%に...
-
最近買ったこのノートパソコン...
-
ノートパソコンの電源が入りま...
-
E450を使っているのですが...
-
スマホを充電してるのに、どん...
-
ノートPCのバッテリーの使い方
-
充電しっぱなしのpc利用は?
-
モバイルバッテリーでスマホを...
-
iPhoneは充電のしすぎに注意と...
-
ゲ―ミングノートpcについて質問...
-
thinkpad X250 バッテリ交換に...
-
困ってます
-
ノートパソコンのバッテリーに...
-
ノートパソコンを使っています...
-
パソコンのバッテリーについて。
-
パソコンとモバイルバッテリー...
-
pcの電源がいきなり落ちます...
-
NECのノートpcですが、 初期化...
-
ノートパソコンのバッテリーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
モバイルバッテリ貸してに対し...
-
ノートパソコンの充電が急にで...
-
パソコンの場合充電する際、電...
-
ノートパソコンは充電しながら...
-
最近買ったこのノートパソコン...
-
LAKKOバッテリを数ヶ月使ってる...
-
ノートパソコンの電源が入りま...
-
Windowsタブレット端末に給電の...
-
バッテリーはどこで買う?
-
2年ぶりの起動での不具合
-
ACアダプタは繋げたままがいい...
-
ノートPC ACアダプタは24時間電...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
ノートパソコンなんですが、コ...
-
pcの電源がいきなり落ちます...
-
ノートPCの充電量が指定できる...
-
携帯機器電池(バッテリー)の充...
-
ThinkPad X31 バッテリーが充...
-
スマホはよく充電しながら使う...
おすすめ情報