dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月10月は私は介護施設で22日間働くシフトにしました。ただ〜……私は過去に精神科病棟にいましたから、老人施設に入居されている気持ちが解るように思えます。こんな所は出たい!出たら二度と来たくない!と。その気持ちは痛いほど解るつもりですけど、入居されている方々にどうして差し上げたら宜しいか?解りません。私は過去に生涯、出れないのではないか?と思って発狂したことすらございました。どうすれば良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 私は精神科病棟に入院していました。約半年でしたけど。

      補足日時:2022/09/25 19:45

A 回答 (2件)

こんばんは。



んー。とりあえず「それが仕事であり、自分の考えはぶっちゃけ関係な
く、そして本人の気持ちを考えるなら、当事者である家族の考えも考え
るべきだ」とと思うのですよ。


本人だけでは生きていけません。しかし家族はその受け入れ体制の準備
ができていません。多分、本人死ぬまでその意識はなく、退去すること
になっても他の施設への移動でしょう。

近すぎると喧嘩する、施設に入る前に親子関係なんて壊れており、離れ
ていることで親子関係が成立するなんてことも普通にあるのです。

それをふまえた上で、本人に過ごしやすい(実家以外の)環境を提供す
るのが自分たちの目標の1つだと考えるべきだ、と思うのです。

ケアの実施が残りの目標でしょうけども。ぶっちゃけ当人を実家に帰す
なんてのは目標にないのです。それはケアプランにかかれていない事で
明確です。
    • good
    • 0

積極的に面倒を見るのは良いですが、あまりに感情移入するとあなたの神経が保たないでしょう。


仕事として、ある程度割り切る事も必要かと。
適度に同情し、適度に突き放す。獅子は子を千尋の谷へ突き落とす(違)
念のため書いておくけど、実際に突き落とす訳ではなく、あくまで比喩だかんね。真に受けないように・・そんなように厳しさを教える、という意味だかんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!